dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪地下鉄堺筋線の北浜駅からJR京橋駅への行き方なんですが。

前置き説明

JR和歌山駅から堺筋線北浜駅までの通勤。
定期は、JRは 和歌山-天王寺、地下鉄は 天王寺-北浜 を予定。
帰路時の話なんですが、以前は、天王寺発和歌山行き快速が
天王寺駅2番ホーム辺りから本数的に結構あったと思うのですが、
現在、めっきり本数が減ってしまっている様な。
http://www.jr-odekake.net/eki/time_07/Tennoji270 …
和歌山行き快速は、JR京橋発の紀州路快速ばかり。
天王寺からこの紀州路快速に乗ると、座れる確立はかなり低く
なるので、紀州路快速始発駅のJR京橋駅へ北浜駅から行きたい。

それで、聞きたい事は2つあって、

1つ目
北浜駅からJR京橋駅へ行く最短ルート(時間的に)は?
a) 長堀鶴見緑地線京橋駅まで行き、そこから徒歩。
b) 南森町で大阪天満宮(JR東西線)に乗り換えJR京橋駅へ。
c) 扇町で天満(JR環状線)に乗り換えJR京橋駅へ。
d) 京阪本線。

d)は、最も理想的ではあるが、JR、地下鉄以外の交通手段になり
金銭的にさらにかかる為、最終手段。
a)、c)は地図的に見て乗り換え駅間に距離がある様に見えるが、
どのくらいで乗り換えられるのか?
この4つ以外に何かありますか?

2つ目
JR京橋駅で改札を通過する為に、切符を購入する必要があるが
和歌山-天王寺の定期と合わせて、何か上手な定期購入方法って
ないでしょうか?
やっぱり、和歌山-京橋 で購入するしかないのかな?
通勤費としてはおそらく 和歌山-天王寺(JR分としては)の定期代
しかでないので、上乗せ分はなるべく低く(安く)抑えたいなと。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

和歌山~天王寺と天王寺~扇町(天王寺~北浜と同額)の定期券を購入。


往路は天王寺乗換えで北浜へ。
復路は疲れ具合等に応じて以下を使い分ける。
・扇町まで行き天満から紀州路快速乗車(大阪で客が入れ替わるので座れる筈)。天満~天王寺はICOCAチャージから減算。
・阪和線天王寺から、#2の方の回答にあるように日根野行き快速に乗車し、後続の紀州路快速や普通に乗換え。
・天王寺から紀州路快速乗車。
    • good
    • 0

1.


京阪が一番速い。
次はb。
cは、扇町→天満で垂直移動が発生する分、bより若干遅いと思います。そんなに大差ないが。まあ、bも、京橋駅では階段を上らされますが。

2.
おっしゃるルートにするならば、JRの定期券は、
和歌山~天王寺~京橋ではなく、和歌山~天王寺~西九条~京橋 にしないといけません。
天王寺で定期券を分割すると、若干安いですが、大勢に影響ありません。6か月で5万くらい高くなります。

>紀州路快速始発駅のJR京橋駅へ北浜駅から行きたい。
そもそも、天王寺始発の、日根野行き快速で日根野まで先回りして、そこから紀州路快速に乗ったらダメなんですか?どう考えても、そんな追い銭するくらいなら、日根野で乗り換えた方がマシ。
    • good
    • 0

 京橋~天王寺は快速で26分かかるります。

そこまで回り道するのであれば
 北浜~なんば~(南海線)~和歌山市~(バス10分)~和歌山

 というルートのほうが実用的なような気がしますが、どうなんでしょう?運賃についてもこの経路にしたら、サザンの指定券分くらいは安くなりますし。

 北浜~京橋間を京阪を使わないのであれば、cが早いと思います。乗り換え時間は5分程度でしょう。定期券は天王寺等で分割すると安くなりますが、京橋~(大阪駅経由)~天王寺~和歌山で32000円ぐらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!