dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚6年目の36歳の会社員です。妻(35歳、専業)と子供(5歳女と1歳男)がいます。年収460万程度(月5万、ボーナス10万給与天引きで貯金)です。
今年の4月から会社より派遣されて、研修生として大学院に通っております。よって夜学ということもあり、日中はかなり時間があるので気づいたんですが、妻のぐうたら加減があまりにもひどく真剣に悩んでいます。中身は、

(1)大概昼まで寝ている。今、夏休みで子供が家にいますが子供には朝、菓子パンと牛乳のみで、昼は作ったり作らなかったり・・・。夜はヨシケイの宅配サービス(材料を届けてくれる)。
(2)土・日に昼はほぼ外食で、平日も平均週2日は外食に頼る。「お金は大丈夫か?」と聞いても、「きついから作りたくない」と言う。
(3)家計簿をつけない。また私が「俺が家計の管理をする」と言うと、「私は、あなたの雇われお手伝いじゃない!」を腹を立てるが、「これ何に使ったの?」と聞くと当然把握していない。当然貯金を増やしたいと思っても「無理!」としか言わない。
(4)毎日が「食っちゃー寝」の繰り返しで体重はおそらく90kg(身長は169cmはありますが・・・)を超える肥満体型(夜はいびきがうるさい)で本人は痩せる気は毛頭なく、開き直っている。また私(身長176cm、体重86kg)より食べる量が多く、人前に「妻です。」と言って出したくない。
(5)口癖は、「あなたはいいわよね~、暇そうで・・・」(忙しいと言う割には、携帯のモバゲーを良くやっている所を見かける。)

まあ浪費家というわけではなく、子供の世話はしますし、洗濯や買い物もちゃんとしてくれるのでその部分で今、我慢できているという状態です。
ただ将来の事を考えると、今の妻の食生活を見るに肝臓や血液関連の内臓系疾患の確率は極めて高いと思いますし、月に何にどれくらいお金がかかっているのか分からないと不安ですし・・・。第一子供が可哀想な気がします(母の手料理が「ヨシケイ」とは・・・)。

まあいろいろ言うと「うるさいわね~!またお金のこと~!」と逆ギレするし、話をしてもこっちがびっくりするくらい常識力・理解力がない(知能が中学ぐらいで止まっている。)ので、最近は話す気さえ失せています。「奥さんの悪口を言うなんて・・・」という方もおられるかと思いますが、別に悪口を書いているわけでなく本当のことなんです。

この金の管理と体調管理がまるでできていない妻をどう思われますか?何か甘えすぎだと思いませんか?これが普通なのでしょうか?ご意見ください。

A 回答 (16件中1~10件)

はじめまして。


私自身は結婚していませんが、会社の同僚などと
話をしていると良く似た事は聞きます。
その中で感じた事を書かせてもらいますね。

おそらく、kehi0937さんもあまり怒鳴ったりしない優しい人柄では
ないですか?奥さんはそんなkehi0937さんに少し甘えているところは
あると思います。
実際、不満がいろいろある中でやはり1番心配なのは
奥さんの健康管理の問題かと思います。
それと、子供の体質は幼い頃の生活習慣で決まると言われているので、
奥さんの生活に合わせていると、肥満体型になる可能性がありますね。

まずは、kehi0937さんの素直な気持ちとして健康面をすごく
心配していることを伝えるといいかもしれません。
小さいお子さんがいるのでなかなか難しいとは思いますが、
一緒に運動する(散歩程度でも、WiiFitでも)きっかけを
作るといいかもしれませんね。

料理に関しては、kehi0937さんも積極的に参加するようにして
上のお子さんと一緒に始めてみるのもいいかもしれないですね。

いろいろ忙しいと思いますが、それを口にすると
奥さんとしては『こっちは家事全般大変なのよ』になってしまうと思うので。

あまりにも話を聞く態度を見せない場合は、ちょっと怒鳴るくらい
気持ちをぶつけてみてもいいかもしれません。
でも、それはあくまで最後までガマンした結果であるように。

kehi0937さん自身がどーんと構えていきましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。まさにsteady_wayさんの言うとおりあまり怒鳴ったりしない性格なのでこの質問で爆発したのかも知れません。運動と料理に関しては声をかけてみようと思います。

お礼日時:2008/07/30 23:48

配偶者の悪口(悪口ではないとおっしゃるでしょうが。

)は、言わないことです。

夫だろうが、妻だろうが、自分が選らんだ人なんですから、すべて自分の責任です。

それを、あーだこーだというのは、自分のバカさ加減を世間に発表しているようなものですよ。
    • good
    • 12

27歳、女です。



質問者様の文章からしか判断出来ないのであれなんですが、
私からしたら無駄使いが多くて、こんな妻絶対に嫌です(^-^;)

無駄に太るのはその脂肪にはお金が使われてるってことですよね。
自覚がないだらしない人って、何かにつけていいかげんな所が
あるので・・・。
    • good
    • 12

>この金の管理と体調管理がまるでできていない妻をどう思われますか?何か甘えすぎだと思いませんか?これが普通なのでしょうか?ご意見ください。



普通なわけありません。
生活態度や体重(病気ではないんですよね?)を、
聞いただけでゾッとします。

でも、そのようなぐうたらな女性を妻に選んだのは、
質問者さまですよね???
それとも、そのような女性しか妻になってくれなかったのでしょうか?

前者なら、責任の半分は質問者さまにあるのですから、
奥さまだけを責めるのは間違っています。
また、後者ならそれこそ奥様には責任がないような。。。

まず、自分を省みることから始めてはいかがでしょう。
すべてを奥さまのせいにしていても何も変えられないのでは?
    • good
    • 1

年収460万円で、お子さんがお二人いて、その上、旦那さんが夜研修で出かけてしまう…奥様心身共にきついに決まってるじゃないですか。

日中、あなたは奥様のために何かお手伝いとかしてあげてますか?
奥様の体型の件も、奥様の健康を心配しているのか、世間体を気にしているのか、どちらですか?
奥様のぐうたらを気にする前に、あなた自身のことをよく振り返って見るべきです。ちなみに男性には細かな家計の管理なんか到底できない、と断言しておきます。
    • good
    • 9

まず、専業主婦=家の事は完璧!という固定観念を捨てましょう。


自分の家庭と他の家庭を比較しても、何も解決になりません。
普通かどうか?はあまり重要でないと思いますが。

乳児を抱えて、生活が不規則かつ慢性的な寝不足なのでは?
もう離乳食の時期でしょうから、食事の支度が面倒なのかもしれません。
毎日、コンビニ弁当や出前なら別ですが、宅配食材ならバランスも
考慮されてるのでいいかもです。
毎日のメニューを考えるのは、料理が不得意な人だと物凄く苦痛です。
自分がそうなので、よ~く気持ちが判ります。

ただ、5歳の子の食事は用意してあげましょう。
kehi0937さんが30分早起きして、簡単な物でも作ってあげては?
お昼はお弁当でも作ってあげれば、奥さんも助かるかもしれません。

体重・・・・kehi0937さんと奥さんの体脂肪率はいくつでしょう?
成人男性は体脂肪率25%以下が適正です。
成人女性は体脂肪率30%以下が適正です。
オーバーしてるなら、夫婦で切磋琢磨して頑張りましょう。

携帯のモバゲー位なら、まだマシです。
外に男を作って家事放棄。あげくに子どもを捨てて逃げてしまったら?
全部、kehi0937さんがやらなければならないですよ。
一人になってしまったら、「俺は仕事している」は言い訳になりません。

家の事を任せるなら注文をつけるのではなく、奥さんの裁量に委ね
足りないと思うお部分は手伝いましょう。
    • good
    • 8

 既婚男です。


 まず、質問者様がで変わってみたらいかがでしょうか?“子供の世話はしますし、洗濯や買い物もちゃんとしてくれるのでその部分で今、我慢できているという状態”ということですが質問者様はどのくらい家事育児に協力されているのでしょうか?奥様が動かないのなら質問者様がお子さんの食事を作るのもありだと思いますよ。週末なら3食作れるはずです。自分の場合、土日に3食作るのは苦ではないです。
 痩せるのだってまず、質問者様が引き締まった肉体を作り上げる努力を見せ、効果が出てくれば奥様も考え直すような気がしますけど。
 また、ご夫婦でちゃんと話し合ってみたらいかがでしょう。
    • good
    • 4

辛辣な言葉が並んでいますが、もし質問者様が奥様から見て



「努力するに値しない男」

に認定されてしまっていたら改善は難しいですね。

嫁は嫁で向上心がない、夫は夫でネットで嫁を厨房扱い。
あおりを食うのはお子さんですね。
常識がないなら常識を教えるのが夫の甲斐性でしょう。
人前に出しても恥ずかしくない嫁に仕立て上げたいのなら、もっともっと
質問者様ご自身が自分に磨きをかける必要がありませんか?
    • good
    • 8

奥様の体系については本当に健康の為とか人前で紹介出来る


位になって欲しいと思うならやっぱり一緒に朝とか夜に歩いたり
してあげるのはどうでしょう?

痩せないといけないとは奥さんもわかっていると思います。
でも楽を知ってしまってるから、なかなか自分一人では行動に
起こせないんだと思うんです。
最初一緒に頑張ってあげて徐々に体重が減ってきたり見た目にも
わかるくらいになって人から痩せた?とか言われたりすると嬉しくて
一人でも頑張れるようになると思います。

後、他の回答者さんも言ってるように「ヨシケイ」はそんなに
悪いもんじゃないと思います。
私も働いてる時は月に3,4日お世話になっていました。

ただやっぱり同じ食材をスーパーで買うのと比べたら割高なので
専業主婦の今は利用していません。
土日が外食なら平日だけは子供さんのためにも何か手作りの
ご飯を作ってあげてほしいですね。

お金の事はあんまり男の人に細かく言われたくないけど
ちゃんとお互いで話し合って妥協出来るところはして、ゆずれない所は
主張して食費に毎月いくら使うかなど予算を決めて封筒にわけてそこから出すというのはどうでしょう?

余った分は貯金箱などに入れて溜まったらその時は家族で楽しめる事に
使うとか。 節約して貯金すると楽しいことが待っているって目標があれば良いかなぁと。

今の時点で甘えがあるかないかで言えばあると思います。
でも家族なら有っても良いと思うし、これから改善していければ
良いですね。
    • good
    • 5

奥様と身長が同じ位の既婚主婦です。



10kgのお米袋を身体に4つ近く巻き付けると想像……動けません(汗;
洗濯や買い物が精一杯でしょう。小さなお子様がいる訳だしね。

まずは健康診断を御夫婦で受け医者から『肥満』による害を聞き指導の元、減量をするべきです。
肥満が動きを鈍らせ、思考力を低下させていると思われます。

このままの生活が続けば『肥満一家』でお子さんが小学校・中学校になった時に困りますよ。
(今の子供は辛辣な言葉を使いますから)

奥様もきっと心の中では『このままじゃまずい!』と悩んでいるのでは?
ただ子供が小さいしどうして良いのか解らない。
色々な事を考えるのも面倒になっているんでしょう。(家計・食事のメニュー)

今の状況から脱出させられるのは御主人の力無しでは有り得ないと思います。
早急に連れ出して受診しましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!