※若干グチになってます・・。
一般常識と乖離していないか確認したくてこの質問をさせて頂きます。
【状況】
・ワイ→妻、子供3人(小学生&幼児)
・相手→夫婦、子供3人(中高生)
・夫婦間は、妻同士は仲いい。夫同士はまあその場にいたら話す程度。
・ワイの自宅、一軒家で150平米程度。トイレ・シャワー二か所だが、DIY途中の部屋もある・・
・宿泊日数は当初1週間。妻の何気ない一言「もう一泊できたら、こんなんやこんなんできたのに~」と言うことで、ガチでもう一泊増えた・・
・宿泊期間中半分は外にでて観光とかしてごはんも済ましてたが、半分は朝・昼・晩ワイ家族が提供
・朝ごはんは毎日。相手妻も起きてきて手伝うとかなく、妻が基本準備(たまにワイも手伝う)
・一緒に外食したときも家族毎に割り勘(まあ、いいけどね・・。ワイなら絶対相手にださせんけどね。泊めてあげてる云々抜きにしても相手からしたらワイ年下やし・・)
・たまに夫婦だけで観光でかけて、子供らうちにステイ・・。手かかる歳じゃないし、勝手にスマホやゲームをゴロゴロしながらしているけど、子供らの分のごはんもワイらが準備
と、まあ私の感覚からしたら堪忍袋の緒が切れそうというか、なんなんだろう非常識すぎないかい?と思ってしまうのだが、妻は平気というか、気持ちに余裕があるのか、相手を思いやっているのか、なんなのやら・・・。
で、そのことでちょいちょい妻と私とで小声で言い合いになり、妻は「キャパオーバーしてイライラするなら部屋にこもってていいから」と言ってくる。じゃあそうするわ、と部屋にこもって平静装おうとするが、妻が一人で10人分の食事を準備し、部屋も片付け、掃除機かけて、という姿をみていると(睡眠時間削っている・・)いたたまれなくてワイもできることは手伝っている。
というわけで、長くグチってしまったが、これって普通でしょうか?私は妻からみたらキャパが狭いらしいが、私からしたらこの相手家族がどうかしているし、それに付き合わされてる妻もお人よしすぎると思ってしまいます。
私が逆の立場であれば、そもそもそんな大所帯で(親族ならまだしも)友人知人家族に連泊しないし、やむを得ない事情があるとしても絶対1-2泊にするし、外食したら絶対ださせないし、そもそも泊まってても基本家にはなるべくいない、食事もなるべく外で済ませてくる、ようにすると思うのだが、感覚が違いすぎて(少なくともそのメンバーの中だと)、私が「心狭いのか?」と思わされてしまう・・。
皆さんいかが思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういうのって個人差がありますので、質問者さんのような人もいれば、奥様のような人もいるわけです。
で、「もう一泊できたら」と言いだして、文句も言わずにもてなし続けているのは相手ではなく奥様なのですよね。ならば、そんなに「一般常識」から外れているとも思えません。そもそも相手だって何らかの形でのちのち還元するつもりなのかもしれませんし、家主のお子さんたちにとって良い刺激になっているのなら、それだけでかなり還元していることになりますし、主婦である私の目線で言えば、他人の家の家事というものは、そうむやみに手出しできるものでもありません。
ちなみに、10日以上も、相手の中学高校やお仕事はどうしているのか気になりました。何か事情を抱えたご一家なのであれば、なおのこと、奥様としては友人として放っておけないのかもしれません。コロナ禍に観光や体験がそんなにできているというのも、かなり希少な環境にいらっしゃる証拠ですので、奥様としては存分にもてなしたいのかもしれませんし。
とはいえ、私が奥様の立場なら、相手一家ではなく、同居家族(この場合は夫)を思いやって、宿泊者をやんわりと追い出すとは思います。そもそも受け入れないかもしれません。ただし、これは長年の同居生活を通じて、「あ、この人は、こういうのダメなんだ」と悟ったからです。
お子さんが小学生以下だということは、質問者さんご夫婦は、ご夫婦として発展途上なのだと思います。ご質問を拝読する限りでは、質問者さんが問題にしているのは、手伝い面と金銭面のみであるような印象を受けますが、手伝いは、手伝われるはずの人(奥様)ご自身が問題ないと言っているのだし、奥様としては金銭的にも家計は問題ないと解釈しているのかもしれません。
ですが、きっと質問者さんが感じていらっしゃる問題は、もっと心情的なことですよね。他人が無期限で同居しているストレスとか、そういうことなのではないかと思います。そこをもっと自己分析なさって、奥様ときちんとお話し合いになるべきだと思います。
まとめます。問題が「家事と家計」である限り、奥様は問題を感じないのだと思いますし、私から見れば、主婦さえ問題ないなら、夫が問題視するのが不思議です。でもきっと問題はそこではないのだと思います。
ご回答まことにありがとうございます。最も俯瞰的でフェアな意見で参考になりましたのでベストアンサーとさせて頂きました。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
日本だけでなく、世界中どこでも、寝室数やトイレの数だけでなく、お風呂場の数次第です。
お風呂場が一つしかなければ、まず泊めるとしても1泊のみです。各寝室がホテルのようにバス・トイレ付であれば、1か月でも2か月でもありです。それでも一室に寝どまりできるのは大人二人、子供一人までの人数。部屋の掃除、整理・整頓も訪問者がするのが当たり前です。
でも、一般住宅で、そんなお家を日本では見たこともないです。
No.12
- 回答日時:
その国の知り合いにアンケートを取れば?
少なくとも日本ではプライバシーを大事にするため緊急事態ても無いのに他人を、しかも家族ごと泊める習慣って少ないと思う。
親戚なら別にだけど。
単に奥さん繋がりの友人でしょ?
宗教、生活習慣、配偶者への気持ち、友達への気持ち、他の家族や他人の住居への精神的なハードルの低さ、日本人にアンケートを取っても参考にならないよ。
それに質問者さんの仕事、経済力、様々な事情もあるでしょ。
奥さんの友人を泊めないと今後に影響するとか、村八分にされるとか。
失礼を承知で、家庭内で質問者さんの立場とか(つまり夫婦としてのヒエラルキー)。
妻が自分の友人を優先して、自分の配偶者に
「部屋にこもれ」
はモラハラとなる。
異国は考え方の違いだけで命のやりとりをするくらい日本とは違う。
普通かどうかはこのシチュエーションではなく質問者さんの立ち位置では?
嫌なら妻にも相手にも
「迷惑」
「来るな」
「出て行け」
で済む。
No.11
- 回答日時:
あなたの奥様や友人夫婦は日本人なのですか?
他の国の方なのであれば、単なる常識の違いなのかなと思います。
奥様もあなたに強制する気はないようですし、
郷に入っては郷に従う気持ちも必要かもしれません。
「自分ならしないのにっ!」って相手を非難するのではなく、
相手がそこまで入り込んでのびのびしてくるなら、
自分もそれを上手に活用してみてはどうでしょうか。
DIY途中の部屋があるなら、
「ちょっと手伝って〜」で進めちゃってもいいのでは。
中高生なら色々役に立つと思います(笑)
No.10
- 回答日時:
#2で回答した者です。
私の両親も複数の国で暮らし、私も海外在住の友人宅に世話になったことが複数回ありますが、海外邦人である場合には、現地の習慣に加えて、邦人同士の独特な習慣が芽生えるもので、日本ならあり得ないな頼り合い方をすることが多々あります。帰国するとその習慣は途絶えます。ちなみに、有名外国人のバイオグラフィーなどをお読みになればわかりますが、友人がとめどなく泊まり続けたり、入れ替わり立ち替わり長期滞在する例は珍しくはありません。それが「一般的」という意味ではなく、そういうことだって世の中には多いという意味です。とはいえ、私の考えは基本的に#2欄のものと変わりません。
No.9
- 回答日時:
1日でも無理です。
ホテルに泊ってくれと思います。
友人の家でも、1週間以上滞在するのは非常識だし、子供を友人宅に残して自分たちだけで出かけるのも、本当にどうかしています。
むしろ心が広いのでは?
No.8
- 回答日時:
50代の主婦です。
日本での話では無かったのですね。海外在住だったんですね。
海外だと、お話する相手も、日本人だったら、うれしくてたまらないのでは?と思います。
また、そのご友人の奥様とは、どんな話になっているか?分かりませんが・・・。
手土産とか、食費とか、何も無しですか?
ちなみに、私は、実家に帰省した時も、弟家族が同居しているので、
食費を包み、家事を手伝っています。
私は、基本的に、よその家に泊まるのは苦手なのですが、
その奥様のご友人の立場なら、外食はおごり、家事も手伝うなど、
気を遣います。
でも、それなら、ホテルに泊まれるくらい出費になってしまうかも?
No.6
- 回答日時:
私は男ですがあなたの気持ちもなんとなくわかりますが奥さんの気持ちは物凄くわかります。
奥さんの仲の良いお友達なんですよね?
奥さんがそうしたくてそうしでるんでしょ?あなたは奥さんの顔に泥でも塗るつもりですか?相手の方を気持ち良く迎えて送り出してあげれるようにお手伝いをしてあげれないのかな~って思ってしまいました。
年下とか年上とか関係ないような?
もしあなた達、家族が相手の方の家に遊びに1ヶ月泊まったとしても温かく迎えくれてくれると思います。
別に相手の奥さんが手伝わなくてもなんとも思わないし、奥さんは相手の家族にゆっくり日本で楽しんでいって欲しいって思ってしてるんですよね?
何日もいるわけではないんですよ?
たったの数日です。
もう少し奥様の気持ちをわかって貰いたいな~
そのお人好しが奥様の良いとこですよ!
No.5
- 回答日時:
>当方も相手も海外在住で、中学生以上は全員ワクチン接種済です。
そうなると話は全く違って、
日本の常識は、海外の常識ではないです。お住まいの郷に従ってください。
家の広さや間取りにどんな田舎かと違和感はあったのですが。
ゲストルームのある家はそりゃゲストが宿泊するわ。
そしてそういう住宅はハウスキーパーも雇うのが常識。妻が家事するものじゃなく奥様として女中を管理する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 どういうつもりなんでしょうか? 11 2023/08/26 07:35
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 夫婦 夫婦生活について 妻と子ども(3歳)との生活をしています 妻は大学の勉強があるからと子供を連れて実家 3 2022/08/07 00:00
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
友達の家に2泊3日するのは大丈夫ですかね? 今までずっとお泊まりをするなら1泊2日 だったのですが、
友達・仲間
-
友達を何泊まで家に泊められますか? 現在一人暮らしをしている大学生です。 訳あって友達を6泊泊めてい
友達・仲間
-
友人が泊まりに来てます。私は心が狭いでしょうか? 友達が1週間を予定して泊まりに来てます。 友達は引
友達・仲間
-
-
4
友達の家に1週間おじゃまするんですが。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
泊まりに来た友人
その他(家計・生活費)
-
6
東京の友人の家に2泊します。お礼のことで質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
遠方から友人が訪ねてきた時、家に泊めますか?(既婚者の場合)
出会い・合コン
-
8
海外在住です。友達が日本から5泊泊まりにきましたが 手土産がなくさらに 買ってきてと頼んだ日本食材の
友達・仲間
-
9
既婚者の家に泊まるのは普通なんでしょうか?
夫婦
-
10
友達が家に2日間泊まりに来ているのですが、1日に2回シャワーを借りてきます。。今はスポーツセンターで
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
友達の家に泊まるってのはどのくらい仲良いとできますか??やはり親友レベルでしょうか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
赤ちゃんが2人いる家に泊まる?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
入籍して、一緒に住み始めて1ヶ月経っていませんが夫の友だちが遠方から3人遊びに来ることになりました。
その他(結婚)
-
14
友人の家に泊まることについて 地方に住む大学生です。東京に遊びにいくので、東京で一人暮らしをしてい
友達・仲間
-
15
友達から家に泊めてとお願いされた時の気持ち
友達・仲間
-
16
海外の友人宅に泊めてもらう時の予定。
アジア
-
17
私の家に居候希望の友達がいます。家賃は取ったほうがいいでしょうか? 友達も私もアラサーの女で、付き合
分譲マンション
-
18
友達が家に1ヶ月泊まりに来ます。
片思い・告白
-
19
友達が子連れで家に連泊、費用は殆どこっち持ちって?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
私の家に泊まりに来る友人について
友達・仲間
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を...
-
きかれていないのに しつこく
-
この質問で、50に見えると言わ...
-
僕は誰ですか?
-
入院するときにポータブルDVDプ...
-
私はおばさんなんですか? 若い...
-
不倫相手の話
-
全く知らない土地に、仕事も生...
-
顔の小さい人を美しいと思うの...
-
女にモテるってお金持ちになる...
-
健康保険証っていつまで使えま...
-
39歳女性です。 今までずっと、...
-
ちょっとあまりにも悔しくて悔...
-
接客業でお客さんの質問に対し...
-
ネットでは実年齢より老けて見...
-
近所のクリニックが、臨時休業...
-
人のふんどしでマウントを取る...
-
一時間以上遅れる
-
成人式行かなかった理由ってな...
-
いつも質問してる人と、いつも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
08007778047から電話が突然かか...
-
53の女性は、間違いなくおばさ...
-
こんなにかわいいのに、どうし...
-
タバコを家の中で吸ったら、親...
-
低身長すぎて全くモテない 終わ...
-
58歳独身男です。婚活してます...
-
私の価値って何だと思いますか...
-
紀州のドンファン妻に無罪判決...
-
人生って長いの?短いの?
-
2000万のベントレーに乗ってる...
-
嫌いな人から、お土産を貰った...
-
なんで私ばっかりが悪者にされ...
-
幸せとは
-
彼氏のために引越し? 同じ会社...
-
女性は涙を流せるのに、男性が...
-
生きる意味を教えてください。
-
アメリカって、生活保護ってあ...
-
お金って、使えば入ってくるも...
-
このサイトの質問は99%以上は...
-
子なし専業主婦って正直、勝ち...
おすすめ情報
あっという間に回答が複数ついており驚いております!ありがとうございます。
何名か「この時期に?」というご指摘がありましたので、そちらに補足説明いたしますと、当方も相手も海外在住で、中学生以上は全員ワクチン接種済です。子供たちも夏休み期間中です。相手の旦那様は有給を使っており、私は一部有給使用、他は完全在宅勤務です。言葉足らず失礼いたしました。m(__)m