dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人的な興味で質問させていただきます。
腕時計に興味を持ち始めて暫く経ちますが、国産の腕時計のルーツについてほとんど分かっていないことに気付きました。

戦前にも腕時計はあったのでしょうが、今では実用的な物は手に入らないでしょうから、戦後初の国産腕時計は何なのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。(多分セイコー?)

戦前、戦中の飛行時計がベースのようなスモセコ腕時計を見たことがあるのですが、恐らくこの辺りが該当するのかな?とは考えています。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://www.rakuten.co.jp/nakanishikobo/955102/10 …
日本人なら精工舎です。
荒鷲海軍航空隊です。
かっこいいです。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/nakanishikobo/955102/10 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにかっこいいですね。

しかし、いわゆる天測時計の部類なので、戦闘機搭乗員用とは違うようです。
戦闘機搭乗員は、私物か、航空機備付用を(振動、衝撃による破損を防ぐために)外して紐で首からぶら下げたり、大腿部に巻きつけて使用していたとのことです。

有名な坂井三郎氏は私物だったそうですよ。3

お礼日時:2008/07/31 10:31

#1です



むか~し本で見たんですけど
懐中時計を変形させて腕に付けている状態の物をみたことがあります
(紐を付けてだったと思いますが)

もしかすると時計資料館にあるかもしれませんが
http://www.seiko.co.jp/nihongo/horology/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

時計資料館は行ってみたいのですが、なにぶん遠方なもので(汗)
でも、そこで訊くのが一番早いかもしれません。
いつもありがとうございます。

お礼日時:2008/07/31 10:01

こんばんは



えと・・
ロードマーベルが1958年だから・・
戦後ですよね

これが一般的に発売された腕時計なんですけど
1913年ローレル
1955年セイコーオートマチック
1958年ロードマーベル

シチズンはこちら
http://www.citizen.co.jp/gallery/history/history …

SEIKOはこちら
http://www.seiko-watch.co.jp/corporate/history/i …

こんな感じでしょうか?
http://www.antiwatchman.com/watch.php?NUM=J-2282
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
セイコーのHPにこのような歴史が記載されているのは知りませんでした。(汗)

しかし、スーパーの前にも何か出していたと思うのでお問い合わせした次第です。

メーカーも把握していない製品なんてあるのでしょうか?

半世紀以上前の話なので、無理もないのかもしれませんね。

お礼日時:2008/07/30 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!