dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月の女の子ですが、虫に刺されたようで患部が真っ赤に腫れてしまっています。
すごい熱をもっていて中心部に硬くしこりがあります。
どのように対処したらいいのか教えてください。

昨日咳が出てだるそうにしていたので熱を測ってみたら7.5℃あり、病院へ連れて行きました。
「のどが少し赤いので、夏風邪ね」
といわれ、ムコダインと咳止めの薬を処方してもらい飲んでいます。

しかしうちに帰ってみると虫刺されの場所が以前よりひどく赤くはれ上がってしまい、その上患部にものすごい熱を持っていました。

もしかして熱がでたのも虫刺されが原因ではないかと思うんですが、そういことってあるんでしょうか。
病院で気がつけばよかったんですが虫刺されだからと甘く見ていました。

またそういう場合、患部を冷やしたりしたほうがいいんでしょうか。
冷やす場合はどのように冷やせば効果的かも教えてください。

現在、熱は下がり、患部には市販の赤ちゃん用の虫刺され薬を塗っています。患部の熱は少しずつ引いていますがまた新たに今日2箇所刺されてしまったのでそこがまた同じように腫れないか心配です。

A 回答 (1件)

私の娘も蚊に刺されると


質問者さんのお子さんと同じように赤くはれ上がり、
手を刺されるとまるでグローブをはめているかの様になっていました。
お熱が出た理由が虫刺されかどうかは分かりませんが、
経験談1つ。
患部に塗る薬ですが、
うちの子の場合、小児科で「アルメタ軟膏」という名の
ステロイド軟膏を病院で処方してもらいました。
ステロイドというとご心配になられるかもしれませんが、
先生の指導のもとで使用するには問題ないと思いますし
なにより、虫刺され部分を掻き壊してしまうより良いと思います。
病院に診察されて、処方してもらうことをお勧めします。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

病院へ行ってきました。
やはり「リンデロンーVG」というステロイド系軟膏を処方してもらいました。
またリンデロンを患部に塗ったあと、
「アクリノール」「亜鉛華軟膏 ホエイ」
という2種類の薬も塗るように言われました。

アクリノールは殺菌消毒、ホエイは炎症をおさえ保護し、患部を乾燥させる薬だそうです。

これをリント布というガーゼのようなものに塗り、リンデロンを塗った患部の上にのせ、さらにその上にガーゼをおき、包帯をするといった治療です。

ところが・・・・
眠っている間なら嫌がらないだろうとやってみましたが、やはり駄目でした。
嫌がってとってしまいます。
自然に治るのを待つしかなさそうです・・・

お礼日時:2008/07/31 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!