dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中で、熱が何度あるか分かりませんが明らかに熱が上がっています。
休みたくないので、早く治す方法を教えてください。

風邪薬(パブロンゴールド)を夕方飲みましたが、変わりません。

普段、R-1ヨーグルトを2日に1本飲んだり、ビタミンC・B類、野菜ジュース(パック)を
飲んだり、お肉を食べたり。。。帰宅後、うがい手洗いも徹底しています。

風邪を引かないように、気をつけていますが、昨日鼻水が止まらないような感じで出ていました。
今日は、熱・頭痛だけです。

もしくは、インフルエンザでしょうか。肩こり、片腕が筋肉痛みたいです。
風邪薬で、様子を見てから何度に熱があがったら、インフルかもしれない等めやすはありますでしょうか。
熱を早く改善するアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (7件)

>高熱ではないと思うのですが、インフルが濃厚でしょうか(泣


熱が出た時点で可能性があるとしか言えません
高熱=インフルじゃないです
ただの風邪でも高熱は出ますし
インフルでも熱が低い時だってあります

あと、熱い風呂に入ってという回答はあまり真に受けないほうがいいです
症状が軽い、体力がある状態なら
普通の風呂に入ってもいいですが身体に負担はかけます
身体がウィルスと戦うために、体温を上げてその体温を維持することで
免疫力を上げているのに
外部からの熱でさらに身体の熱を上げようとすると
今度は脳を熱から守ろうとして体温を下げようとします
つまり体は大忙しでかなり体力を使うので
風邪のときの風呂は基本的にやめたほうがいいです

湯船につかるというのは基本的に体力を消耗する行動だということを忘れずに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼が遅くなり、失礼いたしました。
2度のご回答をありがとうございます。

インフルエンザではなかったのですが、その後副鼻腔炎になりかけたり、
花粉症が出たりして、頭痛は時々あります。

お風呂と熱のご説明は、分かりやすくて理解できました。
親切丁寧なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2019/02/28 16:58

近所の病院でも良いですからすぐに行きましょう。


検査ですぐに分かりますし適正な治療にあたってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼が遅くなり申し訳ごさいませんでした。
質問をした1/16(水)夜、お医者様でインフルエンザ検査しましたが、陰性でかかっていませんでした。

熱は37.5位でしたが、発熱当日だったので熱が上がれば翌日も、受診するよう言われました。
しかし、上がらずでも、頭痛もあり(土)に、もう一度診てもらいインフルエンザではない!診断書を頂いてきました。
風邪から、触発されて軽い副鼻腔炎になって今も、薬飲んでいます。

不安でしたので、ご回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2019/02/08 16:03

熱めの風呂に入って暖かくして汗かいて寝る!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼が遅くなり、失礼いたしました。

熱めのお風呂は苦手です。身体を温めて、休む(寝る)ことは、回復につながりますね。
全然高熱ではなく37~38℃程でしたが、頭痛がひどかったです。

親切なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2019/02/28 16:33

発熱ってのは、免疫がウイルスと戦っている証拠なんですよ。


ウイルスに対抗するための防御反応として熱が上がるんです。
無理に熱を下げるとウイルスに対抗しにくくなるので、その感染症は長引きますよ。
早くに熱が下がる状況にするには、栄養剤かなんかを飲んですぐに寝て、体がウイルスをやっつけ終わるのを待つのが一番です。

>インフルエンザでしょうか。
時期も時期なので可能性はあります。

>風邪薬で、様子を見てから何度に熱があがったら、インフルかもしれない等めやすはありますでしょうか。
風邪薬が全く効かないなどであれば、インフルを疑った方が良いでしょう。
しかしそんなのを悠長に待っていないで、発症後12時間経過後に病院で検査した方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼が遅くなり、失礼いたしました。
熱に下がれば、会社に行ける!と思っていましたが結果3日も休んでしまいました。
発熱した日の夜のインフル検査は、陰性でしたので、普通の風邪でした。
頭痛がひどかったです。
つらい時に、親切丁寧なご回答を誠にありがとうございました。

お礼日時:2019/02/28 16:27

病院に行く。



インフルエンザだとウイルスを撒き散らす事になりますよ。

勘違いがありますが
熱が下がる⇒病気が治る訳ではありません。

熱は体にいるウイルスを死滅させる為に体が発している物であり、高熱ではない限り無理に下げない方が良く、暖かい格好をして安静にしていれば風邪は時期治り体に抵抗力がつきます。

病院は症状に合わせて薬で症状を緩和するものです。

上司に伝え半休貰い病院に行きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅くなり失礼いたしました。
熱についての認識に、気づかされました。アドバイスをありがとうございました。

インフルエンザではなかったのですが、3日も休みました。
つらい時に、ご回答を頂きましてうれしかったです。

お礼日時:2019/02/28 16:14

>早く治す方法を教えてください。


安静、これが一番
これ以外に早く治す方法は無いです
これが出来ないといつまでも長引きます

>様子を見てから何度に熱があがったら、インフルかもしれない等めやすはありますでしょうか。
今の時期、熱が出た時点でインフルを疑います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

早速のご回答をありがとうございます。

安静ですね。ありがとうございます。
高熱ではないと思うのですが、インフルが濃厚でしょうか(泣

早めに、お医者様に行こうと思います。

お礼日時:2019/01/16 17:55

きっとインフルです

    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

即行のご回答をありがとうございます。
もしかしたら、、、とは、考えました。

お礼日時:2019/01/16 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!