dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 タウンワークで就職口を探し、面接を7月の中旬にして頂き、「面接だけでは仕事のこともあまり伝わらないと思う。見学してみたらどう?」と面接担当者にいわれ、見学を後日しました。そのときに何もいわれなかったので、電話で当日に「面接の結果はいつごろいただけますか?」と聞いたところ「こちらもいろいろ考えたいので、なるべく早めに結果は連絡します」とのことでした。が1週間たっても何にもありません。もう8月になります。不合格ということなんですよね。それにしても結果もいわないなんて始めてです。いい加減すぎると思います。
こちらは、交通費をかけ2回も足を運んだのに、とやりきれない思いでいっぱいです。
なぜ面接のときに、見学をいったのか、私は勝手にほぼ合格なのではと勘違いしてしまいました。
見学を1時間で帰ったのが不合格になった理由かといろいろ考えてしまっています。

 こういった場合、どうするのが賢明だと思いますか?
 ずうっと連絡をまっていた時間がもったいなかったです。
 こちらから面接の結果を聞くのは、適当でないと考えてはいます。
 

A 回答 (6件)

人事を担当しています。


当社の場合、
1)「書類選考」(履歴書・職務経歴書の審査)
2)一次面接(書類選考から1~2週間後)
3)2日間の二次試験(一次面接から1~2週間後)
4)条件等の話し合いの上、採否決定。

と、採用決定まで、最短でも1ケ月以上はかかります。
(不採用の場合は、すぐに連絡を入れています。)
充分に応募者を吟味すると共に、応募者にも当社の業務内容を
よく理解して戴いた上で採用しています。

 余談ですが、1人を採用するのに平均400万円程度のコストを
かけています。
会社側としては、本当に良い人材が欲しいのです。
    • good
    • 0

面接の結果は、2,3日後という場合が多いかと思いますが、「こちらもいろいろ考えたいので、なるべく早めに結果は連絡します」と言われたとのことなので、おそらく他の候補者がいるのではないかと思います。

暗に返事に時間がかかると言っているのですから、待ってみたらどうでしょうか?
どうしても気になるなら、連絡してみるといいと思います。

見学を勧めてくれたから、合格だとは言えませんが、見学を勧めてくれるというのは、かなり誠実な会社だと思います。結果連絡がないということは、おそらくないのではないかと思います。多分選考が難航しているのではないでしょうか?
    • good
    • 0

1週間で結果を言わないと考えるのは早計かと思います。


まだ検討中で連絡が来ていないだけじゃないかな?
企業側にしてみても、複数の希望者の中から最適な人を選びたいと思いますので。
まぁ、これは募集人数や企業規模にもよりますので何ともいえませんが…

こちら側の都合も伝え「1週間経つけど結果はどうなのか。まだであるならいつまでに連絡をくれるのか。」といった事を確認してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

聞いてみたらどうでしょうか?


「先日の面接の結果はどうなっていますか?」と。
まだ1週間ぐらいなら、他の候補者も選考中かもしれませんが。

見学してみたら、といったことは、あなたが有望な候補者であるからというのは間違いないと思います。
ただ、今は、就職難なので、他にもっと有望な候補者がいればそっちになってしまうかもしれません。

気を落とさず、とにかく結果を聞いてみることです。
    • good
    • 0

その会社に連絡する気も就職する気もないなら次探した方がいいのでは?


その会社に関して時間を割いてるだけ無駄ですよ。

ちなみに見学してみたら?くらいなら不合格決定!と思ってない限り、
言うと思いますよ。
    • good
    • 0

聞いても良いと思いますよ。

本来は不合格でも通知するのが
常識なんですがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!