
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パウダー状のとは違う乳液状のやつですよね?
それでしたら恐らく「アセレス」だと思います。
昔はお風呂屋さんなんかに売っていました。
夏場になるとあせもなどの予防に塗っていた記憶があります。
アセレスを塗ってその上からベビーパウダーをつけてもらっていました。
とっても気持ちいいんですよね。欲しくなりました。
参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/ace/4966041004 …
No.4
- 回答日時:
アセモトール?
ふざけた名前ですが液状でつけたあとに流す、というとこれ?
今でいうバブシャワーの系統かと思います。
一瞬粉のアセシラズかと思いましたが、多分これ。でもいまは青いガラス瓶ではなく、ぽり容器になっているみたい。そして昔の画像っぽいものは↓あまり出てきませんでした。
比較的近い時代でいうと日焼けあとのカーマインローションも同系統かな?
参考URL:http://autobahn.blog.ocn.ne.jp/a/2006/07/post_fc …
No.3
- 回答日時:
NO1さんのとおり、天花粉ですね。
当時、子供の皮膚を守るために流行っていたんだと思います。
>最後に、確かお湯を体にかけて
そうなんですか。当時は洗い流すタイプだったんですね。
今は、スキナベーブというのを、使っているお母さんが多いと思います。入浴剤のような液体で、お風呂のお湯に入れ、すすぎの必要がないものです。(銭湯では使えませんが…)
ただし、助産師さんから、天花粉もスキナベーブも、赤ちゃんが持っている皮膚呼吸をする力を妨げてしまうものなので、使わないで!!
と、おっしゃっていました。
sanatakaさんのように、子供心に、憧れる気持ちは、すごーくわかります!
毎年夏になると思いだすので多分ベビーパウダー系かな?とは思っていました。白ーく塗った後が残って、なんかお化粧っぽくてうらやましかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- 子育て 子どもって小学校高学年ぐらいからはパパママと一緒にお風呂に入らないで一人で入りだす年頃ですよね。 中 1 2023/01/26 11:17
- 子育て 小学校高学年中学生高校生のお子さんがいる方に質問 小学校高学年なるとお子さんはパパママとは急に一緒に 3 2023/01/08 15:23
- 子育て 男女共に(特に女の子は)小学5年生6年生になるとパパママと一緒にお風呂に入らないで1人で入り出す年頃 1 2023/02/04 07:03
- 生活習慣・嗜好品 【注意】かなり汚い話です。 1 2022/09/09 00:33
- 父親・母親 父の昔の行動が未だに気持ち悪くて腑に落ちずにいます。 2 2023/02/25 22:31
- その他(家族・家庭) 中学生のお子さんがいる方に質問です。 反抗期&体の成長がある中学生のお子さんと親子で温泉や銭湯に行く 1 2023/02/25 19:41
- 電気・ガス・水道 お風呂の満水知らせ 13 2023/05/09 23:15
- 温泉 友達と温泉に行き サウナから上がり 掛け湯をして水風呂に入りました。すると友達が【掛け湯しろよ!】と 2 2023/06/25 10:31
- 夫婦 お風呂の湯量などで夫ともめます。この夏は暑いし、子供たち(高校生)もシャワーだけで済ませてるようなの 10 2023/08/19 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスピースが緩くなったので...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
被せ物は歯ではない
-
差し歯が外れたので歯医者に行...
-
マウスピース矯正を考えている...
-
食いしばりについて
-
健康診断を受けることができる...
-
口の中のほっぺの側面
-
ハミガキの歯ブラシは何本使っ...
-
片手で2歳児の仕上げ磨きをす...
-
歯の黄ばみ?やプラーク?が気...
-
歯の黄ばみが気になって、 ホー...
-
前歯のすきっ歯を矯正したいと2...
-
体臭が酷いのですが私は悪くあ...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
歯列矯正に詳しい方、または経...
-
歯科クリニックでのクリーニン...
-
マウスピース矯正の大体の値段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報