dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年の女の子です。
『半身浴をするとやせる』っていうのを聞いて最近まで実践していました。
でも、最近(どこで聞いたかは忘れました)半身浴とダイエットは関係ないということを聞きました。

本当のところ、半身浴はどんな効果がるんですか?
ダイエットの役に立ちますか?
詳しい方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

半身浴は基礎代謝が上がって、痩せやすい体になるそうですが


直接ダイエットに効くかと聞かれたら、はっきりそうとは言えませんが
太る敵である冷え性もよくなるし、ダイエット過程で取り入れたほうが良さそうです。
    • good
    • 0

半身浴の代謝亢進率は1.8です。

どういうことかと言うと、半身浴をすると、
基礎代謝の1.8倍のエネルギーを消費するということが多くの研究でわかっています。

もしも、あなたが半身浴を30分間するとすると、標準体型の中3女子の基礎代謝は1100Kcal程度ですから、
1100 / 24 * 0.8 * 0.5 = 18.3Kcal だけ余分にエネルギーを消費することになります。

それで、半身浴の減量効果ですが、18Kcalではご飯一口分にしかなりませんし、
ウォーキングなら8分、ジョギングなら3分で消費できるカロリーです。

半身浴をすれば、たしかにエネルギーを余分に消費するのですが、それはごく僅かです。
それよりもご飯を一口減らすとか、10分でも20分でもよいので、ウォーキングをする方が
はるかに効果があります。
風呂に入っているだけで痩せられるなら嬉しいのですが、そうはいかないのですね。
    • good
    • 0

 半身浴は、痩身には全く役に立ちません。

いくら体を外から暖めて汗をかいても体脂肪が減ることは全くありません。カロリー消費で言えば20kcal程度でしょうか。
 末梢血行改善、精神安定などには一定の効果があります。注意点は、長くお湯につかることによる深部体温の異常上昇、血圧の変化や水分喪失です。ぬるめのお湯で、水分を充分補給して行いましょう。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/2009 …
    • good
    • 0

効果としては


リラクゼーション効果。冷え血行の改善。美容(毛穴が開いて 汚れが落ちる)があります。普通にお風呂入るのと一緒ですね

「ダイエット」が健康や美容などを目的として、食事の質・量の改善を言っているのなら 役に立ちません(本来の意味?)
痩せるために行う運動の意味なら 役に立ちません
生活習慣の改善の意味なら 上に書いたことで 役にたちます。
    • good
    • 0

ダイエットにも役立つと私は思います。

汗を大量にかき、新陳代謝を促進するので有効だと思います。

特に冷え性の女性は、冷えが血管を収縮させて、血行障害が起こって健康によくありません。血液循環が悪くなると、体中に十分な酸素と栄養素が運ばれません。それどころか、老廃物や炭酸ガスが滞留してなかなか出ていかなくなり、代謝が悪くなります。

正しい半身浴の基本は、いつも胸から下だけをお湯につけるようにします。
腕はお湯から外に出しましょう。そして、体温よりも少し高い程度の、37~38度お湯に30分以上ゆっくりとつかります。
これは、心肺機能に負担をかけずに入浴する方法でもあるんですよ。

お湯の量が多い場合は、洗面器などをイス代わりに使うと良いでしょう。
半身浴が終わった後は水分補給も忘れずに。

またお風呂のなかで本や雑誌を読んだり、音楽を聴いたりするのもおすすめ。
また、ラベンダーなどのハーブを入浴剤に使うとよりリラックスできるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろ丁寧に説明していただいてありがとうございます。
とても勉強になりました。
ハーブやアロマには興味があり、家にもたくさんあるので実践してみたいと思います。

お礼日時:2009/02/21 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!