dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下取りor車検で悩んでいます
現在、Honda Steed VLX(400cc)に乗っています。
1994年式、走行28,000km。

車検が近づいてきたので、
(1)Steedを下取りしてもらって乗り換え(候補は同じくHondaの、SPACY(100cc)かLEAD(100cc)
の新車)
(2)Steedの車検を通して乗り続ける
どちらにしようか、悩んでいます。

(1)乗り換えの場合
・Steedの下取り価格 +7万円。
・新車の費用(諸経費込み) -24万円。
・総費用17万円。

(2)車検の場合
・車検費用(修理代+ユーザー車検) -11万円。
・総費用11万円。


目的は通勤(往復30km)なのですが、
どちらが良い選択か、決め手がなく困っています。
どなたか良きアドバイス、お願いします!

A 回答 (6件)

通勤なら巡航の楽な方が良いので車検を受けた方が良いでしょう。



スクーターの件はスティードの車検を受けたら乗って通勤しながら売却相手を見つけたらどうですか。
友達知り合い、地元バイクHP、個人売買。
\18ならギリギリ、次の2年後でも¥12なら行けるでしょう。
車検が有った方が売りやすいし買いやすいと思います。

次の4年後が勝負だと思います。
2年後はほとんど交換部品は無いと思いますので書類・保険だけで車検は大丈夫でしょう。
4年後にまたスクーターを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>通勤しながら売却相手を見つけたらどうですか。
なるほどー!!!その発想はありませんでした。
次の4年後が勝負というあたり、すごくしっくりきました。
wswsのご助言が決め手になり、車検を通すことにしました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/08/05 19:42

通勤の往復30kmとありますが道路状況によってはSteedのほうが有利かもしれません。

何度かSPACY100を借りて乗った経験で言えば、乗車ポジション的には大きめの車体なのであまり特に問題は無いと思います。しかし、2車線以上ある国道やバイパス等のスピードの出る道ではエンジン回転数が高くなるので乗っていて疲れます。

消耗品の交換はどの車種に乗っても同じですが、金額はSteedのほうがかかると思います。

とくにMTに思い入れが無く通勤目的であればスクータへの買い替えも良いと思いますが、買い換えた後に後悔しないように十分考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スピードの出る道ではエンジン回転数が高くなるので乗っていて疲れます。
道路はほとんど国道やバイパスなので、
スクーターは疲れるかもと思いました。
参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2008/08/05 19:44

ANo.1です。



400→100ではなく250クラスを候補としてあげるのも手ではないかと、
思いました。
(MTにするかATにするかは、実用性でお考えになられては?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

250もくまなく探しましたが、コレ!という決め手が無かったんです。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/05 19:45

原2スクーターと400MTでは求める物が違うのでご自身でお考え下さい。


任意保険代(ファミバイ特約)の利点・積載性・日常の使い勝手・燃費・車体の小型化 VS MTの操作感・スタイル・ツーリングを含めた楽しみ・高速道路走行(自動車道路)などが相違点でしょうか

んで気になったのが修理代(約9万)とは何の修理代ですか?
ユーザー車検なら2万弱で通せるので9万分修理するわけですから、乗換えが有効かもしれませんので補足した方がいいかも。(自身でやれば半値で直る可能性もありますし)

この回答への補足

修理代(9万)の内訳は
点検整備費 2.1万
フロントフォークオイル漏れ(オイルシールの劣化) 2.0万
フロントタイヤ+チューブ交換 1.2万
リアタイヤ+チューブ交換 2.0万
その他(オイル、部品等) 1.5万程度

ということで、消耗品を除けば
実は(1)(2)の4万円程度がかかるのみです。

補足日時:2008/08/04 00:48
    • good
    • 0

自分は普通に車検通せばいいと思いますけど


理由としては
・100ccのバイクだと
横抜きで前列へ出ても
普通に走っていても車になめられ
追い越し車線や右折レーンなどへ行きにくく
ヒヤっとする
・100ccだと
自動車専用道路に乗れない場合がある

100ccをダメや良いとは言いませんが
遅さを補おうとチューニングすると
お金もかかるし場合によっては燃費も
悪くなるのでー

まあ、燃費がどうしてもって言うなら
100ccでいいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>追い越し車線や右折レーンなどへ行きにくく
>自動車専用道路に乗れない場合がある
なるほど、中型のようにはいかないんですね。
100ccはおろか、原チャも乗ったことがないので、
とても参考になりました!

お礼日時:2008/08/04 01:09

現在の通勤に400がいいのか100が良いのかについては、


実際に使われる方次第だと思います。
どちらが使い勝手がよいとお考えでしょうか?

仮に400から400に乗り換えるかどうか、または車検のない250にするか
と言う事とはちょい違うように思います。
休みにツーリングに出かけたりもすると言うことであれば、その旨補足された方がよいかと。

この回答への補足

私が重視しているポイントは
【400cc】
○乗りなれている。見た目良し。
△見えない部分の劣化。

【100cc】
○収納力(メットイン)。燃費。
△実走行時のデメリットへの不安(揺れ、煽られる、姿勢が疲れないかetc)

・燃費、任意保険代はさほどポイントではありません。
・週末ツーリングは、年に1-2回程度です。

補足日時:2008/08/04 01:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!