
以前所属していた従業員の嫌がらせを撃退する方法を教えてください。
その人は、退職して3ヶ月経ち、その間、何度か手間をかける嫌がらせを何度かしてきました。
当方は誠実に対応してきましたが、今度は、残業代を支払えということで書類を送ってきて、労基署に連絡を入れました。
「残業代」については事実無根、でっち上げですので、支払うつもりはございません。
しかし、労基署の対応など、相当な労力を強いられていて、たいへん困惑しています。
こういう元従業員の嫌がらせを撃退する方法をご存じでしたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
詐欺、公/私文書偽造、業務妨害、威力業務妨害として対応するとか。
県の弁護士会に電話して適任の弁護士を紹介してもらい、弁護士に相談する事をお勧めします。
差し当たり出来る事として、トラブルの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録はガッツリ残しておいて下さい。
第一歩としては、内容証明郵便で、そういう行為を止めるように依頼、勧告するとか。
的を射たお答え、痛み入ります。
記録を残すという点ではいささか手抜かりがございました。
これより早急に対処したいと思います。
弁護士に相談するということですね、やはり。。。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
撃退の意味が、この様な輩から一切のクレーム、あるいはクレーム類似の事を受けない・させないと言う事なのでしょうか?
それとも、どの様に対処するか?でしょうか・・
どの様に対処は、法に則って、粛々としかないと思います。
この様な輩は何時でも、何処にでもいます。
もう、毅然と対応する・・と決める以外にはない様に思います。
人を疑うのも辛いことではありますが、証拠となるものは全てそろえておくとか、不備を生じない様にチェックを忘れずに・・位でしょうか。
クレームそのものを抑える事は、相手のある事ですから、受けて立つだけではないでしょうか・・・
昔、同僚が業務命令違反で、退職の勧告をされ、おお揉めした事があります。
内容は書きませんが、同僚に非があったのですが、彼は某政治団体に話を持ち込み・・
会社の玄関で、毎日入場させろ・・解雇だからだめだ・・の押し問答が2週間ほど続いた事があります。
争いは誰でも嫌なものでしょう・・
が、最後はご自分(あるいは会社)の信念に従って、毅然と事を決する・・しかないのではないでしょうか・・
ご丁寧にありがとうございます。
撃退とは言葉がやや過ぎました。
正確に言えば、「これ以上嫌がらせをしない状態」にするということです。
こちらから訴訟など、攻撃的なことをするつもりはありませんが、相手の嫌がらせを封じるための抑止力としてはやむを得ないかなと思っています。
こんなことは15年ほど会社経営をしていて初めてのことですので、とまどっています。争わずに解決したいと思っています。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
どうもあなたの文面から察するに相当感情的になっているのがうかがわれます。
質問の前に、以下の点を説明してください。(1)タイムカードはきちんと打刻、管理していたのか。
(2)就労規則に時間外労働賃金を明記し、相応額を支払っていたのか。
(3)中小零細企業にありがちな「サービス残業は当然」という社風でなかったのか。(特に営業職は勤務時間形態が流動的でここらへんの管理が
ルーズになりがちです。)
(4)>>元従業員の嫌がらせを撃退する とありますが、いわゆる「ブラック企業」経営者にありがちな言動なので、ここらへんが気になります。あなたの会社の離職率はどの程度ですか?従業員に恨まれるような
覚えはありませんか?地元であなたの会社の評判は良好ですか?それらを再度自問してください。
(5)労基署は訴えがあっても具体的な証拠がなければ、そう何度も動くものではありません。理由があってのことだと思われます。なんらかの瑕疵があなたの側になかったか再考して下さい。
もし、あなたに瑕疵があり、誠意の無い対応をすれば、元従業員が精神的苦痛を含め民事事で賠償請求を起こすことにも発展しかねませんよ。
そうなったら、弁護士費用も当然発生します。裁判も1年から2年くらい長期化することもざらですよ。答弁書、証拠説明書、陳述書の作成で忙殺され仕事どころじゃなくなるでしょう。当然、敗訴となれば社会的信用も失墜します。
この回答への補足
ご意見、ありがとうございます。
私も経営社歴は短くありませんので、あなたのおっしゃること(労務管理的な側面)はよく認識しております。
今回、私が欲しておりますのは【撃退法】です。
知りたいのは、あまり悪質(具体例もあれば)であれば、刑事告発(威力業務妨害など)できるとか、損害賠償請求できるとか、相手の嫌がらせを防ぐ手だてです。
「問い」は【撃退法】に置いておりますので、その上での「回答」を頂戴できれば幸いです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
具体策や撃退法のアドバイスが欲しいということでしたら、もっと詳しい情報を載せないと、皆さんもアドバイスが難しいと思います。
一番重要なのはなぜ元従業員が嫌がらせをするのかということではないでしょうか。
他には、元従業員の
1.勤務年数
2.雇用形態
3.就業のきっかけ
4.勤務態度
5.離職年月日
6.離職理由
なども記載願いたいです。
離職時にもめたりもしたんでしょうか?
この回答への補足
お手数をおかけします。
補足致します。
1.1ヶ月弱
2.アルバイト
3.求人広告
4.ミス多発
5.平成20年5月15日
6.当人からの申し出
離職時にもめていません。
もめるのが嫌なので、かなり丁重に対応致しました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
人を雇う、人を使う・・と言う事は、色々な対応が必要となります。
大変とか相当の労力がなどと言っても仕方の無い事です。
それが事業をすると言う事のある一面であり、自分(企業)を守ると言う事でもあるのです。
また、公的機関を通して連絡があれば、放置したままでは置けません。
放置・・それは相手の言い分を認めた事になります。
残業の事実がないのなら、事実がないと言う証拠書類を提出しなければ、対応できません。
事実無根・・であるなら、その様に対応すれば良いだけです。
この様な所へ書き込みをしている間に、タイムカードなり勤務表なりを用意するとか、労基署などにどの様な書類が必要かを問い合わせて、早期に対策を講じるべきでしょう。
そうですよね、それは重々承知しております。
対応は行いますが、今後もこうしたことが継続することを防ぐためには、どうしたらいいのかという「具体策」を知りたいと思い、相談させていただきました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
至急!! インスタのDMを晒すと...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
元従業員の嫌がらせを撃退する方法
-
性行為があったか調べる方法
-
個人の無料体験マッサージで陰...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
創価学会の一部の人から、嫌が...
-
彼氏に無理矢理された。
-
斉藤さんというアプリで相手に...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
売られた喧嘩
-
コインパーキングから7万円請...
-
首を絞められるのが好きという...
-
浮気をしてると勘違いされた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
無断で飲み物を捨てられた
-
いじめられてそうな人を見たら...
-
今、あなたが一番嫌な奴に言お...
-
ヤリ逃げ訴訟について
-
旦那の不倫相手に弁護士を立て...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
概念法学と自由法論を簡単に教...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
断られても気付かない人
おすすめ情報