
円形回路の磁場
H=NI/2r
N:巻き数
ソレノイドコイルの磁場
H=nI
n:単位長さあたりの巻き数
で表されます。
しかしどちらも1回巻き(N=n)としたとき、前者はH=I/2r,後者はH=Iとなり、違う結果になってしまいます。1回巻きの場合は、どちらも同じように見えるのですが、なぜこのような違いが生まれるのでしょうか?
(ちなみに計算結果からH=NI/2r、H=nIとなるという回答は、ここで聞きたいことではありませせん。目で見た形は同じに見えるのに、なぜ違う結果になるのかという質問です。)
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
学生時代の参考書で確認してみました.
http://www.amazon.co.jp/dp/4320030222
第7章§1にしっかり載っていました.
#4の方が書かれたように,
ソレノイドコイル→無限長ソレノイドコイル
円形回路→長さゼロのソレノイドコイル(と言えるかどうか?)
です.
長さlの有限長ソレノイドコイルはまた別で,上掲書に書いてあります.
どんな教科書と参考書を使われてます?
上の本はカスタマーレビューにも書かれているように,ほとんどの問題について解答が載っています.
No.6
- 回答日時:
理想ソレノイドは、無限長です。
しかし、無限長のソレノイドは実際には、有限であるため、
補正が必要になります。その補正は、長岡係数として
知られています。
長岡係数を導入すると、両者は連続的につながります。
無限長な近似を無視して1ターンには適用できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4気筒エンジンの番号
-
イグニッションコイルのバッ直
-
ソレノイドコイルについて
-
円形回路とソレノイドコイルに...
-
pcの電源ユニットがジリジリい...
-
usbタイプの変換について
-
B種接地とD種接地の電位差につ...
-
「コンセント回路でアース極とD...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
スイッチを切っても電圧がある
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
ジャンパーって何ですか?(超初...
-
平成25年 直流回路 A-B間の電圧...
-
タイの三相4線式低圧電源のN線...
-
中性線欠損保護機能付の主幹ブ...
-
なぜコンデンサーの静電エネル...
-
回路を解くときのラプラス変換...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのバッ直
-
pcの電源ユニットがジリジリい...
-
この画像の12本のスターデルタ...
-
4気筒エンジンの番号
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
円形回路とソレノイドコイルに...
-
物理の問題でどう考えても分か...
-
配管関係の用語で「勝手」とは...
-
プレス材料コイルの巻き癖について
-
中心軸上以外でのコイルの磁束...
-
wordでコイルの回路記号を書く
-
モーターの巻線の巻き方につい...
-
『円形コイルを複数巻いたもの...
-
PCの電源でコイル鳴きがしてい...
-
多層ソレノイドコイルのインダ...
-
電気の質問です。「52Cと52T」...
-
RFチョーク
-
CPU周辺がキュルキュル
-
5相ステッピングモータ
-
単相誘導モータのコンデンサ容量
おすすめ情報