プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まけて(値下げ)もらう交渉をしたことがないのですが、大型電気店でまけてもらえるのかなと思い質問しました。
基本一切負けてもらえないものですか?
やはり言えば多少は下がるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

電気店勤務経験者です。


現行商品では、仕入れ価格以下にするのはほぼ不可能です。
在庫処分商品で損益がでても現金に換えたいという事情があるのであれば、仕入れ価格以下、店頭価格の半額程度までに落ちる可能性はあります。
これにはその店の経営実権を握っていて、損益の責任をとれる人物と交渉しなくては不可能です。

店によっては、値引き交渉されることを大前提に店頭価格を少し高めに表示しています。値引きを交渉した金額が、実は店は想定している販売価格。次の交渉は、店の利益を削る金額になるので、責任者が出てくる事になります。
その責任者が、これ以上は無理、他の店に当たってください、という時点で、その店の底値だと判断してください。

店員としては、いかに高く販売するか、という技術を要求されます。値引き交渉に応じる店員は無能扱いで、値引きが過ぎると給料から値引き分が天引きされました。販売金額より、純利益でどれだけ成績を上げるか、が重要だからで、販売金額、台数が多くても利益極少では、店に損害を与えていると、厳しく言われていました。

私はいくつかの違う系列の店舗に勤務した経験があり、仕入れ価格は、これほど店によって変動があるのか、と驚きました。また、こんなに純利益は低いのか、とも思いました。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店頭価格を少し高めに表示しているのですか!なるほど!
厳しい世界ですね、店側も大変ですね・・・でもこっちも極力値引きしたいので交渉してみます。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/08 13:05

交渉次第。


低額商品などまったく下がらない商品もありますが、在庫を抱えていて何とかしたいとその店が考えている高額商品だったらかなり下がります。

買いたい物が機種、型式まで決まっているなら交渉は難しいですが、機種、型式に拘りが無ければ、かなりの幅で交渉できます。

私の経験上、誰もが知っている大型家電量販店でも、5万円を超える商品ならば店頭価格から最大45%引きまでは交渉で下げた事があります。
各種家電をまとめて買うなど、総額が上がれば上がるほど交渉の余地が広がります。
相手の顔色を伺いながら、押したり引いたりのテクニックになりますので、誰でも同じように引くとは言い切れません。

さらに、型落ち品を選んだり、近々後継機種が出る事が分かってる製品など、選び方でも交渉幅が広がります。

家電メーカー勤務の経験があれば、さらに裏技も使えますが、それは一般的ではないし、ここに書いても削除対象でしょうから書けません。
先に書いた45%引きも裏技使用ですが、裏技使わなくても30%位までは引けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

45%引きは凄いですね。ほぼ半額ですものね。
少なからずやはりテクニックがあるのですね。
ご回答感謝しますm(__)m

お礼日時:2008/08/08 12:51

商品にもよります。


プライス表示が、少し余裕がある商品と、底値表示の商品があります。

さらに値下げ、とか書いてあるプライス表示は、余裕がある商品です。ポイント還元率アップとか、値下げの下限が、店としてすでに決まっていて、それを店員の裁量という感じで駆け引きしているだけです。
店によっては、暗号があって、プライスの隅に数字の羅列で表記されているため、計算機叩いて値段の下限を確認する店員もいるんですよね。

言ってみた方がいいですよ。
言われない人は、店員にとってラッキーな客です。(もちろん安くすれば誰にでも売れるのですから、店員の成果としてはどれだけ高く売るかです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりここは言わないと損ですね!
ご回答感謝します(^^)

お礼日時:2008/08/08 13:06

他の方も言われている通り、


付近のライバル店舗などの条件、対応してくれた店員さん、購入している商品、現状の値段などによりますね。

自分の経験ですが、限定品(お一人様1品限りとか、先着5名さまとか)、利益度外視の捨て値売りとかでない限り、数万円以上の家電やパソコン関連商品であれば、多少なりとも値引してもらえる気がします。

あとは複数の商品を買った場合などの値引交渉はより有効な気がします。
パソコンを買ったついでに、プリンターも買うから~
とか
新生活で家電製品を一括で買うから~
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、複数作戦は使えますね!ご回答感謝します!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/08 13:07

購入する店と商品しだい。


ある大型チェーン店は、一切の値引き交渉をしないよう店員に教育しています。
(ただし近くに別の大型店があり、チラシなどで確認しておなじ製品がそこより高ければ別)
逆に若干高めの値段設定をして、値下げ交渉に簡単に応じる店もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

値引きなしの店も存在するのですか。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/08 13:08

近くに同じ物を扱ってる店があって、尚且つそのお店の方が


値段が安い場合に、「あっちの方が安かったけど?」と交渉します。
実際に値段下げてもらった事ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他店の価格をいうのは確かに使えそうですね!
ご回答感謝します!!

お礼日時:2008/08/08 13:10

私はいつも2つ以上買うものを決めておき 1個買うといった後に


安くしてくれるならもう1個買うんだけど と言います

消費税くらいなら ほいほい負けてくれますよ
例えばPCとプリンタとか カメラとプリンタなど

人の少ない時間に行くのがミソです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロですね、凄いです。僕も見習いたいです。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/08/08 13:09

お店の方針にもよりますがダメ元で言わなきゃ損です。


そんなところで気取っても、いい事なんかありゃしない。
店員をつかまえて「もう少し安くならないですか?」と聞きましょう。
でも、最低1万円以上の物でしょうね。何千円の電気製品を値切っても時間の無駄、それに店員もその値段では相手にしてくれないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに言わないと、いい事なんかありゃしないですね!参考になります。

お礼日時:2008/08/08 13:03

確かにお店と店員次第ですかね。


私は電化製品を購入時は必ず『これってどこまで値段下げてもらえますか?』って聞きます。
すると必ず下げてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必ずですか、やはり言う方がよいですね!
ご回答してくださりありがとうございます。

お礼日時:2008/08/08 13:01

お店と店員と店長しだい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね!

お礼日時:2008/08/08 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!