
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんば、^^です、
>何度も歯科に行くのは面倒なので、試しに爪で歯の表面を削って見ると、
思いのほかキレイになりました。
この方法はやめたほうがいいでしょうか?
天然歯の場合は、つめぐらいでは、磨耗する事はないと思うので、その方法でも構わないと思いますが、
ハブラシは使わないのですか?
まず、色素沈着を起こす問題の歯は、人工物ですか、天然歯でしょうか?
人工物(特にレジン)のほうが着色しやすい傾向にあります。
あと、歯磨き粉に研磨剤が混入されていないと、茶渋など取れにくい傾向にあります、最近良く使われている電動ハブラシなどは、歯の磨耗を防ぐために研磨剤を入れない歯磨き粉を使用するのが、一般的になっていますが、数回に1度ぐらいは研磨剤を含む歯磨き粉を使用された方が、着色を取る事ができます、
歯科でのクリーニングは、研磨剤や薬品などを使用します
中途半端に研磨されると、表面がザラザラになり、色々な物が歯の表面に付着しやすくなる事もあります。
ハブラシで、歯磨き粉をつけて、磨いた方が宜しいと思うのですが
ご参考までにどうぞ、
No.4
- 回答日時:
No.2です。
簡単に取れたので色素沈着では無いと思われます。
俺は今、色素沈着の状態ですから、いろいろ試している最中です。
大人になりコーヒーを毎日飲む習慣になったのが原因のようです。
間違った知識は悪化させる元です。
ご参考までに下記サイトを紹介しておきます。
ライオン歯科衛生研究所 歯の汚れ
http://www.lion-dent-health.or.jp/basic/basic2.htm
歯科学ガイド
http://ha.demia.net/022_/index.html
(左側の一覧の中に色素沈着の解説があります。)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/10 17:37
たびたびありがとうございます。
私もコーヒーを時々飲みます。
仕事中だとなかなか歯磨きにも行けないので控えるようにはしているんですが。
URLも参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず色素沈着は爪で簡単に取れるようなものじゃないです。
歯の磨き方にムラがあるんじゃないでしょうか?
特定の場所に汚れが溜まるということは、その特定の部分にブラシの毛先がきちんと当たっていないのかもしれません。
歯ブラシの動かし方も左右だけとか上下だけだとあまり効果が無いようです。
参考までに「歯の磨き方」のHPです。
http://www.abudental.or.jp/brush.html
電動歯ブラシがなぜ推奨されているのかというと、円形にブラシが回転するので歯の磨き方にムラが無いからです。
紹介したサイト内の「フォーンズ法」と呼ばれる円形の磨き方が最近注目されてきています。
場所によっては歯間ブラシなどを使う方法もありますね。
この回答への補足
参考HPありがとうございます。
爪で取れたので色素沈着ではないということでしょうか?
電動歯ブラシは家にあるので、試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
この歯は黄色いですか? ほんと...
-
牛肉を食べた後、歯茎が痒い
-
歯石とり。上下別日に行う理由...
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
歯を白くしたいのですが 市販で...
-
歯をかんたんに白くする方法っ...
-
口臭 花瓶の中の腐った花か水...
-
口臭がひどくて、歯医者で歯磨...
-
レモン果汁は歯を痛めますか?
-
顔はキレイなのに歯が汚い女性
-
歯周病で歯間ブラシの縦入れの...
-
【歯科、化学、薬学】「歯磨き...
-
抜歯後の過ごし方はどうすれば...
-
外出先で歯磨きできる場所って...
おすすめ情報