
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レモンに限らず、pH5.5以下の食品は歯の表面のエナメル質を溶かします。
中でもレモンは、pH2の強酸性ですから、非常に溶けやすいです。
食事の後も歯にはダメージがあるので、食後30分以上経ってからの歯磨きをお勧めします。
レモン水を飲んで直ぐの歯磨きは逆効果ですから、口をゆすぐ程度にして、歯の修復効果のある唾液をなるべく出すようにした方がいいでしょう。
参考URL:http://tooth-health.happy.nu/ph.html
ご回答を頂き、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
レモンは強酸性なんですね。無知でした。
歯磨きのことも、よくわかりました。
食後、30分以上たってから歯を磨くようにします。
レモン水を飲むときは、コップ1杯に1、2滴たらすくらいにして、あとから口を濯ぐようにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
酸性の液体は、歯を侵すことは、知らないのですね?
簡単に言えば、卵の殻を酢の中に入れると、殻が溶けるのと同じです。卵の殻=歯です。
レモン水を飲んだまま寝ると、酸の中に歯を浸すことになるので、酸蝕歯になります。ひょっとすると、歯なので、もう手遅れかも知れませんが。
酸蝕歯が分からないのでしたら、検索して自分で調べて下さいネ。
ご回答をいただき、どうもありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
酢に入れた卵、見たことがあります。あのような状況なのですね。
気をつけたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
ハミガキ粉を探しています
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯茎の色が2層になっている。 ...
-
牛肉を食べた後、歯茎が痒い
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
歯茎の中に食べかす
-
歯磨き誤飲
-
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
歯がむず痒い 中学3年生女子で...
-
入れ歯は24時間入れっぱなしで...
-
外出先で歯磨きできる場所って...
-
舌で歯を押すと動く
-
歯の再石灰化は本当にあるのか?
-
歯磨き粉、『無水ケイ酸』が清...
-
先程、右奥下の歯を歯磨き中に...
-
歯磨きをしていて口を 3回口を...
おすすめ情報