
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元Sディーラー勤務、現役整備士です。
大型のトラックに関してはNo,1の回答にある通りですが、軽トラで黄色というのは道路運送車両法における「道路維持作業用自動車」だと思います。以前は黄色の回転灯でしたが最近は高輝度LEDやストロボによる「フラッシュ発光」も増えています。コレは読んで字の通り、「道路維持作業」に使用される車両ですが、警察車両等の「緊急自動車」の赤灯と同じく、公安委員会に申請を出して許可されなければ取り付けて公道を走ることは出来ません。ウチの方では市役所などがよく軽トラに黄色灯を付けて市道の工事や道路パトロールなんかに使ってますね。
gabaka1150さん、回答ありがとうございますm(__)m
道路のメンテナンスの車だったんですね~!
納得しました!
最近はLEDとかがあるから珍しい感じに見えたんですね~♪
スッキリしました!どうもありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
軽にも付いていました?大型トラックの速度表示灯ではないですか?
大型トラックの、屋根についている緑色の三つのランプ。道路運送車両の保安基準(昭和26年)第48条の3の規定(昭和42年8月追加)に基づいて、大型貨物自動車(従ってバスは除く)の速度によって3段階に点灯する黄緑色のランプ3つの速度表示装置の装備が義務付けられていた。
大型トラックは見た目に速度がわかりづらいので、車外から接近速度が把握できるようにしたもの。点灯の順番は、時速40km以下で1つ目助手席側(○○●)、時速40km超~60km以下で2つ目運転席側(●○●)、時速60km超で3つ目真ん中(●●●)の順。
規制緩和、速度抑制装置の装備義務化、海外への輸出の関係で平成11年に廃止されました。
20wさん早速の回答ありがとうございますm(__)m
トラックの緑のランプは見たことあるんですが、速度が詳しく決まってるとは知りませんでした。ためになりました!
でも私が見たのはよく覆面パトカーがいきなりライトを載せて走り出すときのような位置に、点滅する黄色いライトみたいのを載せていたのです!何かとても違和感があったので質問した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
事故を起こしそうになって落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報