重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソーテックのPCを所有しているのですが、CD挿入時にふたが開かなくなってしまいました。そこで外置きのDVDマルチドライブを付けようと思うのですが、内臓式とどちらが良いのでしょうか?また、内臓式はどれでも取り付け方や大きさは同じなのでしょうか?初歩的な事ですが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「ふた」というのはディスクトレイが出てこなくなったということですか?


でしたらまず試してもらいたいのは、ディスクトレイの下に強制イジェクトホールがありますから、そこに針金(クリップを伸ばしたものが最適)を刺して
トレイを強制的に出してみて、そのあとイジェクトボタンで閉開するかどうかやってみて下さい。
うまくいけばそれでとりあえずは大丈夫だと思います。
最近のスリムケースの場合は強制イジェクトホールがケースに隠れている場合がありますから、その時は電源を切ってから本体ケースを開ければ
強制イジェクトホールが出てきます。
そうしたらトレイを開いたままケースを元に戻して電源を入れその後イジェクトボタンで閉開するかどうかやってみて下さい。

http://www.logitec.co.jp/closeup/2003/0615/close …

外付けドライブの方が設置は簡単ですが、本体のドライブが使えないと、いざリカバリしようと思っても出来ませんから、もし内蔵ドライブの故障
だった場合は、そちらを修理した方がいいです。
(ただしリカバリ領域がHDDにあるなら別ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答本当にありがとうございました。大変理解しやすい内容でとても参考になりました。感謝しております。

お礼日時:2008/08/12 09:18

内臓タイプの大きさは規格で決まっているので一緒です


デスクトップを使用しているのなら内蔵型のほうが今以上に場所を取らないのでいいのでは?

ノートパソコンや他PCで使い回したい場合は外付けがいいでしょうね
ただ、今は標準でマルチドライブを搭載していない機種など殆どないからHDD外付けなどと違い使いまわすなどということはまずないのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!