
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問の趣旨は、「ノーマリー○○」意味ですよね?
#1様のご回答とダブル部分がありますが、
電気関係で「ノーマリー○○」というのは、
「電圧をかけていないときに○○の状態である」
ということを意味する言葉です。
ご質問の分野以外に多方面で使われます。
ノーマリーオープンは、電圧をかけていないときにオープン、
ノーマリークローズは、電圧をかけていないときにクローズ
です。
「ノーマリー」を使うほかの言葉の例としては・・・
<半導体>
ゲートに電圧をかけなくてもONしているMOSFETは「ノーマリーオン」と呼ばれます。
対して、閾値電圧以上の電圧をかけないとONしない(普通の)MOSFETは「ノーマリーオフ」と呼ばれます。
<液晶パネル>
映像信号を与えない状態で(バックライトが点灯していたら)全面白表示になるパネルは、ノーマリーホワイトと呼ばれ、
対して、映像信号を与えない状態で全面黒表示であるパネルは、ノーマリーブラックと呼ばれます。
以上、ご参考になりましたら。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/13 00:53
ご回答有難う御座いました。
初心者にも理解しやすくご説明いただき、大変勉強になりました。
深夜にも関わらず、有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
もう20年も前になりますが、Normally(普通の状態)は、日本のJISでは、電気がはたらいてないじょうたいです。
したがって、Normally Openは、電気が流れてない時、スイッチなら開放(OFF)です。電気が入れば ON (Close)です。米国では、当時その逆です。(NEMA)規格です。
多分今もまちがいないとおもいます。スイッチ等端子が3つあります。一つはCommon でこれは電気がつながっています。後の2つは、一つはつながり、もう一つはつながってません。そのまま電気につながず、テスターで試してください。一番判りやすいです。米国規格と日本規格では規格そのものが違います。でも統一された規格もありますので、上記のように電気を流さずテスターで確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
イギリスの電化製品を日本で使...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
海外製品を単相200vで使用でき...
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
ブラウン管テレビ 高電圧が...
-
ACアダプタの接続部分がショー...
-
対地電圧105Vとは?
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
どうしてニッカド電池や、ニッ...
-
単3電池電圧
-
VTは6600V→110Vへ変圧しますが...
-
【電気】PTとGPTの質問で回答が...
-
変圧器って電圧を下げれるけど...
-
他の家電を使って、照明が暗く...
-
200V仕様の電気ヒーターを...
-
ズーメッドのレプティヒートケ...
-
日本製のヘアーアイロンを海外...
-
AC100v供給ライン L,N...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
海外製品を単相200vで使用でき...
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
AC100v供給ライン L,N...
-
200V仕様の電気ヒーターを...
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
アメリカの電圧は110V?120V?
-
ドイツの家電製品を日本で使う...
-
ブラウン管テレビ 高電圧が...
-
イギリスの電化製品を日本で使...
-
「無電圧入力」とは?
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
【電気】Voとは?A(電流)、V...
-
ACアダプタの接続部分がショー...
-
中部電力のVは100Vですか?110V...
-
ACアダプター
-
海外の電気製品を日本で使う場合
-
ノートPCのリチウムイオンバ...
おすすめ情報