重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日庭の一部に芝を植えて貰いました。
その時は忙しくてよく見てなかったのですが、4日後(昨日)よく見てみると日陰の芝は緑色で、日なたの芝は完全に枯れて?茶色になっています。

芝に水やりが必要だとは思っていなかったので、植えて貰ってから水をやっていなくて、あわてて昨日水をやりました。
ところが、ホームセンターで売っている芝もうちのと同様に枯れている様に見えました。枯れているのを売るはずもないし??

お聞きしたいのは以下の3点です。
・芝生の水やり、手入れの方法。
・いま枯れてる芝生は生き返るのか。
・冬には枯れると思いますが(冬のゴルフ場は枯れた芝に緑の塗装してますよね)、夏になると植え直すのか。

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

地域はどちらですか?



>芝生の水やり、手入れの方法。
高麗芝など暖地系の切り芝の場合、梅雨に入る前に植えるのが普通です。
根が付くまでは毎日十分な散水が必要です。
今の時期、砂質の床でない場合、
朝、土に浸み込むほどの量を散水すると高温によって障害が起こることが
ありますので散水の時間帯や量には注意が必要です。
参考
http://gennouyaku.hp.infoseek.co.jp/
http://gennouyaku.hp.infoseek.co.jp/myweb4_003.htm
芝が根付いたら刈り込みをします。
芝の成長点は草丈の中ほどにあるので
長く伸ばしてから一気に短くすることはできません。(枯れます)
草丈の1/3を目安に刈ります。
40mmを30mmにするのはOKですが40mmを20mmにすると
軸刈りになって成長点を刈ってしまうので復活するのに何週間もかかります。
芝刈り機は新聞紙が切れるくらいに良く調整して
芝刈りしてください。

>・いま枯れてる芝生は生き返るのか。
実際に見ているわけではないので断定はできませんが
散水を続けて新しく芽が出なければ気温が下がってから
張替えた方がいいでしょう。

>・冬には枯れると思いますが(冬のゴルフ場は枯れた芝に緑の塗装してますよね)、夏になると植え直すのか。

塗装なんかしませんよ。
暖地系の芝は冬には枯れますが
寒地系の芝は枯れません。
ゴルフ場などでは寒地系の芝を使っていますし
暖地系の芝を使っていてもWOS(ウインターオーバーシード)といって
冬でも枯れない品種の芝を上から種で蒔きます。
参考
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibaf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご説明ありがとうございました

お礼日時:2008/08/18 20:19

芝によります



通常使われる高麗芝や野芝は、夏は緑、冬は枯れる芝で夏芝と言います。ただ、夏でも、水やりが不足すると枯れるし、犬猫の尿などでも枯れることはあります。
一方、冬でも緑の芝は一般に言う西洋芝で、これは、日本の夏の高温多湿に弱く、夏に枯れてしまうことは珍しくありません(以前、Jリーグで三ツ沢や鹿島の芝がこうなりました)。

で、枯れた部分は根付かなかったのだと思います。芝の設置直後は十分に水をやって根の成長を促さなくてはいけません。びしょびしょになるくらいやるくらいでちょうど良いです。ただ、夏のこの時期に芝を植えるというのはあまりお奨めできないのですが、通常、春の生育期が適しています。

・まず、水は十分にやってください。特に根付くまでは必須です。で、基本的には短く刈り込んでください、芝の成長点は地上すぐの所にありますから、刈り込んだ方が通風等の点でよいのです。
・秋までに復活しないようであれば、春に張り替える必要があります。
・ゴルフ場はペイントするのではなく、オーバーシーディングという方法で冬芝の種を蒔いています。日本芝は4月くらいに息を吹き返して成長を開始し、匍匐茎から緑の葉が出てきます。ですから、よく手入れした芝は一生ものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!