dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常にタイミングの悪い友達が居て困っています。
資格試験の前や発表会の前などに、決まって深刻な相談をメールや電話でしてくるのです。
どう対処したらよいのでしょうか?

その内容も「彼氏に振られた」「いじめにあってて会社をやめたい」
「もう死にたい」「家族が重病で死にそう」などといった深刻な内容です。
しかも個々の内容については、聞いてみるとすべて事実なのです。
ですからむげに扱うこともできず、彼女を励ますために長電話してしまったり、
それ以来その事が気になってしまって、勉強や練習が手につかなくなります。
結果、最悪のコンデションで試験や発表会当日を迎えて、惨敗してしまいます。
これが1回や2回ならともかく、もう数年続いています。

もちろん試験に失敗した理由がすべて彼女のせいだとは言いませんが、
このメールさえなかったら成功してたのに!と思うことが多々あり、
試験が終わるたびにやり場の無い怒りを感じてしまいます。

いっそのこと試験が終わるまでメールや電話を着信拒否にしてしまいたい。
でも、彼女としては本当に切羽詰った状況で私に相談しているのだと思うと、
とてもすべて拒否することができません。

近日また試験があるのですが、既に予告とも取れるメールをされてしまいました。
「最近お腹が痛いのだけども、何かの病気かも?」と。
これを聞いた私は、ああこいつ、私の試験の数日前になったら病院に行くんだな。
そして深刻な病状を私に伝えるのだろう。それを聞いた私は勉強に手がつかなくなって、
試験日は最悪のコンデションになるに違いない。
そう思ってしまいました。。。

もちろん偶然であって、わざとだとは思えません。
これまで相談されてきた内容がすべて事実でしたから。
彼女の立場にたてば、誰かに聞いて欲しい、支えて欲しいと思うのは当然のことだと思います。
しかしその一方で、また勉強を邪魔されてしまった!と思う私が居るのです。
本当にアイツはタイミングが悪い子なんだ、そういう運命なんだなと、
そう思わないとやり切れません。
もうどうしたらよいのでしょうか?何か良い解決方法があればお教えください。

A 回答 (5件)

私なら試験数日前に本当に集中したい試験で


ケータイやパソコン電源切ります。
とか連絡できないと思うけどってその人に伝えちゃいます。
嫌いになったわけでもないし、試験終わったら連絡するね!って
言っておけば大丈夫でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。普通はそうですよね。
それを言って分かってくれるのが友達ですよね。
正直にメールしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 11:03

私ならですが、試験前だからとか、わざわざ連絡などしません。


黙って着信拒否をしたり、電源を入れなければ良いだけです。

試験や発表会が終ってから着信拒否なりを解除するつもりがあるなら解除すれば良いだけです。
連絡つかなかった・・とか言われたなら、故障中とか何とかは言えそうです。

大体それ程大事な相談なら、専門家にすれば良いことです。
病気なら医者や病院に。
その他の事も専門家は大勢います。

また、前回と同じ事が・・と思う事が、前回と同じ様な状況を引き寄せているのです。

今回は断固、電源を切る・着信拒否をする・・もちろん予告なしで。
でないと、この負の連鎖からは逃れられないでしょう。

そして、その友達を恨み続けることになります。

お互いの幸せのためには、行動あるのみ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりだと思います。
とりあえず他の方々の意見も参考にして、
忙しいので返事ができないというメールは送っておきました。
電源も切るようにします。友達を恨まないためにも^^
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 21:29

まず思ったのが、お友達からそんなに頼られる貴方というのは、きっととてもいい人なのだと思います。


私などは、頼ってくる人なんか周囲に誰一人いませんので、
仕方なく、ネットで「教えて!」の回答を一方的に送りつけているというわけです。

さて、私も、時おり資格試験を受けることがあるですが、
やはり、試験の直前は他のことを完全にシャットアウトして、試験にのみ没頭したいところですよね?
そうでないと、ずっと頑張って勉強してきたことが無駄になってしまいかねません。

私の場合、試験の前に有休をとったり、仕事を無難にこなすよう気を配る、他人との交流を控えるなど、
心を乱す可能性のある事柄を意識的に遠ざけるようにしています。
もともと他人に頼られていない私なので、かなりうまくいっています。

それでは、貴方の場合はどうしたら良いか?
別にお友達からお金をもらいコンサルタント契約を結んでいるわけではないので、
自分の都合を相手に伝えて、大事な期間だけシャットアウトにしてもらうのがいいと思います。

他人の都合にばかり振り回されているようでは、自分の人生で大したことは何も成し遂げられません。
相手に都合があるのならば、自分にも都合があるわけです。
互いの都合を尊重し合えるのが、良い友達関係と言えるのではないでしょうか?
ギブ&テイクができない偏った関係は作らないべきです。
いい人の貴方の場合、相手に対し少しずうずうしいくらいの心がけでも、きっといいのでしょう。

電子メールは便利なものですが、反面、うまく使われないと悩みのタネになります。
受信するもしないも自分の勝手であるはずなので、
受信拒否や自動応答などの機能をうまく使うなどして、
角を立てることなく受付けを一時停止できるような方法を工夫してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとまず、忙しいのでなかなか返事ができないという
趣旨のメールをしてみました。
一応(表面的には?)分かってくれたみたいです。
今後実際に、問題が起こったときにどうなるか・・・ですね。
今回は絶対に受かりたい試験なので、これを貫きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 21:27

お友達の相談内容は深刻なのでしょうか?ある程度答えが出ているように見えます。



>最近お腹が痛いのだけども、何かの病気かも?
まず今すぐ病院に行け。

>家族が重病で死にそう
だからといって、できることはそんなに無い。

>いじめにあってて会社をやめたい
辞めたいならそうすれば?

俺はこんな感じに思っちゃいますけど。
相談された内容は事実であっても自分でそれなりに解決できた内容に思えます。
本当にタイミングが悪いだけに見えません。
何かの病気かもって疑うなら、なぜ今すぐに病院に行かないの?
俺にはとてつもなく疑問に思えます。

他の人の意見はあまり否定とかもしたくないのですが、No.2さんの内容を実際にやった場合、お友達の自殺未遂騒動に発展しそうな気がします。
よく考えたほうが良いように思います。
No.2さんの考えも有りだとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどあまりむげに扱うと、
内容が深刻なだけに、嫌な結果になるかもしれない。
でも、相談には乗れても根本的な解決にはならない。
ということですよね。前半の回答参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 21:25

私なら、今から直ぐに、その友達に次のようにメールします。



「実は、今度私の人生を決定するような重要な試験が有るんだけど、どうすれば、その試験に集中できると思う?
試験前の貴重な時間をどうやって確保すれば良いと思う?
もしもこの試験に落ちたら私の人生終わります。お願い助けて・・・!!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。
それで理解しあえるのが友達ですよね。
少し心が軽くなった気がします。
もうちょっとワガママに(?)生きてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!