

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アサーションもいいですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E3%82 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83 …
河合隼雄さんなども。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82 …
森田療法の考え方も良いですね。
森田神経質(というタイプ)の人ならずとも、参考に出来る点があると思います。
健康な人にも。
目的本位です。
『くよくよするな』シリーズもいいですよ。
著者自身が元々デリケートな人で、学生時代に人前で話す羽目になり失神したとか。
そんなアメリカ人もいるんですね~。
本ではありませんがこのエッセイ集が好きです。
あ、森田神経質の説明になってます。
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/hanbarger.htm
脳は安定が好きで、変えようとすると変わるのを拒否するので、全然違う方向を目指すのでなく、現状を受け入れつつ少しずつ変えていくのがいい、という話を先日読み、ナルホドねと思ったりもしました。
自分に「こうする・こうなる」と宣言するのでなく、「そうしてもいい」と許可するんだそうです。
無理なポジティブ思考でなくて、やりやすいと思います。
ポジティブ思考って使い方を誤ると余計に辛くなるので。
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%92%E3%81%95%E3%82 …
細かにありがとうございます。
「くよくよ」シリーズを買ったので、次はアサーションを買うことにします。
最近、色々あって自分の人間性の小ささに嫌気がさしたんですが、
改善するにも方向性が定まらなくて・・・なのでここで相談させていただきました。
勉強になります。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
リチャード・カールソン著「小さいことにくよくよするな!」をお勧めします。
「小さい事にくよくよしない」癖を身につけると、あるがままの現実を抵抗なく受け入れられる様になると、日常に良くある出来事を例に、著者が分かりやすく述べています。海外で大ベストセラーになった本でもあります。私自身も精神的に助けられていますね。
ありがとうございます♪
色々シリーズがあるようなので思い切ってアマゾンでまとめ買いしてしまいました(笑)
絵本とかもあるんですね♪
友達の誕生日が近いのでそれも含めて検討します♪
No.3
- 回答日時:
自伝やエッセーみたいなもの読んでみたらどうですか
他人の生き方・考え方を知ることで何かわかるかも
なるほど。そうですね。ありがとうございます。
人の価値観に触れることで何かを得ることが出来るかもしれないですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
村上春樹の著書が好きな方
-
「著書」の敬語
-
小説「生きてる首?」知ってる...
-
濡れた本・・・もとどおりに???
-
「読書家で物知り」になりたい...
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
エロティックな文学作品を教え...
-
昔(?)の本に詳しい方は・・・
-
出会ったおすすめの本を語って...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
面白い タイムスリップもの教...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
動物の本で面白いのはありませ...
-
近親愛
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
『黄金虫』と『踊る人形』
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報