dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イーモバイルの対応に納得いきません。
昨年(平成19年)4月にEM-ONEを購入いたしました。2年契約で使用しておりますが、その後すぐにWindowsMobile6にバージョンアップしたEM-ONEαが出て、さすがにイーモバイルも前機種を買ったお客に悪いと思ったらしく有償でのバージョンアップをホームページで告知しておりました。
私が納得いかないと思ったのは、
1.ほとんどイーモバイルの会社のホームページは見ておらず気がついたときにはすでにバージョンアップができなくなっていたこと。
2.私は耳に障害があり、外出時の緊急用にこの機種を購入し、利用することが多いこと。
3.自宅や事務所で使用するときは、無線LANで使用したいのですが、WindowsMobile5は皆様ご存じのようにすごく切れやすいこと。しかしバージョンアップしたWindowsMobile6だと切れずらいので、使えること。
4.2にあるように耳が聞こえないのでFaxでのカスタマーセンターとやりとりしたいのに、対応していないの一点張り。(EM-ONE購入店で聞きました)
 以上ですが、皆さんはどう思われますか。

A 回答 (6件)

最近メールのサポートが多くなり、メールを送っても回答がないことはよくあります。

また迷惑メールなどはコピペで回答が来たりします。
(毎回同じ内容)
8月12日に問い合わせ18日回答なしですがお盆のためサポートが少なかったと考え、もう一度メールを送り、誰か友人の方に電話で代わりに確認してもらってはどうでしょうか。
W-ZERO3を現在家で無線LANで使用していますが、あまり止まる経験はありません。ソフトをたくさん起動していると極端に遅くなりますが。それよりも無線LAN時のバッテリ消費が激しいのでアダプタが常時接続しています。それでも時々電源が入らないことがあります。
どうしても新しいEMONE@がのほうが良い場合はイーモバイルは他社の機種切替ではないく、買い増しになり(SIM・機械単独購入がない)、1年以上使用されているので解約して新規に「にねんMAX」期間限定価格 1円で購入し、現在使用のEMONEはオークションで売って解約料金の足しにする方法もあると思います。「にねんMAX」は利用プランが、スーパーライトデータプランのみとなるので月の使用料金が現在より多くなるかも。ご確認と販売店に相談したほうが良いと思います。
イーモバイルはコース最低金額が機械の定価価格を2年間で分割支払していると思っています。(解約料金も購入割引金額を使用した月の分割になっているので使用せず持っていても解約してもトータル金額は変わらない。)自分もカードが余分になったので解約料金が1万ぐらいで解約するつもりです。(まだ半年だから高い)
まずザポートにもう一度連絡してみったらどうでしょう。

参考URL:http://emobile.jp/popup/kaijo.html,https://store …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
なぜか、ここに質問を書いたらすぐにメールにて返信がありました。
やっぱり気にしてここをメーカーの人は見ているのでしょうか。まぁ、回答はサポート期間が終了していますのアナウンスで、ほとんど代わり映えしなかったですが・・・・
おっしゃるとおり解約か、我慢してあと半年使ってから違う機種の購入を考えてみます。

お礼日時:2008/08/26 14:59

便乗します



実は今日からemobileが使えなくなったのです
買ったのは先月の暮れでして

何しろ分り難いところですね

webmonyのemチャージだと言ったとたん
声が低くなるし

チャージ分1万円とその後にwebmonyから五千円併せて
1万五千円分をチャージしたと思っていたら
チェック漏れで 24日で残高0になり
メール・ネットも不可に

そんな事になるとは ここは諦めるしかないですね

酷過ぎる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりもうしわけありませんでした。

いゃーー、それにしても私よりもひどい状態の人がいるんですね。購入して1ヶ月で使用不可なんて、普通の製品では考えられませんね。
ほんとにEMさんには、ちゃんとしてもらいたいと思います。

お礼日時:2008/08/26 15:14

ひどいですね。


っていうか、家は、田舎ですのでイーモバイルは使えませんけど…。
■イーモバイルとして可能だったこと
どのような形で請求書を受け取られているかは分かりませんが、
”請求書に案内を同封する”事や、オンラインサポート 「My EMOBILE」で確認している人には”確認のページに案内を記載する”
って事が可能だったと思います。

1回、本社のお客様センターにクレーム入れたらどうですか?

下のリンクは、イーモバイルのお問い合わせのページです。

参考URL:http://emobile.jp/support/contact/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
なぜか、ここに質問を書いたらすぐにメールにて返信がありました。
やっぱり気にしてここをメーカーの人は見ているのでしょうか。まぁ、回答はサポート期間が終了していますのアナウンスで、ほとんど代わり映えしなかったですが・・・・
確かにメーカーサイトを確認していないのも悪かったかなと考えてますが、でも、情報ツールのユーザーがほかの製品のユーザー(たとえば車などのユーザー)とは違うとは思えません。特にEMの場合請求書が有代で、私もこれを利用しているのですが、請求書にパージョンアップなどの告知を入れても良いのでは?と思います。きちんとお金を払っているのですから。
サポートに関しては、あのマイクロ○フトでさえ、FAXの番号を告知しています。EMはもう少しユーザーをちゃんと考えてほしいと思います。

お礼日時:2008/08/26 15:11

特にイーモバイルを擁護する気はありませんが、バージョンアップに関する対応としては


まぁ、そんなもんだろうと思います。

正直、PCになじみが無いならともかく、そうではないのにメーカーサイトを
見ていなかったことに驚きを感じました。

PCと同じですから、どこかの時点でバージョンアップも止む無しでしょうし
(逆にもっとアップデートやバージョンアップをして欲しいと思います)
不便不満があるというなら自ら常々情報収集すべきと思います。
こういう情報ツールなら尚更、メーカーサイトは定期的にチェックすべきだろうと思います。
もちろん、DMで案内すれば親切だろうとは思いますが、かかった費用はもちろん全て
ユーザーに転嫁されます。
私はできれば、そのような無駄な費用はかけないで欲しいと思います。

サポートに関してはかなり劣悪だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
なぜか、ここに質問を書いたらすぐにメールにて返信がありました。
やっぱり気にしてここをメーカーの人は見ているのでしょうか。まぁ、回答はサポート期間が終了していますのアナウンスで、ほとんど代わり映えしなかったですが・・・・
確かにメーカーサイトを確認していないのも悪かったかなと考えてますが、でも、情報ツールのユーザーがほかの製品のユーザー(たとえば車などのユーザー)とは違うとは思えません。特にEMの場合請求書が有代で、私もこれを利用しているのですが、請求書にパージョンアップなどの告知を入れても良いのでは?と思います。きちんとお金を払っているのですから。
サポートに関しては、あのマイクロ○フトでさえ、FAXの番号を告知しています。EMはもう少しユーザーをちゃんと考えてほしいと思います。

お礼日時:2008/08/26 15:08

2.4.


FAXでのやりとりは対応するところは
少なくなってしまいましたね。。。

公式HPの問合せフォームは利用されましたか?
https://my.emobile.jp/cr/UF07000001SCR.do

メールの方が紙に出す手間も省けて
良いかなとも思います。

1.についてはイーモバイルからダイレクトメールが
無かったのが対応の悪さですよね。。
利用者が不満なら色々探すだろうからHPに載せとけば。。。
といった怠慢かもしれません。通信の会社ですから、、、

3.は自分はEM-ONEではなくW-ZERO3でしたが
無線LANは快適でした(システムが固まりましたが。。)
本体のバージョンアップも試してみる価値があるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての質問なので、不慣れな点ご容赦ください。
ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおりお問い合わせフォームを使って質問したのですが、(8月12日に問い合わせ)、18日現在回答なしの状態なので、今一度送ってみます。
ホームページだけの告知だけではほんと見て無いユーザーは困りますよね。
WindowsMobileはユーザーが自力でバージョンアップできない様なので、YahooオークションなどでEM-ONEαの白ロムを購入してチップを載せ替えるしかないかなって思っています。35,000円~40,000円するので痛い出費になりそうです。

お礼日時:2008/08/18 15:35

E-MONSTER使いですがやっぱりホームページは見ません(^^;


E-MONSTERのバージョンアップはケータイWactchの記事で知ったくらいです。
とりあえずMy EMOBILEのお問い合わせフォーム使ってみたらどうでしょう?

参考URL:https://my.emobile.jp/cn/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての質問なので、不慣れな点ご容赦ください。
ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおりお問い合わせフォームを使って質問したのですが、(8月12日に問い合わせ)、18日現在回答なしの状態なので、今一度送ってみます。
ホームページだけの告知だけではほんと見て無いユーザーは困りますよね。

お礼日時:2008/08/18 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!