
レガシィB4 BE5D、走行距離7万キロです。
曲がるときに「ゴッゴッゴッ」と異音がします。
・異音はボンネットの下あたりからする。
・左右どちらに曲がる際も鳴る。
・ハンドルを大きく切るとき鳴る。(45度以上切ると鳴る)
そのため、交差点を曲がるときや駐車のとき(バック含む)鳴る。
・ハンドルを切るほど異音のリズムが速い。
90度切ったとき=「ゴッゴッゴッ」
完全に切ったとき=「ゴゴゴゴゴゴ」
・車が暖まるまでは、全く異音はない。
10キロほど走ると鳴り出す。
さらに長距離になるほど異音は大きく、顕著になる。
・ドライブシャフト(ASSY)を交換したが、異音は止まなかった。
まず左前を交換した。しかし効果なし。
左前に交換したドラシャを、今度は右前に付けてみた。効果なし。
今まででわかったことを書き出してみました。
この異音の原因が何かわかる方はいらっしゃいませんか?
異音の感じ方は個人差があるでしょうし、文章なので難しいとは思いますが、可能性があるという場合でもよいので教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
セルシオ(UCL20)98年12万キロ、似たような症状で
乗員が増えればゴッゴッ軽い衝撃が増します、リフトアップ、車体を強く揺する位では出ません
調べたところ、右ロアアームテンションロッドのラバーブッシュにヒビ、亀裂があり
加重が掛かりラバーブッシュの亀裂にてねじれが出てテンションロッドの周りの内側と中のブッシュに
当たり軽い衝撃が出ていたそうで、室内に響いていたのではと、部品交換で消えました
また、テンションロッドは前後にあり金属のブッシュというものを硬質ゴムでつつんでおり
振動、ねじれ、前後の力などを吸収します、しかし年齢劣化によりゴムは老化します
ひび割れなど入りましたら、金属と金属がこすれ異音がでます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ムーブL910S、突然速度が上がら...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
エンジンの不調?
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
ペダルを漕がないと音がする?
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
おもちゃの中の音が出るパーツ
-
【直流電気】漁船の船釣りで車...
-
走行中の急な電圧降下
-
同時点火の仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
ブッシュ交換について
-
ドレンボルトの交換時期
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
Z32 ミッション換装時のECUは?
-
ポルテスライドドア 開かない
-
工具のスナップオン社の製品は...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
車のタイヤの溝が前3.5ミリ、後...
-
CL7のサイドブレーキについて
-
ステップワゴンスパーダ RF5 ...
-
インプレッサのGDBのハブベアリ...
おすすめ情報