電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みょうばんの再結晶した後の溶液を一定の温度に保ちつつ、
濾過をしたいんですがどうすればよいでしょうか。
化学部員の中学生でもできる設備で濾過中の溶液温度を35±1℃に保つのはできるんでしょうか。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

熱時濾過はたとえば再結晶などで必要なので、ヒーター付き漏斗も市販されています。

それがないのでしたら、No1さんの言われるやり方と思います。やり方は例えば添付のサイトのビデオをご覧下さい。所望の温度管理は難しいかも知れませんが...

参考URL:http://www.chem.zenkyo.h.kyoto-u.ac.jp/operation …

この回答への補足

温めた後に吸引濾過するんですね。
なるほど、確かに保温は難しいかも…。
ところでヒーター付き漏斗ってどんな漏斗ですか?
調べても出てこなかったので…
(調べ方が悪かったのかもしれませんが)
もしよければその関連URLなども教えてください。

補足日時:2008/08/22 15:59
    • good
    • 0

>やはりNO.2さんの添付サイトにある方法でやるのがいいんでしょうか。



厳密な温度コントロールは難しいですが、漏斗を洗う蒸留水の温度管理をやれば、一応室温以上の条件での濾過はそれでできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速やってみたいと思います。

お礼日時:2008/08/26 21:37

No2, No3を書いたものです。

自分では保温漏斗の濾過しかやったことがなくて先入観がありNo1さんの回答の主旨を誤解しておりました。
全体を沈められる恒温槽があれば、No1さんがNo4で書かれた方法が手っ取り早いです。失礼いたしました。

この回答への補足

No.4さんの補足に書いたように全体を沈められる容器がないので多分できません。
とすると、やはりNO.2さんの添付サイトにある方法でやるのがいいんでしょうか。

補足日時:2008/08/23 20:22
    • good
    • 0

#1です



吸引濾過が可能ならば
35℃にした水槽に沈めてしまえばいいんですよ
定温のまま濾過できますね

この回答への補足

水槽自体の大きさが濾過装置全体よりも高さが低い(約20cm)ので
その方法は多分できないと思います。
濾過装置を入れると肝心なヌッチェが保温できないかと…
情報書かなかったのは申し訳ない。

補足日時:2008/08/23 20:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一応大きな水槽を探してみます。

お礼日時:2008/08/26 21:36

名称としては”保温漏斗”(ロートと書かれたり、ろうとと書かれたりしますが)です。

下のサイトに絵のようなもので、
http://www.bekkoame.ne.jp/~benzen/sozai/kigu/kig …
お湯を入れて加温します。お湯の温度を制御すればある程度濾過温度もコントロールできます。私も昔使ったことがあるのですが、Webですぐに買えるサイトがあるかと思って探してみたら簡単には見つけられませんでした。化学実験器具の会社にお問合せになればと思います。たとえば、
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo …
から会社をたどって行くなどのやり方です。どうもお粗末な話で申し訳ありません。

この回答への補足

保温漏斗は部室にないですね。
部室にあるカタログで多分買えると思います。
質問する前にとある図表で見てその時
使用方法を見て必ず熱して使うべきだと思っていたので
考慮から外してしまっていました。
なるほど、検討してみます。

補足日時:2008/08/23 20:18
    • good
    • 0

吸引ビンとヌッチェ(ブフナーロート)はありますか?

この回答への補足

吸引瓶とヌッチェとアスピレーターはあります。
それと35℃に保てるヒーターが1つあるのでそれらで
NO.2さんの添付サイトにある方法で熱時濾過すればいいんでしょうか。

補足日時:2008/08/22 15:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報