重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏と彼女の事情、という漫画のアニメの第一話で、イタリア語の吹き替えでは「やけ食い」の訳を mangia di malavoglia としているようですが、これでいいんでしょうか?やけ食いって他の言語にするとどうなるんでしょうか?英語とかフランス語、スペイン語ではどうですか?


watch?v=8iJAFjrMRSM&feature=related 3:35

A 回答 (3件)

mana0108さん はじめまして



ご質問の「やけ食い」の仏訳は

● noyer son chagrin dans ○○○

仏語は、和語より分析的でして、傷心等(son chagrin)を
薄める・紛らわす(動詞:noyer)、何処で(dans)○○○で
このような言い回しになりまして、食べるものを特定して
ケーキならば、noyer son chagrin dans le gateau
アイスクリームなら、noyer son chagrin dans la glace

尚、やけ(自棄)は par desespoir です
動詞食する:mangerに、これを添えて直訳は
manger par desespoir となるも、耳にしません
    • good
    • 0

イタリア語はよく分かりませんが、di malavogliaからは食べたくないけど無理に食べている印象を受けます。

(しかたがないから食べる)

スペイン語ではBeber por desesperacion(失望で飲む、やけ酒)という表現は普通ですが、やけになって食べるはあまり見かけない表現です。しかし、飲めない人は食べるかもしれません。いずれにしても「やけ食い」という便利な表現はありません。
    • good
    • 0

ドイツ語では直接「やけ食い」という言葉は無いと思いますが、



Frustesser(フルストエッサー)→
Frustration(フルストラティオン)=フラストレーション、欲求不満で食べる人のこと。

Frustessen(フルストエッセン)→
欲求不満で食べること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!