
保育園の年長組に通う子どもをもつ母です。
時給800円のパートの仕事を数年間していますが、
この1年で人が相次いでやめたため仕事が異常に忙しくなり、
責任も重くなり、精神的にも体力的にも限界に近い状態です。
もはや残っているパートは私1人。
新しい人が入るまでは頑張ろうと思ってきましたが、
その気配もなく誠意もない会社の対応に、
仕事を辞めて休みたいと考えるようになりました。
ただ子どもが年長なので、9月に仕事を辞めて退園し
幼稚園に転園することになると、
親子ともに大変だなと思う気持ちがあります。
年長の途中で仕事を続けられなくなった場合、
幼稚園に行かず自宅で過ごすケースはあるのでしょうか?
それとも、たとえ数ヶ月間しかいられなくても
幼稚園に転園した方が良いでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は、4歳以上の子は幼稚園や保育園に行っていた方が
良いと考えていますので、半年を自宅で過ごすというのは、
薦めません。例えば、自分の名前を平仮名で書けるなど、
小学校前にできなければ、小学校で支障をきたすかもしれません。
この年齢の半年は、非常に大きいのです。
保育園は、求職で2ヶ月は残れます。その間に、就職すればいいです。
全く就職しないのなら、幼稚園へ転園することを薦めます。
子供は、行った先で戸惑いが当初出るかもしれませんが、
適応能力は親が心配するよりはるかに子供達にはありますので
心配要りません。制服等あれば、相応に出費がありますが
子供のためです。
よって再就職するなら保育園。しないなら幼稚園で
いいと思います。(シンプルに)
子どものことを考えると、やはり自宅で過ごすという選択はないですよね。ありがとうございます。
ando123さんのご意見で、再就職のことをすぐに考えられないのと同じように、幼稚園へ転園するための諸々のこと(手続きや制服の準備、新しい環境に慣れること、子どもが早く慣れるようにフォローすること)などをこなすパワーが今の私にはないのだと気がつきました。
どんどん仕事が忙しくなり、知らぬ間に自分を限界まで追いつめていたようです。
長期間休んだらいづらくなるような職場なので、会社はすっぱり辞めた方が良いと思っていましたが、とにかく一回休みをお願いしようと思います。
その後で、幼稚園にするか再就職にするか考えて結論をだします。
ここでご意見をくださった皆さま、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
嘘はやめておきましょうね。
で、市町村次第で年長さんの扱いが違う場合があります。
待機も少なく、親切な場所では年長のある程度の時期を過ぎていれば、いわゆる「親が就業・介護などで保育できない」という条件が無くてもそのまま卒園まで見てくれる場合があります。
ただ、これは限られた場所だけだと思いますので。とりあえず、現在の職場が無理…ということなので、退職後すぐ求職中ということで申請すれば、しばらくはそのままで大丈夫だと思いますよ。
少し休んだ後、職場が変わればまた仕事は出来そうなんですよね。身体的・精神的に休みながらも、条件に合うようなお仕事を探されてはいかがですか?(求職期間の限度が有ると思うのでその間に)
数ヶ月の為に幼稚園に転園というのも、親子共々大変ですし、かといって自宅で…となると、それもお子さんにとっては「なんで自分だけ通えないの?」となってしまいますし。なんとか保育園を継続される方向で考えた方が良いと思うのですが。
私の友人は出産で仕事を辞めたため、現在は「産前産後&求職中」ということで、保育園に継続して通ってますが、期間があるので10月には仕事を再開するとのことです。(今探してるみたいですよ)
こういうケースは良くあると思うので、どういう風にできるのか市役所で相談してみてください。
そうですね。たぶん今の仕事を辞める限り、求職して保育園を継続するのが子どもにとっても保育園にとってもベストですよね。
今はちょっと燃え尽きたような感じで、次の仕事というのを全く考えられない状態です。
今まで頑張りすぎたのかもしれません。
会社を休んでゆっくり考えたい。でも、保育園の問題がすぐ目の前にある・・・という気持ちがぐるぐる回っています。
市役所にはまだ相談していないので、一度してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
どちらにお住まいか存じ上げませんが
仕事をやめてもだまっておけば卒園まで残れないですか??
わたしは運悪く 年長のとき出産して下の子の入園の申請(待機)をしてしまって、仕事をしていない(育休がなくて欠勤だったので)ことがバレてあぶないところでした。
「あと3ヶ月くらいのことで退園されられるの?!」っと園長や市の担当者に苦情を言ったら、「入所しだい復帰できるという証明書」を職場につくってもらい、それを育休扱いにしてもらって在園できました。
でも今思えば 小学校入学前で校区の幼稚園に入れるのも安心ですよ。
幼稚園のママたちはなぜか保育園ママと違って情報たくさん持ってらっしゃるので、、、今後のお付き合いも増えますしね
今まで年長の途中で仕事を継続できなくなった人を見たことがないので、実際の体験談をお聞きできて嬉しいです。ありがとうございます。
一応保育園には本当のことを言うつもりです。でも、いてもいいよと言われても、ちょっと申し訳ないです。
幼稚園もいいですよね。中途半端な時期で不安はありますが、少し考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
会社を退職しても保育園に預けていられますか?
出産
-
産後、保育園の退園になりました。
幼稚園・保育所・保育園
-
年長で公立認可保育所に通ってるのですが、退所になりそうです。
幼稚園・保育所・保育園
-
4
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
5
体調不良で休職している旨、保育園には伝えた方がよいのでしょうか
幼稚園・保育所・保育園
-
6
二人目妊娠、仕事を辞める場合の第一子の保育園について
妊活
-
7
『自営業の手伝い』では認められないのですか?長文です。
幼稚園・保育所・保育園
-
8
仕事は辞めたい!けど保育園は辞めさせたくない!
幼稚園・保育所・保育園
-
9
パート勤務で2人目妊娠中、保育園を出ないと駄目ですか?
妊娠
-
10
内職をしながら保育園に通わせていた方いらっしゃいますか??
避妊
-
11
保育園 源泉徴収票
幼稚園・保育所・保育園
-
12
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
13
5歳の子 週4日の保育園について
幼稚園・保育所・保育園
-
14
幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
15
降園後たっぷり遊ばせてあげるべきか、早く寝かせてあげるべきか???
幼稚園・保育所・保育園
-
16
うつ病で職場を退職後も、保育園には通えますか
幼稚園・保育所・保育園
-
17
仕事を辞めるか悩んでいます。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
保育園申請、うつ病の診断書を出したのに落ちた、どうして?
幼稚園・保育所・保育園
-
19
仕事を辞めて子育てに専念したいのですが・・・
妊活
-
20
育休復帰後すぐの退職はダメ?
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供は保育園に行っていた方が...
-
5
幼稚園育ちの子と保育園育ちの...
-
6
保育園と幼稚園どちらが子供の...
-
7
保育園は休ませたり、早目のお...
-
8
シャトレーゼのパートさんはお...
-
9
講演会の感想文の書き方を教え...
-
10
産前産後の上の子の保育園
-
11
産休、育児休暇中に保育園に通...
-
12
保育所に弁当を持参?納得でき...
-
13
横浜市での共働き育児(0歳児 ...
-
14
運動会で踊る 親子ダンスの曲...
-
15
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
16
保育園って制服必要でしょうか?
-
17
0歳から保育園児*性格面への影...
-
18
幼稚園教諭と保育士の利点と欠...
-
19
保育園から持ってきた短冊はど...
-
20
専業主婦で3歳から保育園はあり?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter