dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今どうしてもキツネを飼いたいのですが,
どこに行けば購入できますか?
できれば詳しく教えてください
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一年も前の質問なんですね・・・


私はキツネを買っています。
もう、今年で4年めになります。
今のキツネは二匹目にあたりますね。

キツネ=エキノコックスとよくいわれ散歩に連れて行くといつも聞かれて腹が立ちます!!

エキノコックスはキツネの病気ではなくイヌ科全てがかかるといわれています。北海道では野良犬からも発見され、すでに本州の南部の辺りでもみつかっています。
経路はわかっていません。

購入は色々な手段があります。私のキツネは映画の子ぎつねヘレンに出ていたメスのキツネと兄弟にあたります。
購入は北海道のキツネの養殖をしているところです。

ペットショップでも何件か探せば問屋などに聞いてくれると思います。
キツネは天然記念物でもないので野生のものでも飼えます。
でないと、猟師が撃つわけありませんし、コートになんて出来ませんから。
シルバーフォックス プラチナフォックスと色々いますが親は普通の外国の赤狐(海外のキツネでキタキツネに良く似ていて耳とか尻尾は一回り大きい)から産まれてきます

猫みたいなものですね。

価格は私の場合航空便で送料込み5万円でした

ですがペットショップだともーすこししますね。10万はするかも。

ペットに向くかどうか!
これについては 向きませんね。
理由としては、犬みたいに媚びない!犬はもとは狼で縦社会の生き物なので飼い主に絶対服従します。狼じたいよく飼っても野生にかえるといわれていますが かえりません!狼はネコ科とちがいボスが年老いても権力がいれかわらないそうなので。まーボスから長老になるかんじですかね。
しかし、キツネは横社会なので皆平等!
だから、なついても媚びません。良い言い方をすると友達ですね飼い主も!
まー人間をもう一人育てる感覚とおもってください、しかも気難しい・・・><

で、キツネの最大の欠点はおしっこが臭い!!!!!!!
これが最大の難関です。

ですから、以前私が銀狐を飼っていた時 近所の人が真似してかなり売れたらしいですが全て返品にきたそうです・・・。

生き物なので買った以上最後までみてほしいです。

あと、キツネは基本的に犬と同じ育て方でいいです。病院でも犬として治療や予防接種してください。ただ・・・たいていの医者はいやがるのでいい所を見つけてください。

あと、犬よりも綺麗好き・・・というか室内で飼う時は檻のなかにウンコなどしたらすぐに取らないと気が狂ったようにあばれます。ウンコがきらいみたいです。

それと飼う上で一番大事なのは、餌ですが雑食でなんでもたべます。犬と同じでネギ科はさけてください。玉葱・にんにくも。
ドックフードはあげないでキャットフードを必ずあげてください。
長くなりましたが以上です。
    • good
    • 46
この回答へのお礼

お礼がだいぶおくれてごめんなさい!
やっぱり世話が大変なんですね・・・根気がいりそうです。
すごく参考になります。
がんばってみようと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/23 09:08

フェネックでは無くキツネかな?


シルバーフォックスならエキゾチックアニマルを扱ってるペットショップとかに行けば購入できますよ
アニファなどのペット専門雑誌を見てお店の広告を探して見ると良いかもです
質問者さまのお住まいの地区がわからないのでここのお店がいいよとかは言い切れませんが
正規でのエキゾチックアニマルを専門に扱って居てお店が清潔であり病院等もしっかり教えてくれるお店で購入するのがいいですよ
動物によっては紙(正規ルートのもので売却や飼育が可能という証明書)が必要なものもありますのでそちらもお店で聞くといいかも
横浜にあるお店のURL張っておきますね
こういった感じのお店がアニファとかに広告だして居るので
私は近場のを見て回りました
後、飼う際に注意点ですが病院に困ると思いますのでペットショップを探すと同時に見てもらう専門の病院を近場で探すのも大切ですよ
キツネは飼育環境(餌。ゲージ等の広さ・かかる病院等)購入金額とうで結構、敷居は高いですがペット質問者さま共にいい環境で生活できるようになれば良いですね
後、ペットによっては飼う許可だか申請を役所等にしなきゃいけないのもあるからそこら辺もお店で聞くといいかもです

参考URL:http://www.kentosh.co.jp/
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!

私は今まで雑誌という手段が思いつかなかったので,
色々見てみたいと思います。
キツネについての情報があまり見つからなかったので,
すごく助かります!
飼うのは大変そうだけど,がんばりたいです(^^)

本当にありがとうございました(^^ゞ

お礼日時:2008/08/24 11:45

ANo.1です。



ヨーロッパに長年住んでいますが、ヨーロッパにもエキノコックス症があり、野生の動物に触ってはいけない、ペットとして飼ってはいけないということを小学校の授業で習います。また、TVや新聞で見たり聞いたりします。その理由は下の文の上半分と同じ理由からです。

「害獣、害虫の駆除に天敵が導入されることがありますが、それによる生態系の変化、新たな感染症の発生の可能性につき慎重に検討される必要があります。また、安易に野生動物を入れることは危険を伴いますが、現在も、ほとんどの野生動物が検疫されずにペットとして輸入されています。」という記事が下に書かれてありました。
http://taro.cc/index.php/taro/comments/echinococ …
と、言うことは、ペットショップで売られているキツネが「100%エキノコックスに感染していない」とは言えないのではないでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうなんですか…
でもみんな感染しているわけではナイと思うし
本気でキツネが飼いたいと思っているので,
まだありがとうございますあきらめたくないと思っています…

お礼日時:2008/08/24 11:16

キツネは頭が良く、子キツネの頃から飼育すれば人にも大変よく慣れます。


ですが、日本では、キツネは基本的にペットとして販売されません。

では、なんで、一般的なペットにならないのか?
それは、日本には、キツネを中間宿主として成長する寄生虫が多数生息しているためです。
この寄生虫は、人間の健康を脅かす危険な寄生虫です。
北海道の野生のキタキツネの50%に人間の健康に害を与える危険な寄生虫が発見されています。
例えば、エキノコックス症は、現在、北海道だけの問題で済んでいますが、もしも、日本中でキツネをペットに飼育したら、日本中の問題になります。
この寄生虫がキツネから人の体に入った場合、人の脳や肝臓を食い荒らし最後には廃人同様と化し、死亡します。

もしも、事故などで怪我した子キツネを保護した場合など、獣医の診察の元、寄生虫が無いことが確認された場合のみ、飼育が認められることがあります。
飼育中は、定期的な寄生虫検査は必ず行います。

http://blogs.yahoo.co.jp/nekorinnzu/3615649.html
http://www.npo-bmsa.org/wf006.shtml
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


小さいときから飼えば慣れるんですね(^^)

私もエキノコックスの事は知っていましたが,勉強になりました。
でも,キツネは外国産の子ならペットショップに売っているそうなので,
ちょっと知りたかったんですが…
ペットショップのキツネならエキノコックスもないと思いまして…

お礼日時:2008/08/23 14:55

「キツネみたいな野性動物は普通飼わないほうが良いですよ。

まずは人には懐きません。」
と、以前徹子の部屋で所ジョージが彼の友人から譲り受けたキタキツネを連れて、まじめに言っていました。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに他のサイトでも「キツネは人に懐きにくい」と書いてありましたが,
それでも懐く子もいるし,やっぱりキツネがすきなので,飼いたいと思っています。

URLのほうも参考にさせていただきます(^^)

お礼日時:2008/08/23 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!