プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
しばらく前から中国語をやろうやろうと思ってやり始めた時は
なかなかにテンションも高いのにしばらくするとなんだか
やる気がなくなってしまい・・・というのを繰り返しています。
ですが思えば実際いま中国語を必要とする場というのを見つけられていないのです。
英語に関しては家で取ってる英字新聞、研究で読む必要がある英語の科学論文や専門書で
使う必要があるのでその分勉強のやる気も持続するのですが、、、。

中国語を実際に使える場所ってどこかご存知でしょうか?
インターネット上でもぜんぜんかまいません(むしろその方がいいかもしれません)。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ヤフーのコンテンツ見てます。


ニュースなど、よいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

中国語のポータルサイトでも見ては如何でしょうか?



ただ、中国大陸のものより、香港や台湾の方が面白いと思います。
その場合、日本の中国語教室でやっている簡体字ではありません。日本の旧字体に近い、繁体字で読む必要があります。
どういう方面に関心があるのかにもよりますが、中華圏のポップソングやアイドルマニアの人たちは、香港や台湾から入る人が多いようです。

中国に関心があるなら、やはり中国の簡体字のサイトもいいかもしれません。ただ、政治や経済の情報は情報統制があり、必ずしも正確ではありません。

あと、あくまでお堅い内容が必要でしたら、専門の図書館に行くことをお勧めします。関西なら
・国会図書館の関西館:一番のお勧め。少し交通が不便かもしれませんが。
・アジア図書館:行ったことないんですが、良く耳にします。ただし民間なので、入館料が必要です。
http://masaaki.sakura.ne.jp/root/home/toppage/to …

関東なら
・ジェトロのビジネスライブラリー:ビジネス関係だけなので、つまらないかも。
・アジア経済研究所図書館:国会図書館関西館と並ぶか、それ以上。やはり交通が不便。
・中国研究所図書館:民間なので、入館料が必要です。

大学関係では、大阪市立大学、愛知大学、東大教養学部、東京外語大学などがアジアに強いことで有名です。図書館もそれなりにそろえているともいますが、大学図書館ではなく、学部の資料室にあることもあります。その場合、学外者の利用が難しいケースもあります。近くの図書館のレファレンスで確認してもらうと良いでしょう。
    • good
    • 0

中学3年生です。


>中国語を実際に使える場所ってどこかご存知でしょうか?
;中華街が良いですよ^^中国人がたくさんいますし...
自分は何度も行ったことがあるのですが、つい最近、中華街で中国語を
使っています。中国語を使うとおもしろいですよ!
国内では、中華街くらいしか使う機会が無いと思います。
    • good
    • 0

東京都内なら、秋葉原駅から上野駅まで歩くと、かなり中国語を使える機会が多いと思います。


この附近を毎日歩いていますが、中国語が聞こえない日は有りません。

中国人や台湾人が多い場所は、電気街の多くの店(電気系,オタク系,さらに日本みやげ専門店も),電気街の北口に相当する「外神田5丁目」交差点近く(地下鉄・末広町駅近く)に停まっているバス(彼らの買い物の出発・集合場所),御徒町駅の西側のデパート「松坂屋」と東側のディスカウントショップ「多慶屋(たけや)」,そして、上野公園および京成上野駅(成田行き特急発車駅)周辺です。

秋葉原の駅前に「歓迎光臨 中国人顧客」といった看板や貼り紙が目立ちます。
上記沿道の大型店は、中国の「銀聯カード」が使えます。「ドン・キホーテ」でも使えるのです。デパート業界で最も中国語での接客に力を入れているのは、上記の松坂屋かも知れません。
また、上野公園の清水観音堂の絵馬は、半分くらいが中国語で書かれて居ます。残りの多くは、韓国やブラジルなど、多数の言語です。

中国人客は短い時間に目当ての買い物をしようと急いでいますから、彼らの持っている地図やメモの店や売場を探してあげると、とても喜ばれます。
他の話もしてくれたりして。メールアドレスくらい教えてくれたりして。るかも知れません。でも、「ホットメール」などの無料アドレスが多いそうです。これは、中国では個人用PCは意外に少なく、ネットカフェで使う人が多いという理由なので、怪しまないでください。

買い物に夢中になって、話してくれなくなったら、他の組を探しましょう。
    • good
    • 0

高速ネットに常時定額接続できる環境にお住まいなら、台湾のFM放送をウェブ・ラジオで聴くことをお勧めします。



下記の「線上収聴」(オンライン・リスニング)のページから、興味有りそうな局の「主機1」「主機2」の所をクリックしてください。
http://hitoradio.im.tv/showtime/onair_2.php#

なんと、日本の放送局のウェブ・ラジオと違って、楽曲もCMもニュースや時報までも、そのまま放送しているのです。なお、楽曲には日本のアーティストの物も多いので、逆輸入のような楽しみ方ができます。

リンク先が繋がらなくなっていたら、「hitoradio」「Hit Fm」「台北之声」などをキーワードに検索してください。
もちろん、番組表や放送内容の解説、芸能・社会ニュースも、「中国語を習っていて良かったー!」と思えるような楽しさです。

そのかわり、「近畿小子」を「Kinki Kids」と読み替えるくらいの想像力は持っていてくださいね。

参考URL:http://hitoradio.im.tv/showtime/onair_2.php#
    • good
    • 0

こんにちは。



ネット上で中国語を使えて、なおかつ無料なところはいくつかあります。
「百度知道」はご存知でしょうか。ちょうどこの「教えてgoo」のようなQ&Aサイトです。登録も利用も完全に無料です。
「日本語」というカテゴリがありますので、そこで答えているだけでも結構中国語の読み書き練習になるのではないでしょうか。

百度知道
http://zhidao.baidu.com/?t=50

あと、hi5というSNSがあります。ミクシィやグリーのようなものですが、タイや中国で人気のようです。これも無料で使えますが、以前トラブルになっていたので、登録や使用の際にちょっと注意が必要かもしれません。(何かのチェックボックスをオンにすると、勝手に自分のアドレス帳に登録されているアドレス全てに招待状を送りつけるというトラブルだったようです。現在はこのような機能はないので私は遭ったことはありませんが、念のため注意しておいたほうがいいかもしれません)

hi5
http://hi5.com/friend/displayHomePage.do

ネットで中国語を使う場があると、時間や都合を気にせずつきあえるので、私はけっこう重宝しています。
長くなりましたが、お役にたてますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情により大変お礼が送れて申し訳ございませんでした。
みなさま有益な情報をありがとうございました。
これから勉強に励もうと思います。
ありがとうございまいした。

お礼日時:2008/08/30 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!