dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在漫画家さんは本当に沢山いらっしゃいますが、原稿をデジタルで作成している方はやはり多いのでしょうか?


また漫画家さんがその時、線をアナログで仕上げ、トーンをPCで行う場合、漫画投稿用紙だと通常のスキャナでは小さいのでどのようにPCに取り込んでいるのでしょうか?分割で取り込んでいるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>デジタルで作成している方はやはり多いのでしょうか


様々だけれど世代による差は有るんじゃないかな。
古い世代だから必ず紙ってわけじゃないけれど紙でなければうまくいかないものってのもやっぱりあるからね。

>通常のスキャナでは小さい
質問者の基準を「通常」と呼ぶのは良くない。
なぜならば「A3が取れるのが普通だ」と言われたら質問者の「通常」はそもそもそこから逸脱している事になるからね。
一般的に手持ちのスキャナで取り込めない大きさのものはより大きなスキャナで取り込む(買うか借りるかは問わない)か、分割して苦労して接合することかな。
No2の様な、元々小さくして大きく取り込むのも有効だけど既にできあがっててどうにもならない場合は、やっぱり分割になるね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

デジタル時代ですから、確かにデジタルの漫画作成は楽ですね。線はアナログの方が楽ですが、トーンは断然デジタルが楽ですね。
悩みます・・・



接合作業は大変ですか・・・
分割でスキャンしてもなかなかサイズが適当になってしまう場合もありますからね;;


ますます悩みます・・・(笑)


今回は本当にありがとうございました!参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2008/08/24 09:30

人それぞれとしか言いようがありません。


最近はデジタルで描いている人も結構いますが、
アナログの人もたくさんいます。カラーだけデジタルという人もいます。


・プロなので、原稿用紙を取り込めるサイズのスキャナを持っている
・A4サイズで描いて、大きく取り込んでいる

実際には知りませんが、これも人それぞれではないかと。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

やはり様々ですか(^-^;)
どちらも捨てがたいので・・・難しいですね。。


仕事となればA4以上のスキャナを購入していますよね。
羨ましいです・・・

自分は投稿用紙に描きたいので、A4のスキャナだと分割ですね。


今回は本当にありがとうございました!
参考にさせていただきます^^

お礼日時:2008/08/24 09:24

色々だと思います。


昔ながらの手書きの方、デジタルの方、仕事はアナログだけれど趣味のイラストはデジタルなど。

スキャナはA4のものも普通に使われていると思います。
デジタルで書く場合は当然納品もデジタルでしょうから、サイズはいかようにも変えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

やはり様々ですよね。
自分はアナログで描いていこうか、デジタルで描いていこうか物凄く悩んでいて、どちらも捨てがたく・・・今主流の方にしようかと思っていました。


スキャナはA4サイズがやっと安くなった時代で、でもやはりA4以上のとなると値段もかなり高くなっていますし・・・
つなぎあわせるしかないようですね;;
参考になりましたm(__)m


今回は本当にありがとうございました!!
また、よろしくお願いしますm(__)m

お礼日時:2008/08/24 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!