
・こちらぱPC(XP 東芝qosmio)にはMD再生機能ありません。
・別にオーディオコンポあります。ここで再生したオーディオ出力(ア ナログ)をパソコンマイク入力に接続して、そのアナログ信号を
PCに取り込み、取り込んだ信号を PCでCDに記録したいのです がどのようにすればいいのでしょうか?
・先ず判らないのが、PCに入力したアナログオーディオ信号を
PC内にどのようにして、取り込めばいいのでしょうか?
・超録フリーソフトあることは存じております。
・単純な質問で申し訳ありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
所々入力ミスがあるようですが、それには目をつむるとして。
(^^;>・別にオーディオコンポあります。ここで再生したオーディオ出力(ア ナログ)をパソコンマイク入力に接続して、そのアナログ信号を
> PCに取り込み、取り込んだ信号を PCでCDに記録したいのです がどのようにすればいいのでしょうか?
オーディオコンポとPCを接続することはできたのでしょうか?
>・超録フリーソフトあることは存じております。
http://pino.to/choroku/
↑これのことですよね?
とりあえず、DL・インストールしてWAVファイル形式で保存それば
いいと思います。
http://pino.to/choroku/manual/
↑使い方は、ここにあるようです。
CDプレイヤーで再生できるようにしたい。ということでしょうから、
お使いのPCにインストールされているソフトで音楽CDの作成してください。
一口にQosumioといってもいろんな種類があるのですが、インストールされて
いるソフトが分からないので、どのソフトを使えばいいかは分かりません。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/080820gx …
↑たとえば、これでしたら。
マルチメディア→音楽・データ、CD/DVD作成・コピー→TOSHIBA Disc Creator だと思います。
分からないことがあれば、補足してください。
こんなんでも、参考になれば幸いです。
・ご回答有難う御座います。
・超録ソフトのURLはご連絡頂いたとおりです。一旦パソコンに取り 込めば、あとはなんとでもなるかと思っています。
・再度 http://pino.to/choroku/manual/ を熟読しやってみます。
・多分使用方法の まずさ で 出来ていないと思います。
・超録では録音記録表示の横ラインは徐々に長くなって行きますので
録音はされているようです、でも左端の縦に音圧レベル表示あります が、これが殆ど動かなくはてな?と言う感じでした。又スピーカより
も音が出ていませんでした。
・録音結果はリアルプレヤーに記録されるようですが、リアル側では
<この録音はインターネット***ではありませんので無効です>
とメッセイジ表記されました。***は忘れてしまいました すみま せん。
・どちらにしろ、もう1度 行ってみます。有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
コンポとパソコンは接続できたのですか?
できているならコンポで再生させて、それを超録などのソフトで録音すればいいのです。
超録で録音コントロールの設定をするときに、コードを接続した端子に応じた入力デバイスを選択するようにして下さい。ライン入力へ繋いだのならライン入力です。このあたりの詳細はご利用のサウンドデバイスによって全く異なります。
他に不明な点が有れば書いてもらえればアドバイスし亜mす。
お手数おかけしました。
接続は出来て、超録で録音しましたが、SPより音が出ませんので、多分録音できていないように思われます。超録内の録音進行表示(左右)のブルーのラインは、徐々に長くなって行き録音はされているように見受けられます。又、超録左端にある縦の音圧レベルは殆ど反応していない模様でこれもおかしいかと!
録音結果はリアルプレヤに記録され再生できるようですが、リアルプレーヤー側で <この録音はインターネット****ではないので無効です>と メッセイジ表記され、そこには保管されていないようでした。
再度、超録使用方法を熟読して ごそごそしてみます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ デジタルアンプについて オーディオに興味のある者です。 数年前に中華アンプの存在を知りました。調べて 5 2023/07/29 20:28
- 音楽配信 音楽ダウンロード、一曲買ってますか?サブスクの中だけのダウンロードですか? 3 2022/06/23 00:08
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- フリーソフト 日本語の入力をすべて記録する 1 2022/07/07 12:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ TEAC UD-505の中古購入を検討。Brooklyn DAC+より良いUSBDAC探してます。 1 2023/02/23 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Audacityで片方からしか音が録...
-
イヤホンをジャックにさしても...
-
プレミアで素材を読み込むと音...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
VISTAで動作するソフト
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
ウィルスソフト
-
■朝までに解決したい問題があり...
-
ダビングしたDVDがPCでう...
-
PC-9800シリーズでのWindows使...
-
普段と異なるデバイスからログ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
4GBのパソコンでイラスト...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
winXPとwix7について
-
外付けHDDとPC内のフォルダを同...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
一般的にgifアニメーションはど...
-
windows7 実メモリを90%以上使用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Audacityで片方からしか音が録...
-
スピーカーの出力をマイクに入...
-
マイクなしのヘッドフォンでSky...
-
マイクの録音にPC内の再生音が...
-
プレミアで素材を読み込むと音...
-
Teamsの音声を OneNoteで録音し...
-
デバイスをASIOで使用時ブラウ...
-
PowerDVD9の音声出力先を変えれ...
-
LD(レーザーディスク)から音...
-
イヤホンをジャックにさしても...
-
vistaで録音
-
コンポMDから PCのCDラ...
-
YAMAHA サイレントギターでのP...
-
USENのSOUND PLANET(サウンド...
-
音声認識ソフトVia Boise10につ...
-
reaperの音が出ない
-
ライン入力を直接スピーカーに...
-
cubaseから音を出す方法
-
Realtek HDオーデオマネージャ...
-
地デジ録画した音楽を、mp3プレ...
おすすめ情報