
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スリープから復帰すると重い、というのは他に原因があると思います。
まず、メモリが少ないです。最低、1.5GB、できれば2GBに増設してください。
それでも、重ければ、スーパーフェッチを止めるのがいいかと。
また、キャッシュは、スーパーフェッチによるものです。
ご存じだとは思いますが、スーパーフェッチは、
よく使うソフトウェア(インターネットやメールソフト)を
メモリに先読みしておくことで、起動を高速にする機能です。
私の環境では、よく使うソフトは1秒くらいで起動します。
また、メモリが必要となれば、キャッシュは自動的に削除され、
必要な方を優先して読み込みます。
また、パソコン起動時などに、HDD→メモリに、よく使うソフトを
キャッシュするためHDDアクセスが発生しますが、LowPriority I/Oという
Vistaの機能により、キャッシュ作成の優先度は低く設定されており、
ユーザーの作業が重くなることはありません。
(スリープで運用されておられるのなら、キャッシュはメモリに保存
されたままなので、HDDアクセスは発生しません)
メモリを増設してもダメなら・・・。
【SuperFetch無効方法】
「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「管理ツール」
→「サービス」の項目にある[SuperFetch]をダブルクリック
[全般] タブで、[スタートアップの種類] の一覧の中から
[自動]、[手動]、[無効]、 [自動(遅延開始)] から無効を選択
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
フリーズ
-
仮想メモリの最適値
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
「メモリーが不足しています」...
-
『メモリが足りません。』とメ...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
システムリソースが不足してい...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
おそらく「ntdll.dll」が原因の...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
PowerMac G4 MDD 867GHzのCPUを...
-
修復インストールのブルースク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
「メモリーが不足しています」...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
PCの立ち上がりが遅い
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
キーボードの反応が悪くなる原...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
EMM386 not installedってなに...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
実装メモリと仮想メモリの優先...
-
反応が遅くなってきたデスクト...
-
助けてください!
-
Word(大量のExcel表・グラフの...
-
ssdにしたら動作が改善したりし...
おすすめ情報