
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「8va」は、オクターブ記号と言い、その部分の五線譜が実音とは1オクターブずらして表記されているということを示しています。
部分的に譜面の枠を超える高音あるいは低音部が継続する場合に、補助線だらけで読みにくい譜面になることを避け、譜面を整理して見やすくする意味で、表記を1オクターブずらして記譜する場合があり、その部分を示すためにこのオクターブ記号が表記されます。五線譜の上方にある場合は譜面が実音の1オクターブ下で書かれていること(演奏時は譜面の1オクターブ上を弾くこと)を示し、逆に五線譜の下方にある場合、あるいは「8va bassa」「8vb」などと表記される場合は譜面が実音の1オクターブ上で書かれていること(演奏時は譜面の1オクターブ下を弾くこと)を示しています。蛇足ですが、同様に2オクターブ分ずらす時には、「15ma」と表記します。なお、オクターブ記号は五線譜の表記に関して加えられる注記です。TAB譜などには影響しません。もしバンドスコアなどでTAB譜付のものを参考にして、ギターやベースを演奏する場合、それらのパートではTAB譜については、気にせずそのまま演奏することになります。
「N.C.」というのは、よくバンドスコアなどにおいて、その区間のコード表示が譜面の上方に付記されますが、そのコードの表記に関して、音源の様子からコードが当てられていない区間、あるいは採譜者がコードを取ることができなかったことを意味して、「N.C.」と表示することがあります。
こちらはコードアレンジの指標などとして読み取る情報といって良いでしょう。五線譜を読んで演奏する場合、あるいはギターやベースなどでTAB譜を読んで演奏する場合のいずれも、このコード表示は直接的にはその記譜されている内容に影響しません。言い方を変えれば、五線譜やTAB譜を読んで演奏する場合は、このコード表示は無視しても問題ありません。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
http://prilog.typepad.jp/blog/2008/08/8va-94c7.h …
1オクターブ上で弾く
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?& …
N.C.(ノンコード)とは、「コードネーム自体があてはまらないもの」という意味です。
既存のコードにはあてはまらないものに記載されることが多いようです。
楽譜の通りに弾いてください。
1オクターブ上で弾く
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?& …
N.C.(ノンコード)とは、「コードネーム自体があてはまらないもの」という意味です。
既存のコードにはあてはまらないものに記載されることが多いようです。
楽譜の通りに弾いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 2 2023/03/25 20:32
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 楽譜にて、数字の「2」の肩に付いてる小さい◯の意味は? 1 2023/05/09 20:04
- 楽器・演奏 これって正しい楽譜ですか?? 6 2022/09/14 11:26
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 1 2023/03/25 19:01
- 楽器・演奏 採譜してもらった楽譜を販売するのは著作権侵害などになりますか? 1 2022/04/02 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
ボーカル、キーについてです
-
ジョニーBグッドのギター譜面
-
バイオリン譜にでてくる変な記号
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
吹奏楽用語
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
ポップスをボサノバに
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
ギター初心者です このマークっ...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
楽譜の「rf」「sf」の意味...
-
記憶聴音
-
符読み(拍子読み)ができませ...
-
ティンパニ 休符
-
楽譜の記号について ピアノ初心...
-
ボレロ
-
カウンターメロディ、対位法
-
ラブライブ snow halation につ...
-
不二家ルックチョコレートの歌手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
音楽の事で
-
ベース スコア上の記号で分か...
-
ギターなどの楽譜の最初につい...
-
吹奏楽用語
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
「D.S. Time Only」について。
-
楽譜にのっている英語の意味に...
-
譜面の読めないミュージシャン
-
ランディローズのディーのタブ...
-
★「耳コピ」は普通の人にはでき...
-
吹奏楽で使っている折り畳み式...
-
バリトンサックスの譜面ってヘ...
-
in Esの譜面をin Fに直したい
-
コピーバンドをやってる方々は...
-
スウェアリンジェンの『セレブ...
-
一体、どの楽譜が正しいの?。
-
民謡三味線でクラシックは?
-
楽譜の移調についてです。 アル...
-
ハ長調の曲を4度下げた場合ト長...
おすすめ情報