dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボレロについてなのですが、
大体のことでいいので教えてください。
1.使われている楽器名とその楽器をひいているそれぞれの人数。
2.演奏している全体の合計人数。
3.リズムの特徴。
4.何小節単位で繰り返されているか。
5.小太鼓は何小節、同じリズムか。
6.主題Aと主題Bはそれぞれ何回、繰り返されるか。
7.楽器の演奏順。

A 回答 (2件)

こんばんは。



>>>その楽器をひいているそれぞれの人数

No.1の専門家様が引用されているリンクに、弦楽器以外の構成と人数が書かれています。

弦楽器の人数は、
・第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ 各8名ぐらい
・チェロ、コントラバス 各4~6名ぐらい
です。


>>>演奏している全体の合計人数

全部足してください。


>>>何小節単位で繰り返されているか

♪^どーーーし^ど^れ^どしら^どっ^どら^どーーー
で始まるパターンと
♪♭しーーーらそふぁ♭し^どらそ♭しっらそ♭しーーー
で始まるパターンの2通りがありますが、
どちらも、16小節単位だと思います。


>>>小太鼓は何小節、同じリズムか

No.1様が引用されているリンクに、ズバリ書かれていますね。
こたえは、2小節です。
    • good
    • 4

これ見てからもう一度質問してね、↓


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AC% …

この回答への補足

ありがとうございます。
でも
その楽器をひいているそれぞれの人数

演奏している全体の合計人数

何小節単位で繰り返されているか

小太鼓は何小節、同じリズムか
がまだわからないのですが。

補足日時:2009/06/11 20:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!