dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
着物について海外からの質問です。
外国人の知り合いが自分で縫い上げた着物に絵付けをしたいそうです。が、どんな染料がいいのか判らない、間違った染料を使ってせっかくの着物を無駄にしたくないと言っています。
どんな染料がよいのでしょうか?どうかお答えお待ちしています。
ちなみに着物の素材は日本の通販で購入、とても高かったそうですが化学繊維とのことです。
どうぞ宜しくおねがいします。

A 回答 (2件)

自分で縫った着物に、桜を散らしたい、、、、なんて素敵ですね。


プロが、販売目的で作るのではないのですから、
エアブラシ、ステンシルの要領で柄を描いたらどうですか?
シルクの高級品でもないのですから、余った布で、試してみて、布用のステンシル絵の具もあるし、アクリル絵の具でも良いし、、、
ステンシルなら柔らかい表情で、プリント出来そうですよ。

出来ないよぉ~って、断るより、前向きに取り組む方が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きなお答え嬉しいです。
知り合いは、着物に魅せられ大変な熱のいれようですから、私も前向きなアドバイスができればと思っています。
ステンシルならこちらでもポピュラーなので使えそうです。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2008/08/27 15:41

着物の染色というのは複雑な工程を何度も繰り返して行われるもので、残念ながら仕立て上がった着物に染色を施すことは不可能です。


染料を定着させるために蒸したり洗ったりという作業が必要だからです。
どうしてもしたいならせめて縫い上げる前にするべきでした。
しかし外国の方なのに和裁がおできになるという事でしょうか?だとしたらご立派です。
もし絵付けする方法があるとしたら絶対に洗濯しないという仮定で、Tシャツ等に絵付けするような方法でしかないと思います。
(リキテックスやアクリル絵の具等でやったりしますね)
でもそれでは着物としての価値はないも同じでしょう。

残念ながら仕立て上がった着物に最良な染料は存在しないとお答えするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。その知り合いは大変な熱の入れようで、鬘や小物類一式も準備しています。着物に桜の花の絵をちりばめたいそうですが、そうなると難しそうですね。。。貴重なお答え本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/08/27 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!