
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「プロジェクト」→「参照設定」の中に参照不可という項目はないですか?
もしあればその項目が不足していることになりますので、再インストールなどが必要になるかもしれませんよ。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
確認してみたところ
参照不可:Microsoft Excell 11.0 Object Library
という項目がありました。
これを再インストールすればいいのでしょうか?
それともチェックを外すだけで良いのでしょうか?
どのように再インストールすればいいのか教えていただければうれしいです。
自己解決しました。
現在組んでいるプログラムは既存のプログラムを改良しているだけだったので、プロジェクトの参照設定を元のプログラムと同じにしたらコンパイルできました。
アドバイス本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- C言語・C++・C# 参考にいろいろとc言語、c++言語プログラミングでレジストリーを操作したいのですが、無料配布のc++ 3 2022/12/22 01:49
- C言語・C++・C# C言語のコンパイルエラーについて 1 2022/05/14 22:28
- C言語・C++・C# プログラム Arduino 1 2022/07/03 11:13
- Java dokojavaのコンパイルについて 1 2022/10/06 18:42
- Excel(エクセル) vba コンパイル 4 2022/10/27 10:01
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF作成のコードでコンパイルエラーになってしまいます。 10 2023/02/07 19:11
- Access(アクセス) こんにちは。Accessのことで教えてください。M365環境で、Private Declare Fu 1 2023/01/09 14:59
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- Excel(エクセル) マクロの編集 5 2023/06/08 17:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB6.0(SP6)にて開発を行なっています。参照設定に関して教えてく
IT・エンジニアリング
-
VB6のプロジェクトロードエラーについて
Visual Basic(VBA)
-
RightとLeft関数のライブラリがみつからなくなった
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6でユーザー定義型がNothingかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
5
メモリ不足
Visual Basic(VBA)
-
6
ActiveX DLL と ActiveXコントロールの違い
Visual Basic(VBA)
-
7
VB6 開発環境のエディタに行番号を表示
Visual Basic(VBA)
-
8
コンパイルエラー:ユーザ定義型は定義されていません、と出るのですがどのライブラリファイルかわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
9
VS 2008(VB.NET)
Visual Basic(VBA)
-
10
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
Visual Basic(VBA)
-
11
VB6のメモリ解放に関して
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c++ , template , ファイル分割...
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
drand48()が使えない
-
VB6とInputManソフトの関係
-
windowsでLinuxで作成したソー...
-
gdbデバッグのためのmakefile作成
-
デコンパイル?について
-
アクセス2003 ファイルの...
-
PRO*C コンパイルエラー
-
ヘルプましんについて教えて下...
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
C言語でmからnまでの合計を求め...
-
cc hello.cってやっても、、、
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
ビルドから除外されたソースの...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
サンプルスケッチをそのまま使...
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
関数形式マクロ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
エクセルVBAではRound...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
セミコロンについて
-
外部シンボル "_main"は未解決です
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
「DeclareステートメントにPtrS...
-
戻り値について
-
pyc 編集 閲覧
-
PRO*C コンパイルエラー
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
漢字のコメントをはずすとコン...
おすすめ情報