性格悪い人が優勝

電波の同軸ケーブルで

元線 - CATVチューナー - ビデオ - テレビ

とつながっているのですが、CATVチューナーを通してからどうも微妙なノイズが入っているような・・・。
増幅器とか安いもん使ってんでしょうか?

いつもビデオからSケーブルでテレビへ送ってるので、実際のチューナーはビデオなのです。
ビデオは13万の最強なやつだし、ケーブルテレビが来て電波が有線に変わったあと、ケーブルテレビを申し込んでケーブルテレビチューナーを通すまでは、こんなノイズはなかったような気がするんですが・・・。

このケーブルテレビのチューナーとビデオの位置を入れ替えたりして大丈夫でしょうかねぇ。
やったことある人いません?

元線 - ビデオ - CATVチューナー - テレビ

どうせ、CATV専門チャンネルはチューナーにS端子ないせいで、たいした品質じゃないので・・・。

---
ケーブルテレビ: JCOM
ケーブルテレビチューナー: パナソニック
ビデオ: パナソニック
テレビ: 東芝

A 回答 (3件)

微妙なノイズがどんな物かわからないのですが。

粒子が荒いなどであれば取り合えず元線?からビデオに直接つないでみたらいかがですか。
その状態で解消されるなら元線に「アンテナ2分配器」を取り付ければOKです。

【アンテナ線の接続法】
             → CATVチューナー
CATV元線 → 2分配器 
             →  ビデオ  →  テレビ

もしそれでも解消されない場合は元線のケーブルアンテナにノイズなりがのっている事が考えられます。この場合はケーブル会社に問合わせるしか有りません。

戸別のアンテナで良好に受信出来ていた場合ケーブルアンテナに変更すると、以前と比べ電波状況が悪い状態になる様です(ゴースト状態や電波が強すぎたり)。
また、ケーブルアンテナにはコントロール信号やインターネットなどの色々な信号が重複されています。その信号をビデオ/テレビの受信機で受取ってしまう場合も有ります。
良くケーブル会社に確認してもらいましょう。

---------- 追加 --------------
>増幅器とか安いもん使ってんでしょうか?
電柱の途中に有る増幅器は業務用の物です。屋内に屋根裏等に設置する物も同じで問題は有りません。問題になるのは機器よりもCATV会社から出た後の電波の質の管理の方です。途中で弱くなり過ぎた電波を増幅すればノイズも一緒に強くなってしまいますし、弱くなっていない状態で過剰に増幅すれば増幅器を出る所で電波に歪み
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

分配機ってのも、またノイズが乗りそうで怖いしろものです。
ノイズは眼を近づけて見ると、斜線のノイズがわかるくらいですが、やはり気になります。

増幅器は、チューナー内部の回路のことを言ったつもりだったのですが、専門用語がわからなくてすみません。
チューナーが生の電波を受け取ったら、外に送り出すのに増幅してると思ったんですが、違うんでしょうか?

お礼日時:2002/12/16 13:17

>チューナーが生の電波を受け取ったら、外に送り出すのに増幅して.........


下図の様にケーブルテレビチューナー/ホームターミナルのアンテナ出力には一般的に増幅器は入っていません。
【ケーブルテレビチューナー/ホームターミナルの内部例】
                   UHF13chアンテナ出力←UHFへの変換回路
                  →テレビへアンテナ出力        ↑
                  →ビデオへアンテナ出力        ↑
CATVアンテナ入力→アンテナ分配器→選局部分/チューナー→映像+音声信号→AVピンコード外部出力
            (3分配)



【ケーブルテレビ引込み例:1戸建て】
          ↓ここからが建物内
屋外CATV線→保安器→屋内増幅器→分配器→各部屋のアンテナ端子

※ 保安器:ブレーカー/ヒューズの働きをする。
屋内増幅器:末端家屋内とCATV幹線間の干渉を防ぐのと、屋内に入ってからの分配ロスなどの補正の為追加けする。
       (取付けされていない場合も有る)


>分配機ってのも、またノイズが乗りそうで
分配器は半導体などの能動素子が無い為それ自体ではノイズを出しません。プラスチックケース構造の分配器を周囲に強いノイズが有る環境で使った場合に、シールドされていない部分からノイズが分配器/接続部に飛び込み、末端の受信機器に干渉としてノイズが入る場合が有ります。この場合の強いノイズの発生源としては一般家庭ではテレビがあげられます。
テレビ本体から15-30cm以上離れた位置に分配器が置かれていれば殆ど問題は無い様です。
また一般的にCATVチューナー/テレビのアンテナ端子部に繋がれるアンテナプラグは金属製の物を使った方が良いと思われます。

>ノイズは眼を近づけて見ると、斜線のノイズがわかるくらい
送られてくるCATVの信号自体にノイズがのっているのか、機器間の影響による物かはCATVチューナーを使わず直接CATV元線にビデオなりテレビを直接繋いでみれば大体分かります。
※Sコードにノイズが飛び込み干渉縞として見えたり、テレビとCATVチューナーやビデオ間で影響が出ている場合も有ります。それぞれの機器の置かれる位置を移動してみたり、配線を通す位置を変えると改善されたりする事があります。
※>ノイズは眼を近づけて見ると.....この程度だとCATV会社では送り出しの信号が原因としても許容内とされる場合も有ります。アナログCATVの画質はそんなに良くは無い様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。
回答されたことに気がついていませんでした。

ビデオ→チューナー→テレビの順に変えてみました。
やはりビデオの微妙なノイズが消えました。
チューナーを通した映像も良好です。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/14 15:27

うちもJCOMですが、やりますよ。

問題ないですよ。
それでも、ノイズがでるなら、チューナーの問題ですかね?
うちは、CATVチューナーはパイオニアで、一度交換してもらいましたが・・・・
音が、VHFとCATV専用チャンネルで、あまりにも違いすぎて、って事でしたが。
一度、CATVにお問い合わせればいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ごめんなさい、チューナーはパイオニアでした。

音は確かに変ですね。
専用チャンネルは小さすぎなので、チューナーのテレビ用出力のほうは音量を変えられるみたいなので、そっちをビデオにつないでます。
すると、地上波のほうは大きすぎて割れますけどね。
地上波はCATVチューナー通す意味がないですから。
よーし、それでいきます。
まぁ、自分でやってみれば良かったことなんですが、一応確認してみたくて。

お礼日時:2002/12/16 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!