
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です、全く勘違いのアドバイスをしました。
参照規格は「JIS C 4607」です。
定格過負荷遮断電流とは規定の条件で遮断できる過負荷電流の限度です。
この規格では遮断回数も以下のように決まっています。
(1)A級=1回
(2)B級=2回
(3)C級=3回
当然ですが「定格過負荷遮断電流」は「定格負荷電流開閉容量」を超えています。
質問の仕方が悪かったようですみませんでした。
A級,C級かな?とは思っていました。
お蔭様で各級が遮断回数によるものである事が理解できました。
また「JIS C 4607」の内容であることもわかりました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
「A」は聞いたことがありませんがこの記号は搭載する「高圧ヒューズ」の溶断特性を示しています。
「JIS C 4604」「JEC-2330」によれば以下の4種類です。
(1)T=変圧器用
(2)M=電動機用
(3)C=コンデンサ用
(4)G=一般用
詳しくは上述の規格をお読み下さい。
ホームページには誤りが多いので参考URLはありません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 物理学 ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか? 3 2022/11/30 17:15
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- 工学 無負荷抵抗をはかる の 、意味を教えてください。 また、電流をながさずに電圧を図ることはできませんと 3 2022/09/23 17:03
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高圧負荷開閉器等に記載されている定格の中で定格投入短絡電流とありますが
環境・エネルギー資源
-
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
コンデンサ用LBSによくトリップコイル付きのものがあると思うんですけど、なんのためですか??
電気工事士
-
-
4
KVAとkvarの違い
環境・エネルギー資源
-
5
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
6
ESって?
環境・エネルギー資源
-
7
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
8
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
-
9
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
10
トリップコイルの動作原理について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
OC付きって
-
LBSとPCの違い
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
高圧トランスのレアショートに...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
PASの決め方
-
地絡継電器のZCTについて
-
「過電流遮断器と配線用遮断器...
-
変圧器の保護
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
遮断器の遮断時間について
-
過電流保護協調
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
系統側のインピーダンス
-
配線用遮断器2つから1系統と...
-
配線用遮断器の定格遮断容量に...
-
内線規定1360-10低圧幹線を分岐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
LBSとPCの違い
-
遮断器の遮断時間について
-
OC付きって
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
400V配線のELB取付位置
-
断路器
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
高圧トランスのレアショートに...
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
-
CTにサーマルリレー
-
IoとIgrについて
-
高圧負荷開閉器等に記載されて...
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
おすすめ情報