dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

贈答品にかけるお熨斗に関してです。
送る側の名前をのしに連名で書く場合です。
例えば2連名では一人目を向かって中心より右側、
二人目は中心より左側だと常識で思っていましたが、
最近調べてみたところ、一人目は熨斗の中心に記入して、
二人目が左寄りで記入しているところが例として出ていました。
(文章で上手く伝わっているでしょうか)
という事で二人以上の連名だと左寄りに名前が記入されることになり
中心から右側は白紙の状態になるのですが、
どちらも正しのでしょうか?
仕事で熨斗を書くことがあるので
正式な書き方を知りたいと思っています。

A 回答 (4件)

No.1です。


基本的には同じでいいと思いますが、結婚内祝いなどは両家どちらが上という事は無いので右に新郎側、左に新婦側にした方が苦情が無くていいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。
時代とともに書き方も変化したということでしょうか。
結局、中心を境に右側と左側で
バランスよく記入しております。
ありがとううございました。

お礼日時:2008/09/12 22:55

連名で贈る場合、正式には上位者を中央に、以下左へ順に連名します。


連名者が多すぎて記入が難しい場合は「代表者と他○名」「○○一同」とし、別紙に全員の名前を書いて入れるほうがいいです。

http://www.okuru.the-choicegift.jp/scen/nosi/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。
左側へ書くということは全く知りませんでした。
今は左右にバランスよく書くのが主流に
なってきたようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 23:00
    • good
    • 0

中心より右側は空白になります。



http://www.nengasyotyuu.com/zoutou/mizuhiki/inde …

この回答への補足

早々の回答ありがとうございました。
正式な書き方なのですね。
安心しました。
ただ引き出物(結び切り)の場合はどうなのでしょうか。
新郎新婦で名前は違いますが、やはり左寄りなのでしょうか。
今はバランスよく右と左で記入していますが、
苦情も無く済んでいます。

補足日時:2008/08/29 00:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!