dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/07/ …
↑のスニーカー大賞に応募したいのですが、40文字30行と書いてあります
原稿用紙形式にすると20×20か20×10しかありません
これは原稿用紙の設定にするなということでしょうか?

A 回答 (2件)

Wordで、文字数と行数を指定するには、



Word 2003までは、「ファイル」→「ページ設定」→「文字数と行数」タブで、「文字数と行数を指定する」のラジオボタンをオンにし、「文字数」と「行数」を指定します。

Word 2007では、「ページ レイアウト」タブにある「ページ設定」の文字の右端にある小さなボタン(四角の中に右下を向いた矢印があります。)を押すと、2003までと同じ「ページ設定」ダイアログが表示されますので、「文字数と行数」タブを開いて、同様に設定します。

「ページ設定」グループの「余白」をクリックして表示される一覧から「ユーザー設定の余白」を押しても「ページ設定」ダイアログが表示されます。

「Word2007(ワード2007)基本講座:ページレイアウト(ページ設定)」
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ちなみに2007の方です
おかげさまでやり方がわかりました 感謝します

お礼日時:2008/08/29 13:48

Word2007の場合ですね?


2007をほとんど使わないので前の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4286753.html)では説明が不足でした。申し訳ありません。

初期画面上にテンプレートとして在る「ページレイアウト」→「原稿用紙設定」からだと行数文字数設定がその二つしかないようですね

では左上に在るOfficeマークをクリックし、一番下の「Wordのオプション」→「ユーザー設定」からツールバーにページ設定を追加してください。
これでWordの一番上に書式設定を細かくいじくれる「ページ設定」が追加されました。
あとは前の質問の通りの操作でいけると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方の質問に丁寧に答えてくださって感謝してもし切れません
締め切りには間に合いそうにありませんが、次の機会にだせるように努力します

お礼日時:2008/08/29 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!