
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「息が苦しい」ということは呼吸に問題があるのではないでしょうか。
速いか遅いかということは、フォームや筋力の問題に負うところが大きいのですが、
質問者さんの場合は軽く泳ぐと言うことを意識されているようですので、呼吸の問題だと思います。
例えば、陸上で体を起こした姿勢で脱力すると、無意識に息が抜けていきます。
「脱力」=「息を吐く」、ということになります。
ところが、水に入ると脱力しても息は抜けません。
筋肉のつき方と重力の関係でそうなるのです。
従って、息を吐くためには「意識する」必要があるのです。
息が吐けないと、肺の中の空気を交換できないので息が苦しくなるのは当然です。
フォームを意識するあまり、息を吐くことが疎かになってはいないでしょうか?
「意識して息を吐く」ことを是非一度試してみて下さい。
水の中で息を吐く時のことですね。意識してというのは、強めにフーっと吐くのとは違うんですよね。
確かに呼吸のテンポなどがつかめていません。
水面ぎりぎりめに口を出して呼吸しようとすると、水を飲みそうになって又苦しくなります。
でも、意識して吐くといのはポイントだと思いました。
ご回答有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
1年前から泳いでいます。
クロール25mが怪しかったくらいでした。
昨日は、50mを50秒で泳いで10秒休んでを10本。
50mを47秒で泳いで13秒休んでを6本。
200m(までしか経験なし)をゆっくり210秒で1本。
全然苦しくならなかったので距離を伸ばし、
初めての500mを525秒で2本泳ぎました。
以下の点に注意しました。
・ゆっくり大きなストロークで綺麗に泳ぐ。
・抵抗の少ない姿勢。(ノーブレスでゆっくり25mの練習を1、2ヶ月)
・3ヶ月くらいは25mまで。
・息継ぎは口を半分までしか出さない。
・お尻を下がらないように頭を沈める。
・頭の動きを最小限にし軸をぶらさない。
早速のご回答有り難うございました。
私は習い始めて八ケ月目頃にメドレーようやく出来そうなところまでいってたのですが、ニケ月休んだら、バタフライのみの二十五も出来なくなってて、ショックでした。
来月から又教室に復帰して頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロールのタイムについて
-
鼻が低いけどイケメンといわれ...
-
口から液体を霧の様に噴く方法
-
中国の宇宙遊泳画像に泡がある...
-
あやせはるかさんって、顎しゃ...
-
今テレビ見たら、さんまの顔に...
-
水泳で50メートルをノーブレ(息...
-
中学一年生の6kmランニングの平...
-
自由形のローリング:上半身と...
-
水泳でクロールの息継ぎの仕方
-
水泳における手と足の推進力へ...
-
栗原小巻さんで気になります
-
まんが日本昔話?
-
ノーブレスで泳ぐ意義は?
-
100m自由形1分10秒をき...
-
one ok rockの整形について
-
バタフライが沈むんです・・
-
水泳で長~く泳げません。ゆっ...
-
水ト麻美さんはウンコする事あ...
-
上白石萌音さんって鼻高いです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロールのタイムについて
-
2ビートのクロールで速く泳ぐには
-
前は泳げていたのに、泳げなく...
-
クロールの息つぎが出来ません...
-
ザローリングストーンズは、ミ...
-
泳ぎ方は独学可能ですか?
-
誰か水泳の5km分の練習メニュー...
-
クロールのローリングについて
-
クロールの正しいフォームを教...
-
クロールでのクイックターンの...
-
プルブイを付けたままターンの...
-
自分は男性なんですが水泳のク...
-
水泳の疲れは何処から来るのか
-
バタフライの息継ぎ
-
スイミングの上達方法を知りたい
-
水泳初心者の体の力の抜き方
-
高校 水泳
-
クロール 力を入れるべきか、抜...
-
1/3クロールの息継ぎ
-
クロールを2ビートで泳いでい...
おすすめ情報