dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの志望動機を書いているんですが

何回も読み返しすぎて自分でどこがおかしいか

わからなくなってしまいました汗

国語が破滅的に苦手なのでもうハッキリ言ってめちゃくちゃです汗

でもここからどうしたらいいのか分からなくて(下)

これで文法などにおかしな点がないかアドバイス

ほしいです。お願いします汗

ちなみにバイトはツボ押しなどをするメイド喫茶です。

「来店した人を癒したり幸せな気持ちにすることのできる職種に
とても憧れました。
私も来た人を幸せな気持ちにしたいと思い志望しました。
人と会話をするのも好きで仕事内容にとてもやりがいを感じました。」

A 回答 (2件)

お客様を癒したり幸せな気持ちにすることのできる職種に


とても憧れました。
多くの方に喜んでいただきたいと思い志望しました。
私は接客が好きで、お客様と会話をする仕事内容にとてもやりがいを感じました。



少し手直ししましたが、参考にしてください。
    • good
    • 2

「来店した人を」 → 「来店されたお客様を」


「憧れました」  → 「憧れていました。」
「来た人を幸せな気持ちにしたいと思い」 → 「来店されたお客様を幸せな気持ちにさせて頂きたいと思い」
「仕事内容にとてもやりがいを感じました。」 → 「仕事内容にとても魅力を感じました。」or「とてもやりがいのある仕事だと思いました。」
では、どうですか?
 
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!