dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いに書を書いて頂いたのですが、意味を教えて下さい。
詩吟などで歌われてるらしいのですが。
題名 遊桜詞
花開萬人集 花?一人無 但見?黄鳥 緑陰深処呼
です。?は達筆につきわからないのですが。すみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

これは幕末の儒学者であった広瀬旭荘の漢詩です。



花開萬人集(花開き万人集まり)
花尽一人無(花尽きて一人無し)
但見双黄鳥(ただ見る双黄鳥の)
緑陰深処呼(緑陰深き処に呼ぶを)

“花が咲けば大勢の人が集まり
 花が散れば一人もいない
 二羽の鶯が深い陰のなかで
 呼び合っている姿をみるばかりだ”

というような意味で、初夏の風情を詠じたものだろうと思います。

余談ですが、旭荘の兄は広瀬淡窓といい、高野長英や大村益次郎らを輩出した咸宜園という私塾を主催した儒学者として大変よく知られた人物です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す