
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索してみると、中国語のサイトで次のブログに説明がありました。
かって兄がこの対聯を送ってくれたことがあると書いてあります。「歳首百事忘」の句については「不愉快な過去のことはみんな忘れて」と説明してあります。日本人が作ったものでないことは確かです。http://blog.sina.com.cn/u/48ab8d590100077m
対聯とは対になった句で、春節(中国の旧正月の祭り)にはめでたい文句を書いた対聯(特に春聯と呼ばれます)でよく戸口が飾られます。
具体的な春聯の様子については次のHPを参照してください。
http://ryugakude.com/dai7/chunlian.html
このように対聯に使われる句は別に特定の詩人が作ったものではなく、作者はほとんどが不明と思われます(2句で完結)。ほんものの詩であればよく韻を踏むものですが、こうした対聯は韻を踏まないことが多いようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/28 11:33
短くても五言絶句の起承の二句で、転結の二句は多くの人が知っているのだと思っていました。
どうやら中国には対聯と称する庶民が気楽に親しめるジャンルがあるようですね。そうなると俳句が世界最短の詩とは必ずしも言えなくなりそうです。
春節の祝い方の一例も併せてご紹介下さって、知識が広がりました。
当面の疑問には十分な、お答えを戴けたので本日24時までに何方からも新たな寄稿がないときは、こちらの都合のよいときに締め切ります。
有り難うございました。またの機会にも宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短歌などはなぜ一首、二首と数...
-
対になる言葉
-
宋玉の九弁五首
-
おみくじの言葉の意味 その名...
-
現代中国人は漢詩を理解できるのか
-
別れを惜しむ漢詩
-
比喩法や擬人化で有名な日本の...
-
「春望」の解釈を教えて下さい...
-
金粟の意味
-
この漢詩の意味を教えてください!
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
全唐詩について
-
- ̗̀ 漢詩 ̖́- 国語の宿題で、...
-
藤田小四郎の漢詩 In the Army
-
金仙という人の詠んだ漢詩「呑...
-
「君は水を汲め。僕は薪を拾お...
-
自分を律する漢詩やことわざ、...
-
相見時難別亦難の意味は
-
漢詩の形式に「絶句」や「律詩...
-
上杉謙信、「辞世の句」について
おすすめ情報