
エピフォンのカジノと聞いてまず思い浮かぶミュージシャンはビートルズでしょうけど、彼らがカジノを愛用している理由は何なのでしょうか?
そもそもカジノはギブソンのES-330の単なる(?)廉価盤だと私は認識しているのですが、それを世界の頂点に立つミュージシャンがチョイスする理由が分かりません。ES-330とピックアップも基本構造も同じなので音も大差ないように思えますし、デザインだけで選ぶとも考えにくいです。(私もカジノのデザインのほうが好きではありますが)
ポールがメンバーに広めたらしいので、ポールが愛用しはじめた理由だけでも結構です。抽象的ではなく明確な回答(文、記述の引用など)をしていただけるとありがたいです。以上よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カジノを使い出したのは、メンバで唯一ギターを『色々とっかえひっかえ』研究していたジョージが、『このギターなかなかいいよ』と言ったのがキッカケ、という話が伝わっています。
元々ポールとジョンは、同業者?の友人の評判や『たまたま見つけて弾いてみたら結構良かった』という程度のキッカケで楽器を選ぶ傾向があり、自ら色々な楽器を試したり改造したりする事にはあまり興味が無かったといわれています。(ビートルズのもう一つの『トレードマーク』であるリッケンバッカーも、『元はポールにリッケンを勧めたらジョンも使い出した』とザ・フーのピート・タウンシェンド本人が言っています。)
カジノは、ジョージに言われて弾いてみたら結構よかった、それでたまたまよいカジノを手に入れたので、ES-330を敢えて試す必要が無かった、という事ではないでしょうか。(ギブソンやフェンダーといえども、今日では考えられないほど製品のバラつきがひどかった様です。ジミ・ヘンドリクスはフェンダー社と契約していて左利き用ストラトを作ってもらえる立場にいながら、『大量に作られている量産モノから選んだ方が、アタリのギターに出会う確率が高い』という理由で右利き用を使っていたぐらいです。)
『これはいい!』というギターに出会ったら、そのギターは唯一無二といってよく、ギブソンかエピフォンか、などという差はどうでもよかったのでしょう。
それにも一つ。これは完全な想像ですが・・・。
エピフォン社は、`57年にギブソンに買収されるまでは非常によいギターを作るメーカーで、ギブソン社より高級なモノもあったぐらいです。ジャズギター界の巨匠、ジャンゴ・ラインハルトは、アメリカ公演の時に愛器・セルマーをやめて、(ギブソンでなく)エピフォンを試したぐらいです。(結果的にエピフォンは、ジャンゴにとっては『不合格』だった様ですが。)
ビートルズがデビューした頃は当然エピフォンはギブソンに吸収されていましたが、ビートルズの連中の年齢を考えると、エピフォンというブランドは相当高級なイメージがあったのではないか?と思われます。その辺りも、『カジノでオッケー』と考えた理由の一つではないか?と。
尚、最後に余談ですが・・・カジノとES-330は御指摘通りセンタブロックがありません。ギターの分類上はセミアコではなくフルアコのウルトラシンライン(極薄のフルアコ)になります。
この薄いフルアコ、ギブソンやエピフォンだけでしか作ってなかったという事ではありませんが結構特殊な種類のギターです。
当然このボディ構造でなければ得られないトーンがあり、別に『涙の乗車券』のイントロを弾く為でなくても結構人気があります。
今やほぼ完全にギブソンのエントリーモデルに成り下がったエピフォンに於いても、カジノだけはなかなか廃止出来ないでしょう。
詳しい回答ありがとうございます。とても参考になりました。
今でこそエピフォンはギブソンの廉価版を出すメーカーというイメージが強いですけど、当時は傘下になったとはいえギブソンとは別個のブランド力があったみたいですね。さしずめルノーと日産といったところでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>カジノはギブソンのES-330の単なる(?)廉価盤
→ビートルズが使ったカジノは、ギブソンに買収されて間もない頃で、ご存じとは思いますが、ギブソンのカラマズー工場製です。No.2さんの回答にもありますが、当時はまだ高級ブランドでした。ですのでビートルズの使ったカジノは”ES-330の廉価版”ではなく、”ES-330のエピフォン版”というべきだと思います。その後1970年代に日本製(ここで廉価版になった)になり、今は韓国製(一部日本製)です。
直接の解答ではなくすみません。
回答ありがとうございます。
単純にES-330が上位機種、カジノが下位機種という認識しかありませんでした。当時のカジノはあくまでエピフォン版330なんですね。
No.1
- 回答日時:
明確な回答はできないけど参考までに。
カジノはギブソンのES-330の単なる(?)廉価盤では
ありません。センターブロックがないです。
よってアンプを通した場合そんな違いはないですが
生音のとき全然違います。また弾いたときに
体に伝わる振動もカジノの方が強いです。
のでフィーリングが良かったんじゃないかな?
ほとんど同じ音であっても弾いたときに
気持ち良かった。のではないかと。
この回答への補足
確かES-330もセンターブロックがなく実質フルアコ構造になっていたと記憶しているのですが・・
失礼ですが、ES-335と勘違いされてはいないでしょうか?(私の勘違いだったらすみません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 無知で無責任な日本共産党のために、カジノ誘致反対の理由を考えてあげてもらえませんか? 9 2022/06/05 13:15
- 船舶・クルーズ 【大阪カジノ構想】大阪カジノ構想のカジノのIR(統合型リゾート)のパース図を見てフェ 1 2023/06/20 21:52
- その他(ギャンブル) 大王製紙の元社長 井川さん…て。 最近 YouTubeに出てますが。 この人のカジノの請求額を 家族 3 2023/02/15 02:26
- 洋楽 「僕は、ビートルズが大キライです」そう思いませか』(多分、十代の人) こんな質問が有り、ひっくり返り 2 2022/12/25 15:59
- その他(ギャンブル) オンラインカジノゲームのベラジョンで、はじめてクレジットカードを使って入金しました。 ブラックジャッ 2 2023/06/21 08:57
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 労働相談 10年勤めた工場が会社の縮小で人員整理に遭いました。 大学卒業からずっとライン工だったのでとくに得意 5 2023/07/14 17:56
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- その他(ギャンブル) ベラジョンカジノについてです。 先日ベラジョンカジノを登録して 初回ボーナス30ドル貰いました。 ボ 2 2022/08/20 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レスポールの種類について
-
Epiphone Elitistの質は良いで...
-
前の質問で、エピフォンのギタ...
-
ビートルズはなぜギブソンより...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
ワンオクってそんなにギター下...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
日本の文化が失われませんか
-
カッティングシートの上からの...
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
自分のギターにビグスビーやト...
-
ギターの木部のしみの取り方
-
アコギ。初心者の購入+゜
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
エレキギターを購入したいが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビートルズはなぜギブソンより...
-
今ギターGibsonの Les Paul Men...
-
gallanのギターについて教えて...
-
Morales(全音)について
-
Epiphone Elitistの質は良いで...
-
このギターの情報を教えて下さい
-
貼りトラとは
-
エレキギター購入にあたって
-
グレコのレスポールカスタム7...
-
3PUの意味
-
ES-335の評判のよいコピーモデル。
-
エピフォンJAPANの正体は?
-
Gibsonのレプリカについて
-
エピフォンかバッカスどちらのS...
-
生産国不明古いエピフォン
-
FERNANDES LIMITED EDITIONとい...
-
Tokaiのギターについてお聞きし...
-
ギターを軽くしたい
-
ギブソンがほしいのですが
-
SGというエレキギターの特徴を...
おすすめ情報