dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻との会話の中で妻が必ずそうしたいと思ったことと反対の意見を言うと頻繁に喧嘩となります。
そして喧嘩のすえにそうしなければ「離婚」すると簡単に口にします。
ほとんどの場合、意見が違うくらいで離婚していては何回離婚するかわらないと思い、自分が折れ同意し謝って終わりです。たいしたことでなければ自分が折れてもよいと思いますが。自分にもどうしても曲げられないことが今後あると思いますが。その時離婚覚悟で意見を対立させるべきでしょうか。子供がいなければ離婚しても自分だけのことですが。子供を含めた家族でこのまま暮らしていきたいのが本心です。

現在その自分の意見を曲げられないことが起きています。
妻には一軒家に住みたいという夢があるそうです。現在住んでいる地域に家を買うには相当な負担になり、建売住宅も検討しましたが断念し、妻の実家の土地に妻の親との2世帯住宅を建てる計画が進んでいます。
私もはじめは土地代もかからず安く家を建てれると賛成でしたが。自分の親の意向(反対)、妻の親との半同居を考えると、やめたい気持ちが大きくなりました。

このことを妻に話せばまた「離婚」と言うでしょう。
でも今回は自分の意見を通したいと思ってます。
離婚覚悟で自分の意見をつらぬき、結果離婚となっても後悔しないでしょうか。
本当は自分の気持ち次第だと思いますが。いろいろな意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

すぐに離婚と騒ぐのは、質問者様が離婚しないと思ってるからではないでしょうか。

奥様としては常套手段になってるんじゃないでしょうか。
現に、その言葉を出すとダンナ様が折れてくれる。それを知っていて使っているのだと思います。
まあ、これはあくまでも私の思った感想なので、奥様としては本当にそう思って言ってるのかもしれませんが・・・

家の事は一生の事ですよね。
ここで、また質問者様が折れて我慢したとして後悔しませんか?
奥様の言う通りにして、今後また喧嘩する度に離婚離婚と騒がれて、だったらあの時、自分の意見をハッキリ言っておけばよかったと後悔しませんか?
離婚も家を建てるのもご夫婦にとって一生の問題だと思いますので、よーく考えて奥様と腹を割って話し合った方がいいと思います。
それで離婚になるようだったら、仕方ないのではないでしょうか。
どちらにせよ、後悔しないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今回は譲れない問題ですし良く話し合います。
話し合う勇気をいただきありがとうございました。

お礼日時:2008/09/01 19:58

離婚してもいいように思います。


話し合いできない夫婦関係って、どこかゆがんでいると思うからです。
100円のパン買うのとは違います。
不動産は、一生に1度しか買えないかもしれない高額なお買い物です。
夫婦が同じ意見でないと自宅購入する意味がないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分の意見を伝え話し合います。

お礼日時:2008/09/01 19:49

その気もないのに離婚離婚という奥さんにも問題は大いにありますが、ことなかれでそれをやりすごしてきた質問者様にも問題はありますね。



今回の場合はまずはあやまるしかないでしょう。
よく考えずに結論をだし、それを絶対撤回したいというのですから。

そして離婚したくないという気持ちも真剣に伝えるしかないと思います。

ただ、はじめに「絶対撤回」ありきだと奥さんの態度も硬化するでしょうね。
考え直したい、というニュアンスがいいとおもいます。

奥さんには問題はありますが、この件については文面だけでは質問者様が良くなかったと思います。
奥さんの以前からの離婚口癖についてはふれずにおいたほうがいいとおもいます。

そしてそれは別の機会にはっきり伝えたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今回は途中で意見を変えた私が悪いとあやまり、考え直したいと伝えていきたいと思います。
自分の非を指摘していただき参考になりました。

お礼日時:2008/09/01 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!