アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

商品情報欄に「出品者からの連絡後、48時間以内に返事が出来て、そこからさらに48時間以内に振込可能な方からのみ入札してください」という条件をつけて出品し、落札されました。
しかし、落札者は取引ナビで言い訳を散々した挙句、出品者の出した条件の規定時間内の振込みは出来ない、という旨を知らせてきました。

様々なやり取りを取引ナビで行った結果、落札者は「私とのお取引がお嫌でしたら仕方がありません。出品者さんにお任せ致します」と伝えてきました。
お任せ、ということはここで落札者を取り消しても良い、と取れるのでそのとおり落札者都合で取り消しました。
決して一方的に落札者都合で取り消したわけではありません。

そうすると今度は評価欄と掲示板で公開・非公開を使いわけながら、「一方的落札者都合取消処置」「入金できないので取り消してください、と一切依頼はしていません」「警察に被害届けをださねば・・・」といったことを何度も繰り返し書き込んできています。

1.取引の条件に**時間以内、というような時間制限を設けることはよくないのか?
2.仮に1.が問題ないなら、その条件を遵守できない者は入札すべきでないのか?
3.仮に条件を遵守出来ないものが落札した場合、落札者の同意(今回の場合は「私とのお取引がお嫌でしたら仕方がありません。出品者さんにお任せ致します」と申告してきた)のもと落札者都合にて取り消すことは問題はないのか?
4.相手は法律の専門家、という人に相談する旨を宣告してきたが、出品者に落ち度はないのか?あるとしたら何がよくないのか?

以上、参考までに御意見・御教示よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

No.14の者です。

ごめんなさい、3については、「落札者都合」とする点が重要でしたね。

出品者・落札者いずれの都合になるのかについては、事実そのものというよりも、取消のあった事実とその経緯に関する事実をどのように評価するかで結論が異なってくるものでしょう。

そして、評価については、ヤフーオークションの規約が適用される場面です。そのため、ガイドラインの「評価を悪用することは厳しく禁止されています。『悪用』とは、次の行為を含みます。(以下略)」などの記載を参考に、問題の有無を判断することになりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まとめレスで失礼致します。
賛否が真っ二つに分かれたようですね。

落札者からその後、音沙汰がありませんのでひょっとするともう諦めたのかもしれませんね。
しばらく様子を見ることにします。

お礼日時:2008/09/09 00:09

始めに総括を申し上げれば、1~4のいずれも、お書きのケースにおけるヤフーオークションでの売買契約の申込と承諾がどの時点になるのかによりましょうから、最終判断は裁判所や仲裁廷等に委ねるよりほかありません。

それを前提に、以下のコメントがご参考になれば幸いです。


1について
法的には、過度に短時間でない限り問題ないでしょう。ヤフーオークションでの出品行為は法的には「契約の申込の誘引」と解されるところ、これには法律上の制約が原則として課せられていないからです。ただし、契約締結に向けた行為については信義誠実の原則が働くと解されており(フランチャイズ契約等の判例参照)、過度に短時間の時間制限は法的に問題となる余地があります。

また、一般常識としても、過度に短時間であれば問題がありましょう。そうでなければ問題ないでしょう。入札希望者としては、出品者の提示する条件を確認した上で、入札しないかまたは出品者の妥協を狙って入札すればよいからです(出品者の妥協については後述)。

なお、ヤフーオークションのガイドラインについては、ヤフーオークションはそもそも当事者間の取引に関与しない立場を、「Yahoo!オークションは、出品者と落札者の間の実際の取り引きには関与しません」との表現により同ガイドライン上で明示しています。そのため、ガイドライン違反があったとしても、その違反の事実は、当事者間の取引に対しては信義誠実の原則違反についての一判断要素として影響するに過ぎないものと考えられます。仮にそれ以上の影響を与えるとすれば、ヤフーオークションがガイドラインを通じて当事者間の取引に関与したことを意味しますから、ガイドラインの趣旨に反します。

そして、「契約の申込の誘引」は法律上の意思表示ではありませんから、誘引をする者の裁量が広く認められます。したがって、過度に短時間でない限り大丈夫だろうといえます。

また、ヤフーオークションでの出品行為は上述のとおり意思表示にはならず、したがって出品者の提示した条件につき民法90条以下が適用されることは無いといえましょう。


2について
ヤフーオークションでの入札行為は、「停止条件付売買契約の申込」と解されます。すなわち、落札されることを条件として、売買契約を申し込んでいることになります。

そして、契約の申込は自由に出来るのが原則ですから(私的自治の原則)、出品者の提示した条件を遵守できない者も「入札してよい」といえます。

法的にはこうなるでしょうが、一般常識としても同様でしょう。出品者が妥協する可能性もあるからです。妥協の可能性を見込んで入札することをもって「常識がない」とするのは、行き過ぎのように思います。

なお、出品者の提示する条件を遵守できない事実や、それを入札者が予め分かっていた事実などは、これも信義誠実の原則の一判断要素となるとともに、民法90条以下も適用され得ます。入札行為は契約の申込であって法律上の意思表示と考えられるからです。そしてこれらの事実は、法律上の意思表示であるために出品者の提示条件(こちらは法律上の意思表示ではありません)に比べて信義誠実の原則違反を相対的に厳しく問われ、同原則違反になりやすいとはいえます。


3について
ヤフーオークションにおける落札は、「契約の申込」と解されます。そのため、オークション品の売買契約が成立するためには出品者の「契約の承諾」が必要となります。すなわち、出品者には承諾をするか否かの選択権があります。この選択権は、落札者の意思に関わらずおこなうことが出来ます。

Youyouさんのケースでも、落札者の同意の有無に関わらず、Youyouさんは「契約の承諾」をしないこと、すなわち落札者との取引を断ることが出来ます。

一般常識としても、ヤフーオークション利用者なら落札後に落札者・出品者間で協議することが予想されましょうから、出品者から断られる可能性も事前了知している(ないし事前了知すべき)といえ、出品者は断って構わないといえましょう。


4について
出品者の落ち度については、1のコメントをご参照ください。


参考URL:
「電子商取引等に関する準則」(オークション取引の売買契約成立については、48ページ以下参照。なお、同準則は経済産業省の示す指針であり、法的拘束力はありません。)
http://www.meti.go.jp/feedback/downloadfiles/i51 …
    • good
    • 0

こんにちはー



私は数年間、ヤフオクで出品していました。
まず、出品者が念頭にいれていないといけないことは
「落札者都合」で取り消せば、高い確率で報復を受けます。
今回のような出品者の評価、掲示板などの報復です。

したがって、私は「落札者都合」には、よほどの理由が
なければ、しなかったです。
もちろんしなければ落札手数料は出品者もちになりますが、
それが気にならない売り方をしていました。

それと今回は取引上は貴方に落ち度はありません。
したがって法律上も問題はないです。

しかし、今回の仕方が正しいかどうかという事に関しては、
人それぞれのヤフオクの利用目的によって違うのです。

私なら、時間制限もしないし落札者都合の取り消しもしません。
私は、100%ヤフオクの利益だけで生活していましたので、
どのような状況でも、将来的に損をしないような方法を取って
いました。
    • good
    • 0

いっぱい回答出てますが、前の回答は読まずに答えますので、一部変な答えが混じるかも知れませんが・・・



1.
設けるのは必須だと思います。設けないと、1年後とか言い出しかねないので。
ただし、私の場合は、48時間なんて書き方しません。落札後2日以内に最初の連絡、振込先通知後、3銀行営業日以内の振込可能な方・・・と書きます。
で、最初のやりとりで、振込予定日を書かせます。
しかし、ヤフオクではおおむね5日程度待つようにと書いてあったと思います。私も、このような時間制限を書くけれども、実際は、10日くらい待ちます。それまでに、振込なき場合は、
”出品文に、3銀行営業日以内に振り込みをお願いしておりますが、まだ未入金です。どうなってるでしょうか?”
から始まり、徐除にハードルを上げていって、
”3銀行営業日以内と書きましたが、余裕を見て、?日とし、貴殿に非常に悪い評価が付きます。特段の理由がある場合は考慮しますので通知ください”
と書きます。これで、相手が何か言ってくれば交渉、何も言ってこなかったら、粛々と、設定した?日に出品者取消です。

2.
当初は予定していた時間制限を遵守可能であったが、相手はコンピューターではなく人間ですから、特段の突発的理由で条件履行できなくなる場合があります。
たとえば、本件は、お金の支払いの事ですから、同種の例を持ち出すと、手形小切手決済で、9月5日が期日だったとしたら、その日に決済がなされないと、不渡りとなりますが、仮に9月5日に大地震とかが起こって、入金どころではなくなると、通例は特例措置で不渡り猶予が設けられます。
(私は、以前、金融機関に勤務してて、何度かこのような通達が回ってきましたので、間違いありません。)
ですので、最初から条件遵守できない場合は入札すべきではないと思いますが、相手の状況も考慮する必要があると思います。

3.
問題の有無を言われたら、当事者間の取引だから、私が判断はできないのですが、ただ、リスク管理上は問題大ありです。
あなたが問題なのは、サッカーで言う、レッドカードを、いきなり出したことです。
少し規則に詳しい人、自分の権利を断固と主張しがちな人が陥りがちなリスクです。
サッカーの試合で、いきなりレッドカード出したら、まわりの選手が寄ってきて、みんな文句言うでしょう?あれと同じ。
繰り返しますが、落札者は意志を持った人間です。コンピューターではありません。なので、
“注意”→”イエローカード”→”レッドカード”
が望まれるのです。
お任せします、と書かれたら、なぜ、
”それでは、落札者都合での取消ということで、よろしいのでしょうか?”
と、注意喚起しないのでしょうか?
レッドカードを出すときは、慎重であるべきです。
レッドカードに慎重でないのは、役所とかです。
役所仕事は、レッドカードは即座にしないとダメですけど、その論理を業務判断ではなく、通常業務の態度にまでに持ち込んで、それがどれだけ叩かれてるか、あなたはご存じでしょうか?

4.
>落札者は取引ナビで言い訳を散々した挙句、出品者の出した条件の規定時間内の振込みは出来ない、
この間の、双方のやりとり、時系列的な流れ、相手の言い訳の内容を存じ上げないので、判断は留保します。
ですが、
>相手は法律の専門家、という人に相談する
相談料数千円払ってまで相談したところで、相手が相談の手間と費用を取り返せる結論が出るとは思えないので、スルーでいいのでは?
とりあえず、あなたに法的な落ち度は無いと思います。(思うと書いたのは、取引ナビの詳細を見てないので何とも言えない)

※法的な落ち度は無くとも、リスク管理上の落ち度は、あなたはメチャクチャあります。
だから、相手が荒れてるのです。
本当に48時間がリミットなら、
”出品者からの連絡後、12時間以内に返事が出来て、そこからさらに1銀行営業日以内に振込可能な方からのみ入札してください”
と、サバ読んで書いてください。入札確率は減少しますが、遅延リスクも減少します。
で、12時間以内に返事ないなら、12時間後に、
”まだ返事ありません。本来なら取消とするところですが、念のため、あと36時間待ちますので、必ず連絡ください”
と書けば、本来のあなたの希望である、落札者都合での取消を48時間後にしても、心証が全然違うのです。よって、報復評価はあろうとも、相手がそこまで荒れることは少ないです。

自分が決めた条件に関し、強い態度で挑むのは良いのですが、それすると、時として相手も強い態度で返してきます。
やりとりは、ボール投げです。
強いボールを壁に投げたら、強いボールがはねかえるのです。
それに関し、法律論規約論を振りかざして勝てるとしても、勝つまでに気分が悪くなって、あらぬ時間を食うだけですので、うまくリスク管理手法を併せて、上手に立ち回るべきだと私は考えます。
    • good
    • 0

大変興味深い回答が投稿されましたので、その関係で少しコメントします。



確かにヘルプには、5日程度は連絡を待つように記されています。また、出品者が最初の連絡を取るべき期限を2~3日以内としています。
「出品していた商品が落札されたら、2~3日以内に取引ナビで落札者へ連絡してください。」
「取引ナビに投稿後、5日程度待っても落札者から取引ナビに投稿がない場合は、以下の方法で連絡を取ってください。」
ヘルプを読まずに回答した自分を情けなく思います。

ただし、この方もちらりとおっしゃっているのですが、ヘルプがガイドラインのように強制力を持ったものかは、その形式や名称から、疑問の余地があります(正直、かなり微妙なとこだと思います)。もっとも、ガイドラインも本来の意味から言えば「指針」であって、強制力を持ったルールではないんですけどね。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%A4%A5%C9 …

仮にヘルプがガイドラインのように強制力を持ったものだとすれば、今回の「48時間以内の連絡」「そこから48時間以内の振込」というマイルールは、ヘルプ違反で無効です。

逆にヘルプが強制力を持っていない、単なる取引の手引きに過ぎないものだとすれば、一般論としては期限の定めは有効です。もっとも、今回の「48時間以内」というのは、休日等もあることを考慮すると、短すぎて首肯しがたいことは既に回答したとおりです。

ちなみに、「特約」として有効ということはありえません。「特約」というのは、民法等の任意規定と矛盾する当事者の合意であって、今問題になっているのはヘルプとの関係ですから。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-2 …
    • good
    • 0

ここで文句を言う人というのは決まった法則性がありますね。


それは規約やガイドライン、ヘルプなどルールを一切読んでいないという事です。
そのうえで根拠のないマイルールをかざすのですからトラブルになるわけです。
また、そういう方に限って途方も無い長文のルールを作ったりしていますが、そもそもヘルプなどに書かれていることが大半であり、わざわざ書くまでも無いことばかりです。
そんな長文にしたって、うっとおしくなって相手は読みませんからかえってマイナス効果です。
その最たる例が、そういう長文のマイルールをかざしている人が、まずはヤフーから提示されているガイドライン、ヘルプなどルールを読んでいないのですから。
自分はそういうルールを読んでいないのに相手に長文のルールを読めとは身勝手極まりない論理です。

そもそも相手からの対応はどれくらい待たなくてはならないのでしょうか?
ヤフオクのヘルプにはこのように記されています。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-2 …
「出品していた商品が落札されたら、2~3日以内に取引ナビで落札者へ連絡してください。」
「取引ナビに投稿後、5日程度待っても落札者から取引ナビに投稿がない場合は、以下の方法で連絡を取ってください。」

本来であれば5日待っても連絡が無い場合、掲示板で連絡を取り、それでも連絡が取れない場合はさらに評価欄から連絡をしなくてはならないと定められています。
よく「ヘルプはお願いだから守る必要が無い」という奇想天外なことを言う方がいますが、それであれば落札1分後に「連絡が無い、非常に悪い」も正当な行為ですし、逆に落札半年後に連絡してもかまいません。
だって「2~3日以内に連絡を」というルールを守る必要が無いというのですから。
つまり、「ヘルプはお願いだから守る必要が無い」と言っている人は思考が浅はかで合理性が無いのです。

たしかに「特約」という考え方があります。

法の適用に関する通則法第3条 公の秩序又は善良の風俗に反しない慣習は、法令の規定により認められたもの又は法令に規定されていない事項に関するものに限り、法律と同一の効力を有する。

民法第91条 法律行為の当事者が法令中の公の秩序に関しない規定と異なる意思を表示したときは、その意思に従う。

つまり48時間以内という規定をあらかじめ出品画面で明示していた場合、基本的にこの特約は有効であると解されます。
平たく言えば「48時間以内で対応できないなら入札するな」というのは正しい考え方です。
しかし実際の運用に当たっては、(期限のあるチケットなどを除き)少し余裕を見て対応すべきではないですか?
警察だって60km/h制限の道を61km/hで走行したからといって直ちに逮捕するわけではありませんし、サラ金だって支払期日を過ぎた翌日に訴訟を起こすわけではありません。
たまに時間を1分過ぎたら非常に悪いを付けられたなんて人がいますが、そういうことをやっている人は全ての法律やルールを厳守して生活しているのかと聞きたいです。
ヤフーーでは対応日数を設けているのに、それを無視してマイルールを設定している時点で、既に守っていないわけです。

人にルールをかざす前に、まずは自分がルールをよく読みなさいということです。

1.取引の条件に**時間以内、というような時間制限を設けることはよくないのか?
民法上は有効と解されますが、ヤフーのルールは無視していますので、いかがなものかと。

2.仮に1.が問題ないなら、その条件を遵守できない者は入札すべきでないのか?
すべきではないと思います。
最低でも特約は有効です。
ただし、あまりに常軌を逸したマイルールは公序良俗に反しているとして無効となる場合があります。
今回の場合は、土日祝日で入金できない場合の対応をどうするかなどが明確ではありません。

3.仮に条件を遵守出来ないものが落札した場合、落札者の同意(今回の場合は「私とのお取引がお嫌でしたら仕方がありません。出品者さんにお任せ致します」と申告してきた)のもと落札者都合にて取り消すことは問題はないのか?
2つの考え方があると思います。
一つは法的に問題ないのかという考えと、もう一つの問題としてトラブルを避けるという意味で。
以下とも関連しますが・・・
4.相手は法律の専門家、という人に相談する旨を宣告してきたが、出品者に落ち度はないのか?あるとしたら何がよくないのか?
要するにあなたがどうしたいのかです。
「最高裁行くまで徹底的にやってやる」という腹づもりなのか、トラブルを避けたいのか。
双方の主張がかみ合わないのなら、どっちかが折れるか、裁判をする以外にありません。
その時間を厳守しなかったことが重大な損害に至るようなことなら争う価値もあるでしょうが、そうじゃないのならある程度待ってあげても良いんじゃないですか?

突き詰めるところ、ヤフオクというのは出品者、落札者間で取引が完了すれば、それ以上でなければそれ以下でもないのです。
出品者は親でもコーチでも監督でもありません。
「なんだこの落札者」と思っても、その人にルールを教える意味など無いのです。
そんなトラブルでお互い嫌な思いするなら、1ヶ月待ってくれといっているわけでもないなら、あなたの方が大人になって、待ってあげたほうがトクじゃないんですか?
    • good
    • 0

1.別についていても、入札する側がそのルールにあわせたことが


 できなければ 入札しなければいいだけの話です。
 ただし、出品者側のかたもそのような制限をガチガチにかけると
 逆に入札を避けられると思っておいたほうがいいと思います。
 仮に制限をつけるとしたら、相手から連絡があって事情があって
 その期限内には無理である旨や「遅れてすみません」などの
 謝罪の言葉などがあれば、マイルールだけにこだわらず
 柔軟に対応してあげるべきでしょうね。
(文面から察するに今回の相手はそうでなかったようですが…)

2.すべきでない、というよりも入札したら自分がちゃんと最後まで
 責任をもってしかるべきということでしょうね。

3.たとえ、こう言われたとしても、今回のようなトラブルを避けるため
 取り消す前に相手の意思確認の連絡くらいはして、相手の言質を
 取り付けておくべきだと思います。

4.相手が法律の専門家に相談しようと何しようと、オークションで
 その商品を取引できなかったことで、なにか相手に何か具体的な
 金銭的もしくは物的損害でも出たのでしょうか?
 この程度のことで、出品者から慰謝料を取れるとも思えませんし、
 最悪、出品者にその商品をお金と引き換えにもらう、つまり
 本来の取引を実行する位のことしかできないでしょう。
 というか、相手の人間はこの程度のことで法律の専門家に何を
 どんな相談をするというのでしょうか?
 法律の専門家にそんな相談をして、恥をかくのは向こうだと思いますよ。

ちなみに、「警察に被害届けをださねば・・・」って、何の被害を
訴えるつもりなんでしょうかね。何も損害も被害も出ていないのに。
ていうか、オークションって一種の単なる商取引ですから
犯罪が起きるまでは単なる民事ですよね。
確か、警察って民事不介入ですよね?
ですからご質問者様は、「警察」という言葉にビビることはありません。

結局、向こうの言葉での脅しにしか過ぎません。
感情的な反論をしたり、ビビッて謝ったりすれば、向こうが付け上がるだけです。

Yahooオクなら、相手をブラックリストに入れて様子を見たほうがいいと思います。
    • good
    • 0

あなたには何の落ち度もありません。


マイルールも一切問題ありません。出品説明にきちんと明記してあったならば、それが嫌なら入札しなければいいだけですからね。

そのような非常識なバカを相手にしても時間と労力の無駄です。
今後一切取り合ってはいけません。
バカは揚げ足を取るのだけは一人前ですから、無視が一番です。

問答無用で削除して、以降は無視。

評価欄で論戦を仕掛けてきても無視。熱くなって反論してはいけません。バカに関わるとロクなことがないですから。もしどうしても評価欄で反論したくなったら、具体的な事実・経緯だけを淡々と述べて、あとはこれを見た人が判断してください・・・と冷静に書きましょう。間違っても相手を罵倒したりとか、主観的・感情的な表現などは避けてください。バカと同じレベルに成り下がってはいけません。

警察だの専門家云々だのは、バカの脅しの常套手段です。
これも無視でOKです。
あなたは何の法律にも触れてませんので、心配無用です。
    • good
    • 0

1


 一般論はともかく、貴方の付けた時間制限のマイルールがよいとは思いません。既に指摘がありますが、時間が短すぎます!何曜日の何時に終了にしているかしりませんが、週末・休日が絡むと、著しくタイトな、場合によっては一般の銀行ATMでは時間外手数料なしには振込手続不可能ということになりかねません。
 だいたい質問者さんは、最初の連絡で振込先の口座を知らせていますか?最近、振込先の口座も知らせずに振込予定日を尋ねるのはいかがなものか、みたいな質問がありましたが、同様です。47時間後に口座を知らせれたら、1時間で振込めと?

2
 1につき問題があると考えているのは上述のとおりです。

3
 微妙なところです。「出品者さんにお任せ」というのは、どうしてもお嫌なら取引をしなくてもよいですよ、ということであって、落札者都合での削除まで容認したものではないと考えることも十分できます。
 したがって、問題がないとはいえないと考えます。

4
 既に述べたとおり、マイルールが厳しすぎ(時間が短すぎ)て問題があるというのが私の考えです。
 
    • good
    • 0

> 1.取引の条件に**時間以内、というような時間制限を設けることはよくないのか?



良い悪い以前に、そうしないバカはどう書いてもしませんのでトラブル防止にはならないでしょう。
むしろ、ちょっと遅くはなるがまともな人を排除しているだけだと思います。

> 4.相手は法律の専門家、という人に相談する旨を宣告してきたが、出品者に落ち度はないのか?あるとしたら何がよくないのか?

専門家にでも警察にでも相談すればよいでしょう。
あなたの落ち度を探し出すことはできても、契約違反の事実は変わらないでしょう。

法的なことではない問題点というかやりとりの拙さは、
書いておけば良いんだろう、
という安易な姿勢がなかったか。
書いておこうが何しようがバカはトラブルを起こします。
その時どうするのか、という想定が甘いです。
現実的な想定がまるでできていないと思います。
例えば、私なら落札者都合削除をする前に、落札者都合削除+ヤフーより悪い評価、or 出品手数料+落札手数料の支払い、を選ばせたでしょう。
何と言っても相手は「 バ カ 」ですから、落札者都合削除をすると悪いとつくということを知らない可能性まであります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!