「お昼の放送」の思い出

会社員勤続20年、事務職です。【技術系部署35名中の事務職1名】
既婚15年目、子供はおりません。

人の生き方は様々です。そんな最中で、
会社の女性同士での会話のマナーを最近考えさせられる日々です。

先に書きましたが、私には子供がおりません。簡単に話しますと、夫自身が大きな子供で私達は夫婦二人が合っているライフスタイルを送っています。

ここ近年、ワーキングマザー【30代】が増えている状況で、必然として最年長の私がお世話するスタイルでいます。そこで、相談したい内容は専ら会話は【子供にまつわる会話】でいます。自然の会話...というより意識が大きく感じられます。

会社は【公の場】なので、共通の会話であれたらと思い...私も、兄弟3人の環境で育ったのと、長女ですので母娘がとても近しく兄弟の面倒見たり等々いろいろな感情の成長をさせてもらいました。

結果、子供を育てる生き方は選択しませんでしたが、私達に合った人生・役割を楽しんで生きているところです。別に、子供がいないから引けを感じたりはないので、ワーキングマザーとの会話は普通にしていますが、作為【どうして子供産まないのか?子供の会話で反応を図られる】が目に余るようになってきました。

同じ女性同士...私は健康体であるので受け流せますが、これで本当に子供を望んでいて身体が弱くてや病気で産めない場合は、押しつぶされ大変な傷となっていたのではと思うのです。

会社は特に、様々な環境・境遇の人の集まりなので、【公】での会話のマナーが大切なのではないでしょうか。特定の内容の会話は時として【いじめ】めいた感じの雰囲気となりとても嫌な雰囲気であります。

ワーキングマザーとの会話は、理系4大卒のとてもプライドのお高い2人と私の3人でのお昼休みの食事タイムで主に起こっています。

ざっくばらんに、回答をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちわ。

30代前半、既婚男性、子供なしです。

本件に関して、会社内だからマナー違反というより、会社外でもマナー違反な案件ですよね。
また、女性同士か否かも関係なく、

・なぜ子供は作らないの?
・早く子供を産んだ方がいい

ということを軽く言ってしまうのは良くないと思います。
理由は質問者様が仰るとおりです。

20代の新婚夫婦に対して言ってしまうのは、まだ分からないではないのですが(本当はそれもプレッシャーになるので見極めは必要かな)、
結婚後5年以上経過し、年齢も上がってくるにつれて子供がいないのは何かしら理由があるはずです。
子供を産もうと思えば産める人だって精神的な部分で埋めないかもしれないし、
欲しても欲しても、不妊治療をしても埋めない人だっている。

そういう事くらい、少なくとも20代のうちに学んでおいて欲しいものです。
理系4大卒のとてもプライドのお高い2人だそうですが、
そんなことも分かっていない可哀想な人たちなんですよ。

ただ、思っている以上に彼女たちのような人は多いです。
子供を産んだ人というのは、産むことが当たり前だと思っている方が多いので、
産まないことをうっかり聞いてしまうんですよね。

私も結婚8年目くらいで、帰る道すがら上司に「まだ子供はいないのか?早く作らなくちゃだめじゃないか!」と言われて、
ものすごく気分を害しました。何だその言い草はって。

きっと、この2人に諭したって分かってくれないでしょう。
特に質問者様はお子様がいないだけに、ひがみだの何だのと言われかねません。

また、うっかりでもいけないのに、「作為」となると話になりません。
よっぽど性格が悪いか、子供がいることに優越感を感じているのでしょうね。

私だったら付き合いをやめますが、これからも付き合っていくとしたら適当に流していけばいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございました。
本当に!会社外でもマナー違反な案件ですよね...。
それに、galma_zabiさんの言われるとおりに、彼女たちのような人って
多いなぁ~と切に感じられています。

逆に、諭そうものならば
≪子供がいないだけに≫ひがみや妬み、お局のささやきにとらえられ
かねないところ。結局、こちらが抑えて気分を正常に保つしか術がないのが
現実なんですよね。

人間性の低質に気を遣いすぎていました。
これからは、年長者だからとか関係なく、接していきます。
元気・勇気いただきました。

galma_zabiさんも、頑張ってくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 15:51

20代後半、独身女です。



周りはみんな結婚して、子供ができて・・・という状況になって
思ったのですが、子供がいるとどうしても生活が子供中心になって
しまうためか、話題も子供のことが多いですよね。

たまに会っても、子供持ちの人は必ず子供の話から始まります。
もしかして職場の方たちも、無意識なのかも知れません。
それが他人に不快な思いをさせているなんて、考えもしないので
しょう。
時々会う人たちなら、私はなんとなく子供以外の話題に持っていく
ようにしていますが、毎日となると消耗しますので・・・

理系4大卒なのに子供の話題しかないって、狭い世界で生きている
人たちなんだと心の中で嘲笑いつつ、ゆっくりと一人でお食事された
方がおいしいご飯になると思います^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!!

自分の事しかない迷惑な人種なのだと思います。
性格も意地が悪いです。
はっきり言って。

せめて、会社はいろんな環境の集まりという配慮やけじめは
持っていてもらいたいものです。

狭い世界ですよね...本当に。
私の母や、カウンセラーの女医は、
子供は育てていく過程は楽しませてもらったけれど、
育て上げてみると、いるいないは関係なくなるそうです。
(女医は)いなくてもよかったと思うこともあるそうです。

子育ては、ボランティアが大方なので、
きっと、見返りを求める人達には【大変感】にさいなまされていくのでしょう。

昼食は、適当にあしらって
年長者として、平等な世界を堂々と過させていただきますよ!!

共感できる人よりのアドバイスは本当にありがたかったです。

お礼日時:2008/09/09 10:36

息抜きのはずの職場での会話が、いじめのような雰囲気とは嫌ですね。


会社での会話のマナーというものは当然ありますが、自分はそう思っていても、すべての人がそういう気配りを持っているわけではないので、他人にそれを求めない方が良いと思います。
子供のいない人もいる所で意識的に子供の話題をする、しかも「どうして子供産まないの?」などと言うとすれば、理系4大卒で勉強はできても、人間としての賢さの足りない人だと私は思いますし、心の中でそれなりの位置付けに落とします。
つまり、その件については何を言われても適当に流し、まともに相手しません。
「またその話~!? ○○さんて、本当に子供の話好きなんだね~!!」とか言ってしまうかもしれません^^

それより、質問者さんが嫌がっているのを薄々分かっていてしつこく言ってくるとすれば、子供の話題どうこうと言うより、質問者さんに対して好ましくない感情を持っているのかもしれませんね。

どっちにしても、後から入って来たくせに失礼な輩ですよ。
質問者さんは先輩としてド~ンと構えて下さい。
そんな人達は、あまり親身になってお世話せずに、ちょっと冷たくする位でちょうどいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!

そうなんですよ...皆、どんな環境でも平等に【息抜きのお昼休みの時間】
本当に、気配りは求めない方が良いですね。
また特に、彼女達には無理ですね・笑

きっと彼女達には、私の生き方を受け入れられないのでしょうね...。
余計なお世話ですけれど、敵意【勝ち負けの世界】でいると思います。

勉強できる割には、日常生活や人としての情緒が欠落していまして...
例えば、今夏話題の【ポニョ】の映画のメッセージが全く分からないと
言っていました...理屈でないと納得しないようですよ...。

3人のお子さん本当に育てられるのかしら?????と余計な心配が
生まれるくらいです。

年来も8歳も違うし、失礼極まります。
過去に、私へ【○○さんだって、大学(私は短大国文科)出ているのだから...】
【人の親だから...】と誇示して話したり等々と唐突に言われて、とても失礼だな
という出来事はありました。

あと、補足ですが彼女達は、実母の愛をまともに受けていないという事実が
あります。

1人は、3人姉妹の末っ子で母親から姉達と差別扱いで寂しく育つ。
1人は、3人兄姉の末っ子で幼少時代に両親離婚で父親の元で育つ。

とても深いです。
どういう環境であれ、いい大人それこそ親となった身しっかり生きてもらいたい
ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/05 11:14

#1です。



先ほど、

> これからも付き合っていくとしたら適当に流していけばいいんじゃないですかね。

というように書きましたが、質問者様は

> 必然として最年長の私がお世話するスタイルでいます。

なのですよね。

うーん、難しい立場ですね。
2人以外にも女性社員がいて影響を与えてしまうようであれば、
教えてあげないといけないでしょうね。

質問者様が、仕事上どのような立場なのかにもよりますけど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事上の立場は、
総務・庶務・経理・技術系補佐です。
部内のお世話関係も受けています。

女性って、本心をざっくばらんに言う(表す)人少なく、
本心を話すと逆手に取られて、良くない状況になりがちなのも現実で。

他に、私と同じように彼女達の話や態度に閉口したとしても
言わない、表さない→隠すので、教えてあげるのは難儀です。

彼女達は、かなりの図々しさの心臓を持っていて、
自分達が1番凄い存在という態度んなんですよね...。
仕事上も、2人いかにも同じ大学の親しい友人って感じてつるんでいます。
まぁ、ほっといてますが、理系4大卒を誇るのならば、
会社の中で、社外の動きを担う結果を出して、業績へ大貢献していただきたい
ものです・笑笑

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/05 10:32

私は年代や子供なし、結婚歴と質問者さんに近いです。


正社員でそれだけ長く在籍しておらず、
長いもので数年、短いと数ヶ月で仕事場を変わってます。

が、私はさほどその問題で悩まされた経験がありません。特にここ数年はゼロ。
技術系部署ですと女性が少なかったりしませんか?
技術系部署に一人ぽつんと配属された時期が数年ありましたが
自分の中ではあの時期が一番、人間関係で不器用でやりにくかったです。

メンバーが限られて閉鎖的であることもひとつの要因では?
その後数々の職場、いろんな業界を経験するにつれ、
職場のカラーや人間関係も随分といろいろなものがあるんだなぁと幅が広がりました。
と同時に、私も見聞?が広がった分、ああきたらこう出るのバリエーションが身に付き
人間関係でのストレスはどんどん減ってきました。

人間関係とは相互関係なので
もちろん自分が会話をはじめるとき、話題を選ぶなどの配慮はあったほうがいいと思います。
が、いつも相手のレベルが水準以上とは限りませんし
できない相手にそれを強要しても、通るばかりではありませんので
攻守どちらのスキルも、自分にある人ほど、結果的にうまく生きられる。
これはどんな分野においても仕方ない現実かなと思います。

優先席には、お年寄りが座るべき。
だけどもお年寄りの側も、いつでも自分の席があるって思って動くよりも
想定外のことも折込済みで、できたら混まない時間に移動するなど
余計な負担やトラブルを避けるほうがいいですよね。

うーん、質問者さんを責めてるわけじゃないんですよ。ほんとに。
ただ私も、もっと若い頃は、「いじめ」的圧迫を感じたり、
子供のことも突っ込まれる件数が多かったのですが
会話スキルや人間関係のスキルがあがってくるほど
自分が困るような場面がやってこなくなった感覚があるのです。
あとは昔よりも、自分個人の目標やライフスタイルがハッキリしてきました。
子供以外の私の生活のことについて、よく聞かれますよ。

もちろん相手の方々は自分中心になりすぎて、バランス良くないと思います。
長く固定された人間関係のバランスを変えるのは難しいから
接触する時間という面のバランスを変えてみてはいかがでしょうか?
たとえばあなたにとっての「昼食を一緒に」は週に1、2回の特別なものとし
メインは一人で食べることにしてみたり。
私は投資にはまった時期は、お誘いを断って一人で外で食べて本を読んだり
証券会社の窓口に行ったり、書店で立ち読みして昼休み過ごしていました。
あるいは人脈を広げる機会という位置付けにして、多くの人と分散する。
技術系社員、男性ばかりの職場でも、どこかに新人さんや派遣の方が入ってくると
「お近づきのしるしに」と必ずランチをご一緒する習慣のある女性がいました。
毎回のように他部署や同じ部署の、違う人とお昼をしてましたね。
いろいろとチャレンジしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス詳細にありがとうございました!

≪補足欄に入力エラーとなったので先に明記≫
職場(同じ室内)は、技術職女性2名と私の3名
            技術職男性9名です。

私の会社職歴は、商社(正社員/一般事務職2年)→照明メーカー(正社員/営業事務7年→技術系事務13年)です。

プライベートタイムで、音楽活動を展開しています。
人間関係は、かなり濃厚でいろいろありで経験&学ばせてもらっています。

お昼休み、かつては殆ど1人で過していました。
が...女性同士のコミュニケーションも必要かなと思い直し現在に至っています。
年長者ですし、後輩の話も聞いていかれるようになれればの気持ちだけでしたが、あまりの【自分中心さ】に呆れ返っています。30代も半ばに向かおう2名なのですよ。

アドバイスとても共感しています。
これから、遠慮しすぎないように接していこうと思えました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/05 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!