

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
新郎新婦が半々なんてことめったにないですよ。
昔の感覚なら新郎が若干多目であることが普通ですしね。
そして今は極端に違いがないなら(例えば新郎は100人こえて、新婦は親兄弟だけとか)、「そんなもん」です。
新郎:新婦が80:20であろうが、40:60であろうが。
うちもそうですが、新郎新婦のいずれかが片親であれば親族は単純に半分ですよね。それだけで半々のバランスにはなりません。
正社員であっても転職したばかりだとか。友達が少ないとか・・
バランスが偏るというのは珍しくないことです。
1つのテーブルに座れる人数は調整できますから、同じ人数ではなくても例えば新郎側が多いならば、新郎側は6名がけにして、新婦は4名とか。
これで席次表をみた時のテーブル数のバランスはとれるものです。
もしもそれも難しいなら晩餐会のように長テーブルにして新郎新婦ゲストを同じ席にしてしまう方法だってあります。
本当に極端な場合を除いてはなんとかなるものですよ。
No.4
- 回答日時:
私は正社員で、そこに派遣でやってきた女性が今の家内です(笑)
>新郎は正社員なので会社の上司等呼びますが
私は正社員ですが全くそういった方々を招待していませんw
個人的に親しい同僚は無論、友人として来ていただきましたが。
結婚はあくまでも「私的な行事」なのですから、別に会社は関係無いと私は考えています。
>新婦が派遣社員の場合は、派遣先の会社の上司等が出席するものなのでしょうか。
こちらも私同様です。家内と同じように派遣に来ていた方(同じ現場の仲間)のみ招待しておりました。
>自分のイメージでは、新郎、新婦半々(例えば60人x60人)というイメージだったのですが。参考意見お聞かせ頂けますか。
別に合コンやろうってじゃないんだし、数合わせに一生懸命になる必要はありませんよ。
純粋に自分達の晴れ姿を見てもらいたい人、祝福してくれる人、そして今までの感謝の気持ちを伝えたい人達を招待すれば良いと思います。
大して親しくも無い相手からあからさまな人数調整の為に招待されても迷惑なだけでしょう?
No.3
- 回答日時:
姉妹の結婚式の際、派遣関係は誰も呼びませんでした。
正社員は会社のファミリーですが、派遣はアルバイトと同じですよ。上司も何も無いですよね。
もし招待するなら、友人としてだと思います。
No.2
- 回答日時:
派遣先の上司や社員の方との親密さによって呼ぶか呼ばないか別れるのではないでしょうか?
私はまだ未婚ですが、同じ会社の派遣の方が結婚された時は派遣先の上司及び社員の方も披露宴に呼んでましたよ。快く出席してくださっていました。
あとは、その派遣先の社風とかにもよって違いはあるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 会社・職場 結婚式の披露宴の派遣バイトをしています。 派遣バイトを辞めにくいので 派遣のバイトを無期限休暇にして 3 2022/10/19 09:24
- 派遣社員・契約社員 質問です、現在派遣で三ヶ月間働いてます。 色々と部署がありそこに属してます。? 派遣の人とかよく人員 4 2023/06/14 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として2年半働き 正社員の仕事に転職が決まったので 最後派遣会社の上司に挨拶に向かった際に 3 2022/09/03 05:36
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の方に退職を申し出たら 派遣会社の方が 『正社員で働きませんか?』 と言っていました。 『は 7 2022/10/28 14:08
- 正社員 派遣先から正社員化への話 5 2022/04/20 12:41
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 派遣社員・契約社員 派遣先でパワハラに合いました。派遣なので正社員と違い立場も低い身なので雑に扱われるのは承知です。 正 5 2023/03/06 00:37
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で次の更新なしと言われた場合、その理由を派遣元や派遣先に聞くことは可能ですか? 基本的には派 6 2023/06/03 13:37
- 会社・職場 次の派遣先を探そうか悩んでます 3 2022/08/05 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親族のみの結婚式、両家に人数...
-
結婚式に呼ぶ人数です。新婦側→...
-
披露宴の受付をお願いするにあ...
-
結婚式で友人から新郎新婦のご...
-
新郎・新婦の存在価値
-
結婚式の受付 私一人・・・?
-
受付が新郎側のみって支障あり...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
亡くなった父の席次表について
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
彼女が友達付き合いをしないこ...
-
結婚式欠席は縁切りということ...
-
悲しい結婚式の思い出から立ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の受付 私一人・・・?
-
明日、兄の結婚式があります。 ...
-
受付が新郎側のみって支障あり...
-
披露パーティーでの服装、新郎...
-
結婚式で友人から新郎新婦のご...
-
結婚式の受付が新婦側3人の場...
-
披露宴の受付をお願いするにあ...
-
披露宴 上司のスピーチについて
-
自営業をしている主人の来賓の...
-
親族のみの結婚式、両家に人数...
-
異性の会社同期を招待すること...
-
呼びたかった主賓に断られた場合
-
チャペルの座席は親族優先ですか?
-
人前式の立会人などがいない場合
-
結婚披露パ-ティーの服装
-
一テーブルに4人ってアリですか?
-
披露宴。異性からの招待
-
席札にメッセージを書きたいの...
-
両家の招待客の比率について
-
結婚式受付に遅刻してお詫びを...
おすすめ情報