
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
かっこいいかどうか分かりませんが、
キャッチャーフライを綺麗に打つノッカーは上手いなと思います。
綺麗なキャッチャーフライとわピッチャー方に構えレベルスイングで打ち
、適度な回転で後ろにいるキャッチャーに捕らす小フライ。
No.7
- 回答日時:
>試合前に5分間のシートノックがやはり課せられました。
とのことですが、普通の試合でもやりませんかシートノック?
それはさて置き、ノックのメニューはNo.1の方の回答が一般的で良いと思いますが、ノック内容は強いチームも弱いチームも殆ど一緒ですよ。
はっきり言えるのは、ノック前のボール回しにしてもノックにしても、それ以前に選手個々の実力が伴わなければ、カッコ良さはアピールできないということす。
ノックによるフィールディングを見なくても、ボール回しを見れば大体相手チームの力量が分かります。
強いチームはこの段階で違いを感ずるものです。
それと強いチームはノッカーも違います。
キャッチャーからボールを貰う仕草一つで指導者のレベルも分かると言うものです。
No.6
- 回答日時:
charusoraさま
お返事ありがとうございました。
そうですね、たしかに「カッコいいノック」と考えると、野手を動かしたほうがカッコいいですね。納得です。
jibonさま
質問を横道に逸してしまってもうしわけありませんでした。
あと、churusoraさんがおっしゃっておられるように、キャッチャーフライがビシッと決まるのもカッコいいですよね。
キャッチャーフライって実は、練習すれば意外と簡単にできるようになります。
大会前に練習してみてはいかがでしょうか?
コツは、普通の野手向けノックよりも高めにトスをあげ、いつもより高い位置で、ボールの下半分を狙って打つことだと思っています。
carp0様
たびたびありがとうございます。
横道に逸してないですよ。非常に勉強になっております♪
キャッチャーフライの打法についてもありがとうございます。
監督に助言します。(勇気をもって)^^;
No.5
- 回答日時:
carp0さんへ。
jibonさん、ちょっと横道にそれてしまいますがごめんなさい。carp0さんの仰ることは、まったくもってその通りです。
試合前のシートノックで難しい練習をやる「必要性」はありませんよね。
ただ、ここでは質問内容が「カッコいいノック」です。
守備におけるカッコよさはプレイヤーが動かなくては見えてこないと考えますので↓のような回答となりました。
試合前に「役に立つ」「効果がある」ノックであればcarp0さんやam-kobe558さんのご回答通りで何の異論もありません。
気を悪くすることなど何もありませんでしたよ^^
No.4
- 回答日時:
試合直前のノックはウォーミングアップと同時に
グラウンドの状態を確認することが主な目的です。
颯爽としたプレーを見せて相手を威嚇するのも大事ですが
今からプレーするグラウンドがどういう状態かを
しっかり確認することの方が大事ですから
そういうノックを心がけた方が良いでしょう。
上手い人は真正面のゴロを捕っても上手いのが判りますから。
内野なら出来るだけ地面を這うようなゴロを
外野なら風の強い日はフライを
そうでもないときはライン際のクッションの確認や
ハーフライナーで芝の跳ね方の確認を。
相手や観客に、お!と思わせるようなことがしたければ
ちょっと変わった中継やボール回しを工夫してはどうでしょう。
5分のノックでは一人に何回も打ってる時間がないので
一回のボールで多くに人間に廻るようにした方が良いでしょう。
なるほど・・・。
「グラウンドの状態を確認すること」
「クッションの確認やハーフライナーで芝の跳ね方の確認を。」
大人になると、ややもすると忘れがちになっている大切な部分ですね。
チームメイトにも話しておきます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2 さんの、「ノックは打球の内容が大事」とのコメント、なるほどなあと思いました。
ただ、試合前のフィールディングに限っていうなら、わたしの意見は、No.2さんの意見と少し違います。
普段の練習は上手くなるためにやるので、打球の内容が大事だと思いますが、わたしの場合、試合前のフィールディングでは、むしろ、正面もしくは微妙に左右という程度のイージーな打球がをだすように心がけています。
フィールディングは、相手チームも見ていますから、「アイツは守備範囲が狭い」とか逆に「どこどこのポジションは上手い」などという情報がばれないように、「全体的にそこそこやるなあ」という印象を残すほうがよいと思うのですね。
また、難しい打球でエラーをしてしまうと、選手本人が試合前に無用のプレッシャーを感じてしまう気もするのです。
というわけで、わたくしはフィールディングは、グラウンドの感触を確かめるものだと割り切って、イージーな打球をだすように心がけています。
もちろん、前後左右に打球をふっても華麗に捕球してくれる野手が揃っているのなら、むしろ逆にファインプレーを連発して相手を威嚇したほうがよいとは思うのですが。うちのチームの場合は....
No.2さんの回答と逆のことを述べてしまってすみません。
No.2さんの回答にケチをつけるつもりは決してなくて、ただ、わたくしの意見を述べてみたかったのです。どうかお気を悪くなさらないでくださいませ。
No.2
- 回答日時:
すぐにノックが上手くなるわけではないので難しいのですが、打ち方どうこうよりも打球の内容ですね。
内野手を左右に動かすノック(私は下手なので正面にばかり飛びます)。
外野手を前後に動かすノック(私は下手なのでイージーフライばかり)。
そしてキャッチャーフライがビシッと決まる(私はショートあたりにフライが・・・)。
ノックの上手い監督さんでしたら参考になりません。
失礼いたしました^^;
charusora様
いかに「最後にキャッチャーフライをビシっと決める」ことが大切か!ってことが改めて感じました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
かっこいいかどうかはわかりませんが(笑)、わたくしどものチームでは、
1. 内野ゴロ→一塁送球(5→6→4→3→1→2)
2. 外野フライ→二塁送球(7→8→9)
3. 内野ゴロ→二塁→一塁(いわゆるゲッツーの形、5→6→4→3→1→2)
4. 外野への強いゴロ→本塁送球(7→8→9)。送球後、外野手はベンチに引き上げ。
5. 内野ゴロ→本塁送球(5→6→4→3→1)。本塁に送球直後、野手がベンチに引き上げてくる際に、捕手がゴロを転がして野手がこれを処理→本塁送球。
6. キャッチャーフライ
という順番でやっています。同じ守備位置に複数の人数を置くなどして、野手が12人前後のとき、エラーなく順調にやれれば、ちょうど5分に収まる内容だと思います。
わたしが子供のころ、少年ソフトボールのチームでやっていたフィールディングは4と5の順番が逆でした。内野ゴロでエラーしても後ろの外野手がいるので、遠くに球拾いに行く必要がないというのが理由だったと思うのですが、チームにいる大学野球の経験者によると、「普通は外野が先に引き上げる」らしいので、そうしています。内野手がエラーするとどこまでも球拾いに行かないといけないので、ちょっと恥ずかしいですが、たしかに内野ノックを最後に持ってきた方が、捕球→送球のテンポが段々あがってくるので、ノックの終了に向けてリズムが出てきて見た目カッコいい気はします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 BIG BOSS 4 2022/04/18 09:42
- Excel(エクセル) エクセルのマクロで複数条件に当てはまるものを全て抽出したいです 7 2022/05/21 08:51
- 野球 鈴木啓示の鬼畜老害ポンコツ野郎は世界一の名将・我らが近鉄仰木彬大監督がイチから作り上げて優勝争いを出 2 2022/07/22 11:29
- 野球 プロ野球界の中で、世界一無能と言える監督を何人でも良いので教えてください。 ちなみに俺は世界の近鉄・ 3 2022/05/25 18:12
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 複数ブックシートごとにデータを統合する方法について 4 2022/05/20 14:23
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
- Excel(エクセル) 【Excel】行を2個飛ばしで引用する方法 2 2022/09/14 14:33
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- Visual Basic(VBA) VBAで、シート間の転記するコードをFOR~NEXTで教えてください。 9 2023/04/30 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
金銭トレードの金額
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
江夏投手と争ったヒゲラ投手とは
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
丸1年とは?
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
「うちの高校に来てください」...
-
「ギター」って漢字(日本名)は...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球で投手の球速が130キロの場...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
並列回路図の分岐点は回路図の●...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
経験者
-
捕手の掛け声を教えて下さい。
-
宿題を出さないのと、答え丸写...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
1点取られてもノーヒットノー...
-
阪神の藤川球児と広末涼子は何...
-
広末涼子の不倫とか 関東連合あ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
ジーク・ジオン
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
おすすめ情報