
会社の検診で引っ掛かり、再検査して結果を知らせるようにと用紙を渡されました。毎年の事なので病院で再検後、その用紙に結果を記入して貰いました。例年は無料なのに、文書料2,500円掛かると言われ不審に思い、尋ねると今年から変わったと言う説明で納得できないまま支払いました。他の病院で再検を受けた同僚に聞いたところ、書いてもらったがそんなお金は払っていないとの事でした。その用紙は自分で書いて出しても良い物で、病院の証明も不要です。診断書でもないのに、この費用って本当に支払わなくてはいけないのでしょうか?又、自分で書いて出すから入らないと言って病院にこの用紙を返したらお金は返してもらえるでしょうか?ちなみに用紙には血液検査の数値と、どんな指示が出たかいくつかの項目から選びレ点を付け、病院名と医師名のゴム印が押してあります。どなたかご教授ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A No.1です。
追記です。患者からの費用徴収が必要となる場合には、患者に対し徴収に係るサービス(今回は証明書のこと)の内容や料金について明確かつ懇切に説明し、同意を確認の上徴収する。
この同意の確認は、徴収に係るサービスの内容及び料金を明示した文書に患者側の署名を受けることにより行う。
療養担当規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等 より抜粋しました。
一回目の返事を訂正させていただきます。
有難うございました。毎年無料で書いて貰っていたので今年は何故?と思ったのです。又、今まで何でお金取らないんだろう?親切だなと思っていたんですよね。今回も医師に書いてあげますよって言われて。まぁこちらからお願いした訳でもなく。だって毎年同じ事してるんですよ。毎年同じシ-ンで同じ会話・・・疑いもせずです。で、看護師の説明が今年から検査も変わったからとかよく分からない説明だったので・・・検査法と文書料と関係ないと思って。前もって言ってくれていれば自分で書きますって断ったのに・・・で、モヤモヤしている訳です。諦めないといけないんでしょうね。どうも不満が残ります。ご親切に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
診断の結果が明記されており、医師の名前と病院の印があればそれは診断書として扱われることになりますので、文書料の請求は正当です。
もちろん自分で書いてもいい文書ですが、医師に書かせれば文書料がかかるわけです。むしろそれを無料で書いてしまうと、診断書との線引きが難しくなってトラブルの元になりかねないので、最近では普通に文書料をとるところが多いです。
用紙を返せばお金が返るかは疑問です。会社にそれのコピーでも出してしまえば、原本を病院に返してもお金は戻ってこないでしょうし、そうでなくても診断書として一旦発行されているものを、その診断書の瑕疵以外の理由で発行しなかったことにできるとは考えにくいです。
有難うございました。そうですよね。やっぱり・・・常識で考えればそうだと思います。やっぱり・・・でも、毎年無料だつた訳ですから、今年から有料になりますよの一言はあって然るべきではないのでしょうか?と不満が募ります。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
診断書と同じ扱いのため、診断書作成料として請求されたんだと思います。
診断書は自費になっているため、医療機関が決めた金額を受け取ることができます。知り合いの方は、医療機関の好意により無料だったと思います。
しかし書いていただいた後に料金を返して下さいとはいかがなものでしょう。
書いてくださいと申し出たのでなければ、言ってみてよろしいかと思いますが、医師から要らないなら始めに言ってくださいとゆわれるかもですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
退院した病院の主治医に。。。
-
学校から体育でプールが出来な...
-
学校が辛すぎて、今日仮病使っ...
-
診断書
-
診断書
-
会社休みたくて体調不良と嘘つ...
-
看護診断NANDAについて
-
教員採用試験の健康診断
-
診断書の費用が自由化してるの...
-
本人以外が診断書を受取る場合...
-
昨日と今日、職場をずる休みし...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
胆嚢摘出手術の胆管のクリップ...
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
あなたは何に幸せを感じますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
退院した病院の主治医に。。。
-
診断書を疑われています。
-
学校が辛すぎて、今日仮病使っ...
-
腰痛を理由にアルバイトを辞め...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
-
学校から体育でプールが出来な...
-
本人以外が診断書を受取る場合...
-
昨日と今日、職場をずる休みし...
-
教員採用試験の健康診断
-
生保を受けています。医師の診...
-
診断書
-
転勤して1週間ですが、転勤元に...
-
最近メンタルクリニックに通い...
-
診断書について
-
アスペルガー症候群かもしれない
-
風邪 診察 日曜日
-
診断書のもらい方?
-
1年以上前の医師の診察に関して...
おすすめ情報